goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いつでも向かい風

65歳の貧脚ジジイは、コロナ禍であろうとも、向かい風であろうとも、今日も多摩サイをロードバイクで走るぞう!

今日も平日ライド。寒い。コロナウィルス対策は大丈夫じゃないな

2020-03-31 | 多摩サイライド
仕事がないと、まじ暇です。
かつ運動不足になる。
ということで平日ライドに行ってきます。

ソロツーリングであれば、三密(密閉空間、密集場所、密接場面)ではないですから。
途中休憩のコンビニのイートインが密接場面になる可能性があるので、もし人がいたら外で休憩しましょう。

多摩サイ、曇天で寒いです。
9℃くらいですが、北風が冷たい。
桜は満開です。まだ蕾が残っていますが、花弁が散り始めています。

下丸子のキヤノンの前。

ガス橋から見るとこんな感じ。

天気が良ければ最高なんだが・・・
その先のマンション前も咲き乱れ。本当に天気が・・・

右岸からガス橋に上がっていくところに迂回路が。
元の道路(向かって右側)を直すんでしょうか。狭くて車がくると危なかったので、是非お願いしたいですね。

北風が寒い。シューズカバーをしていないので、爪先が冷たくて凍える。

二ヶ領せせらぎ館横も満開です。今度の日曜日までは持ちそうにない。

関戸橋の工事が進んでいます。橋脚というのでしょうか、土台が出来つつあります。


多摩サイ、今日もローディーが一杯走っていました。
コロナウィルス騒ぎですが、影響はあるんだろうかと思ってしまいます。
小柳公園のテニスコートではテニスをやっているし、ゲートボールもやっているし、ゴルフのショートコースでも。
これで自粛と言えるんでしょうか?私、人のことは言えないが。
街も人は少ないものの、買い物をしている人は沢山いるし、車も沢山走っています。
海外のサッカー選手が、日本の状況をみて日本人の危機感の薄さに警鐘を発しています。記事
今の日本は3週間前のイギリスと同じ、という人もいます。

東京都の「夜間外出禁止」程度では効果がないのでは?と思ってしまいます。
3週間後に東京がどうなっているか。怖い気がします。

桜は中止。緑は依然未確定。アルプスあづみのセンチュリーライド

2020-03-27 | 多摩サイライド
昨日アルプスあづみのセンチュリーライド事務局より開催についての発表がありました。



・4/26の桜のアルプスあづみのセンチュリーライド2020 は中止。
・5/24の緑のアルプスあづみのセンチュリーライド2020 はまだ未決定。4/21の実行委員会で決定予定。

告知HP

現状のコロナウィルス感染拡大状況からすると、仕方ないでしょうね。
早く世界中での感染が収束することを祈ります。






木曜日なのに多摩サイライド。なぜかって?在宅勤務だからじゃないよ

2020-03-26 | 多摩サイライド
今日は木曜日です。でも多摩サイライドに出かけます。
なぜかって?
私3月末で定年退職になります。去年60歳になったからね。
今週から有休消化で会社に行っていません。
仕事をしないと食べていけないので再就職先は探していますが、ハローワークは退職しないと行けないから、時間があるんですね。
家にいても運動不足になるばかり。ストレスもたまる。ではちょっと自転車乗りますか。

今日も天気が良い。気温も高くなりそうです。

多摩川沿いの桜は満開になっていると思いきや、まだ木によって5〜8分先です。



多摩サイ平日なので人は少ないですが、それでもローディーが走っていました。
皆さんはお休み?それとも在宅勤務?

二ヶ領せせらぎ舘の桜もまだ満開ではなかったですね。

4日前の日曜日はこんな感じ。

こんどの日曜日あたりが満開、見所でしょうか?
でも週末は天気が崩れる予報なのでどうなるか?

去年の台風で使用不能になったグラウンドの整備が進んできました。野球少年の歓声が響くのももうすぐですね。

やはり人が少ないと気分が盛り上がらないものですね。
走りやすいですが。

帰宅すると腰とか脚にダメージ=痛みが。
なんででしょう?フォームが悪いのかな?
やはり歳なので、頻繁に走ってはダメなのか?

無理せずいきましょう。

暖かい、桜が咲いているぞ。しかし南風が・・・

2020-03-22 | 多摩サイライド
<今頃の記事アップです>
今日は暖かくなりそう。朝でも13℃あります。
夏用ジャージ、短パンにアームウォーマー、レッグウォーマー付けてでかけます。

多摩サイ、桜が咲いているだろうな。
あれ、左岸下丸子付近の桜はまだまさですね。一分さきか。

右岸等々力競技場横では種類によって開花度が大分違います。5分咲き。

こちらはもうすぐ満開。

白い花ももう少し。大島桜だそう

二ヶ領せせらぎ館脇は、朝通った時は3分咲きと思っていたのが、帰りに通ると5分先に。

今週中頃には満開になるでしょうか?今度の日曜日までは持たないかな?

丸子橋周辺の河川敷ではBBQ禁止になるようです。

お気をつけください。私らローディーは人通りが少なくなって、助かりますけど。

グラウンドではスポーツする子供達が少しいました。家の中にばかりいられないか。

二ヶ領せせらぎ館の休館は3/31まで延長です。


9時半過ぎると、南風が強く吹いてきました。最後は10m近くあったのでは?向い風との対決でした。
暖かかくて良かったけど。


快晴、北風が冷たい。でも三寒四温。桜も咲き始める

2020-03-15 | 多摩サイライド
2週間ぶりの多摩サイライドです。
朝は5℃くらい。日中も10℃ほどと寒い予報。
着るものに悩み、冬用のジャージと長パンツを選択。シューズカバーも着けていきます。
シューズカバーは洗って仕舞おうとしてたんだけど。

やはり多摩サイ寒い。富士山がよく見えます。昨日の雨で空気が澄んでいるんですね。

三寒四温といいますので、しだいに暖かくなっていくのでしょう。
右岸等々力付近河津桜についで、桜が2本咲いています。

淡墨桜(うすずみさくら)というようです。

多摩サイ周りの花も咲き始めました。菜の花はこれからかな。

ワイズロード府中多摩川店の横、空き地だったところが公園になっていました。
MAVICのイベントをやるんですかね?準備されていました。

公園結構広い。写真ではわかりませんが、奥に広がっています。

四谷さくら公園というのですね。3/26開園予定だそうです。

多摩サイすごい人出です。大混雑。すれ違いや追い越しに気を使います。
ランニングする人が特に多い。ローディーやクロスバイクの人も結構います。
昨日1日中雨で寒かったですからね。
しかし、ランナーには道の真ん中を走る人や、グループで併走して道幅の半分以上を占拠する人が相変わらずたくさんいます。
今日も3回くらい「道開けてください。端に寄ってください」と声かけました。
でもランナーからすれば、スピードを出して横をすり抜けていくロードバイクの方がよほど”悪者”なんでしょうね。

多摩水道橋下の要塞が完成に近づいているようです。
サンダーバード2号の発着口もできています。

10時半頃に太陽が雲に隠れて寒くなりました。冬用ジャージで正解でした。
花粉の飛散は嫌だけど、早く暖かくなって欲しいですね。

柏~筑波サイクリングも中止。先行き不透明どころではないな

2020-03-10 | 多摩サイライド
4/12(日)に開催予定の柏~筑波サイクリングもコロナウィルス感染の影響で中止となりました。
千葉県サイクリング協会の告知


6月のCCAセンチュリーライドまでも中止の決定です。

どこまで影響するのか?まったく先が見えません。
5月の緑のアルプスあづみのセンチュリーライド、何とか開催して欲しい!
もし中止なら、私は今春のロングライドイベント、1回も参加できないことになってしまう・・・



雨でDNS。シャモアクリームはどちらが?

2020-03-08 | 多摩サイライド
朝から小雨です。今日はDNS=Did not startです。

さてこんな雨の日の話題と言えば。
皆さんはパンツの擦れ防止としてシャモアクリームを使われていますか?
使う方と使わない方、両方おられるようです。
私はロードバイクに乗り始めてしばらくして使い始めました。
長距離乗ると股が擦れます。ロングライドイベントでイタイを防ぐために使い始めました。いったん使うとやめられませんね。

最初に使い始めたのはワイズロードさんで買ったElite Ozone Protect Cleam Chamoisです。(写真左のチューブタイプ)

擦れる痛みはでませんでした。比較するものがないので、これはこれで良いんだな、と思って使っていました。
私は週に1回しか乗らないのと、塗る量が少ないので、2年くらいもちました。

Elite Ozoneがなくなったときには、「シャモアクリームと言えばassos」と言われるアソスのクリームを買いました。(上の写真の右側)
粘度が低いので塗りやすい、香料が入っていて匂いが良い、塗った後にスーとする(アルコールが入っている?)。さすがサイクルウェアの高級ブランドと言う感じでした。
でも早く乾くので、160kmのセンチュリーライドだと途中で追加で塗りたい感じでした。

そこでアソスを使い切った際、元のElite Ozoneを購入することにしました。ネットで探しましたがなかなか見つからない。
1件通販であったので購入申込みすると、在庫がない、入荷の目途もたたないとこと。
ガッカリしていたところで同じEliteで「endurance」と名のついた商品がありました。エンデュランス、長持ちしそうでいいんでないかい。(写真右側)

粘度はアソスよりちょっと粘っこいかな、と言う程度。しかし匂いがひどい。何というか、薬、じゃあないな工業製品、みたいな匂いがします。
塗ってしまえば関係ないのですが、朝からテンションが下がります。
持ちもアソスと変わらない感じ。
そうするとアソスの方に軍配があがります。

他メーカーでは、潤滑油などで有名なMorgan Blueからも出ているようです。
次はこれにしてみるかな。


付記)シャモアクリームはどこに塗るか?
アソスの日本代理店のHPには「肌に直接塗らないで、パッドに適量を塗布し・・・」とあります。
私は地肌に直接塗っています。レーパンのパッドだと不要なところにも塗ってしまうし、パッドがゴワゴワするので。
アソスのクリームを買いに行ったショップの方に聞いたところ、日本の法律では直接肌に塗るようなものは規制があるので(薬事法か?)、直接塗れるとは表記できないそうです。
でもきちんとした医薬品メーカーが作っているので問題はないと言っておられました。
私も肌に異常はないですね。







ガーン、やっぱりと言えばやっぱりだが。浜名湖サイクルツーリング中止

2020-03-07 | 多摩サイライド
心配していたことが本当に。
3/29(日)に行われる浜名湖サイクルツーリング2020が中止になりました。

中止の案内


残念です!

この先、新型コロナウィルス感染は終息するのか?
5月のアルプスあづみのセンチュリーライドも心配です。


やばいよコロナウィルスの影響。浜名湖サイクルツーリングは開催されるのか?

2020-03-04 | 多摩サイライド
新型コロナウィルスで世の中大変なことになっております。
学校は休校、各地イベントは中止。

今月末3/29(日)に私が参加予定の浜名湖サイクルツーリングでもこんなお知らせが!



中止ですかあ~