goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いつでも向かい風

65歳の貧脚ジジイは、コロナ禍であろうとも、向かい風であろうとも、今日も多摩サイをロードバイクで走るぞう!

走れました。

2017-10-28 | 多摩サイライド
台風22号が近づくなか、唯一のチャンスと見た今日の午前中。
5:30に起きて様子を伺います。
そとは曇天ですが、雨が降る気配はない。
天気予報は、12時から雨、と言っている。

チャーーーンス!

そそくさと出かけます。
気温は14℃くらいで、風もややあり。
しかし、多摩サイ、人もバイクもすくなく快適だあ!

いつものコースを堪能しました。走行距離、82km。

途中小雨がありましたが、濡れるほどでもなく。

二子玉川のやや上流、久地には沢山の鳥が。
カモメのほかに、渡り鳥(サギ?シギ?)がいます。

黒いのは今年生まれた若鳥でしょうか?
冬の景色です。
もう冬はそこまで来ているのですね。

さて来週はツール・ド・いわき2017です。
天気になあれ!



自転車ブログランキングに参加しています。見たら、ポチッと押してね!
にほんブログ村 自転車ブログへ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=

まじかよ・・・2週連続

2017-10-27 | 多摩サイライド
台風22号が近づいている。
明日の土曜日、明後日の日曜日も雨の予報。


先週も台風で大雨。

2週連続で自転車に乗れないのか・・・・

再来週11/5(日)はツール・ド・いわき 120kmだと言うのに。

まずい!


自転車ブログランキングに参加しています。見たら、ポチッと押してね!
にほんブログ村 自転車ブログへ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=

Garmin Edge510不調

2017-10-15 | 多摩サイライド
昨日1時間40分走ったところで、サイコンGarmin Edge510Jが
動かなくなっている。
フリーズしたような状態で画面が変わらず。
画面をタッチしても、ボタンをあちこち押しても、うんとも、
すんとも言わない。
電源を切ると、今日のデータがなくなってしまうだろうから、
そのままお持ち帰り。

家でPCに繋ぎ、ソフトウェアをアップデートしてみるが、変わりなし。

諦めて、電源ボタン長押し(30秒ほど)して、電源落ちる。

ソフトウェアを最新にアップデートして、復活した。
と思ったら、英語表示になっている。
データは残っているのだが・・・


いいよねっとのHPを探したら、いつの間にかいいよねっとは
ガーミンジャパンに統合(吸収)されていた。

「言語ファイルをダウンロードして該当フォルダに保管しろ」、とあるが、
ファインダー上にフォルダが見当たらない。
もうアラ還の親父にはついていけない・・・


マスターリセットするしかないか?
マスターリセットすると工場出荷時状態になるので、過去データはもちろん、
各種設定や心拍計とのリンクも切れてしまうので、嫌なんだけど。

しかし英語では設定変更もままならず、あきらめてマスターリセット実行。

日本語表示になりました。

アクティティビティプロファイルの設定やら、心拍計のリンクやら、
やりましたよ。

来週からまた活躍してくれることを祈ります。


自転車ブログランキングに参加しています。見たら、ポチッと押してね!
にほんブログ村 自転車ブログへ<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=

雨でも良いことはある

2017-10-14 | 多摩サイライド
今週末は雨の予報。

10時くらいに雨が一瞬やんだ。

出陣。
気温15℃、やや寒い。


多摩サイ、散歩の人、ジョギングの人、バイク、がすごく少ない。(あたりまえだ)
走りやすい。
雨でも良いことはあるんだな。

先日買ったASS SAVERSが活躍する日。

背中へのハネが少なく、効果あり。


終日寒かった。
来週は晴れますよう〜に。



自転車ブログランキングに参加しています。見たら、ポチッと押してね!
にほんブログ村 自転車ブログへ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=

きつい週の次週は楽?

2017-10-08 | 多摩サイライド
先週は富士山(山麓)一周ライド110km走りました。
獲得標高1.600mでした。
疲れたあ〜

今日はいつもの多摩サイライド、84km。

連光寺坂を登るが、脚が軽い。
そんなものなのか?
先週ガチガチに酷使したので、今週は楽なんだろうか?
わかりません。

秋空でとっても気分が良い。


次のロングライドイベントは11/5のツール・ド・いわき 120kmです。
獲得標高600mと、割とお気楽。

その後11/19に南アルプスロングライドが待っているが、どうしようか?
まだ申し込んでいないけど、2日連続はむり、むり。
2日目のツール・ド・富士川ステージだけでも獲得標高1,800m超え。
ん〜、私の脚では無理なような。
悩むなあ。



自転車ブログランキングに参加しています。見たら、ポチッと押してね!
にほんブログ村 自転車ブログへ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=

富士山一周走りました。やっぱ登り坂はダメだあ

2017-10-01 | 多摩サイライド
リンケージサイクリングさんのフィットネスサイクリング110km 富士山1周に参加しました。

参加者は14名、男子11名、女子3名です。

スルガ銀行御殿場東支店にあるサイクルステーションに集合。



3グループに分かれて走ります。

*今回はリンケージサイクリングさんが撮ってくれた写真入りです。

なぜ今回参加したかというと、3年前までFujiエコサイクリングで、富士山の麓を一周する
イベントに何回か参加しました。
しかし、最後の2年(2014年と2015年)はともに天気が悪く、富士山は見えない、雨に濡れると
最低でした。

そこでリベンジしたいと思い参加しました。
幸い天気はぴーかん。秋の空が広がっています。

最高です。
気温も低く、熱中症の心配もありません。

富士山は朝は見えたものの、後に雲に覆われ姿が見えず。
5、6人の小グループで走っていくので、着いていくので必死です。

Fujiエコでは、御殿場から山中湖へは国道138号線と通りましたが、今回は裏道で
車がすくなく快適。

しかし集団走行ゆえ、止まって写真を撮る暇がない。
唯一自分で撮れた富士山。

@道の駅、須走。

Fujiエコのときは、篭坂峠は最後なので厳しかったですが、今回は最初なのですいすい登ります。
「こんな簡単だったけ?」と思いました。


集団走行はコースの心配もなく気分的には楽です。
この頃はまだ余裕。


その後休憩場所から本栖湖を眺める。


Fujiエコのイベントですと、エイドステーションがあり、そこで
補給食が振る舞われますが、今日は自己調達。
自ずと休憩場所がコンビニになります。トイレもあるし。

各休憩場所(コンビニ)では割と長い休み。

最後の難関はこどもの国へあがっていく約15km続く登り。
やっぱり脚が残っていない。

始めからちぎれます。

離された先頭が私。

なんとか完走です。
平均時速は20km/Hです。
登り坂が多いので仕方ないですか。

今回獲得標高は1,600m。
やっぱり登り坂はきつかったあ。


でも楽しかったです。
リベンジなりました。


自転車ブログランキングに参加しています。見たら、ポチッと押してね!
にほんブログ村 自転車ブログへ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=