2025年1月2日。今年の走り初め(はしりぞめ)に参ります。
朝は5℃。いやー2、3℃くらいに感じます。
SNSで「足先甲側にホッカイロを貼ると効く」と合ったのでやってみます。
一つしかないので、左足だけに。
粘着テープがついておらず、載せているだけです。さてどうでしょうか。
多摩サイ、快晴です。
富士山がよく見えます。
人出は少ないです。今日は富士山を眺めながら走りましょう。縁起物ですから。
走っていて静かだなあと感じます。グラウンドには誰もおらず静かです。正月ですから。
寒くて手の指先、足の指先が痺れます。
陽が出ているので、背中は暖かいんですが。
ホッカイロの効果が感じられません。
スピードは出ません。寒いせいだけではないでしょうけど。
二ケ領上堰からの富士山。
日野市クリーンセンター越しに見た富士山。
万願寺の渡しから。左下を走るのは中央高速です。どこで見ても同じですね。当たり前だ。
復路は正面から太陽の陽が当たるので、暖かい。
足先も温まります。
ホッカイロはあってもなくても変わりませんね。残念。
左岸、京王テニスクラブ横からの道幅拡張工事のところに看板が立っています。
今まで気がつきませんでした。工事期間は3月中旬とあるので、拡張箇所はもっと先までいくのでしょうか?
どんどん先に行って欲しいですね。
11時過ぎると、気温が上がり暑いくらいになりました。
ホットします。
なんとか走り初めを完走。
今年もボチボチ走りましょう。
付録
グローブはスマホ(タッチパネル)対応ですが、もう全く効力ありません。最初の頃は良かったんですけどねえ。
何故でしょうか?
この自転車用のグローブだけでなく、オートバイ用や普段遣いのグローブもタッチパネルが反応するのは最初だけで、じきに効かなくなります。
どういう仕組みなんでしょうか?
今日の頭ぐるぐるソング
”中央フリーウェイ” 荒井由実
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます