goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いつでも向かい風

65歳の貧脚ジジイは、コロナ禍であろうとも、向かい風であろうとも、今日も多摩サイをロードバイクで走るぞう!

物欲の秋に火がつくか?

2011-10-31 | 多摩サイライド
このところ、ブログ内容がマンネリ・停滞、自転車への興味も減退気味です。
このままではアカン! (宮川大輔風)

ということで今週末は
サイクルモードインターナショナル2011 東京
が幕張メッセで開催されます。
興味を復活させるため、行ってきます。

私的な今年の目玉はなんだろう?
バイクは新しくするまでもなく、コンポもまだ使えるし、ウェア類も間に合ってるし・・・

不満と言えば、サイクルコンピュータの文字が見にくい!
もちろん理由は、老眼です・・・・

歳は取りたくないな。

PolarのサイコンCS500は文字が大きいのですが、その値段を出すのであれば、
GPSナビ付のサイコンが気になるところ、

ガーミンEdge800


パナソニックからは自転車専用ではありませんが、携帯ナビが発売されています。
ゴリラナビ

と思ったら、来年2月にはパイオニアからも!
ホタナビ

自転車用ナビが熱い!!

じっくり見てくることにしましょう。
物欲の秋になってしまうとちょっと怖いですが。



だんだん寒くなってきました。ウェアにも気を使いましょう。
自転車ランキングに参加しています。ポチッとお願いしまっす!
<自転車ブログランキングに参加しています>
にほんブログ村 自転車ブログへ
コメントもお待ちしております。

アウターギアはいらないや

2011-10-30 | 多摩サイライド
今朝は先週までとかわって涼しいです。
天気予報では最高気温は20℃。であればそんなに寒くなかろうと思い、
半袖、半パンツにアームウォーマーをして出掛けます。

多摩サイ先週は南風でしたが、今日は北風。
曇りがちですが、ときおり陽が差します。
しかし風が肌に冷たい。


青い空が広がりますが、秋のもっと濃くて高い、藍色のような空ではまだないですね。

往きは向かい風に向かって軽めのギアで走ります。
そういえば前回フロントギアをアウターに入れたのはいつだったろう?
ここ3週間はアウターギアは使ってません。
私がアウターに入れるのは、強い追い風の平坦地だけです。
追い風でもリアは一番か二番目の軽いギア。

2年半経過しているには奇麗なアウターギア。
使っていないってことです。
これから北風の強い、向かい風の季節がやってきます。
私にはアウターギアはいらないですね。

多摩サイ降りて家までの帰り道、歩道にコスモスが咲いています。

やっぱり秋なんだなあ。
来週は長袖ジャージにしますか。

本日の走行距離:75km
累積走行距離 :15,815km



だんだん寒くなってきました。ウェアにも気を使いましょう。
自転車ランキングに参加しています。ポチッとお願いしまっす!
<自転車ブログランキングに参加しています>
にほんブログ村 自転車ブログへ
コメントもお待ちしております。







やっぱり歩行者も左側通行でしょう

2011-10-23 | 多摩サイライド
朝方まで雨が降っていましたが、6時頃には上がりました。
多少路面は濡れているかもしれませんが、多摩サイライドです。
天気予報では最高気温25℃と、暖かくなる予想。
このところ、平日は涼しく、日曜が暖かくなるパターンです。

多摩サイは雲が厚く、南風がやや強い。
先週と同じだあ。

西から空が明るくなってきました。


右岸第三京浜下のところの道両側の草が刈られています。
先週まで一方通行状態でしたからね。

助かります。

往きは追い風、帰りは向かい風と先週と同じパターン。
前半押さえ気味に走ったので、帰りも大丈夫。
へたれることなく帰還しました。

府中多摩川かぜのみち、多摩川住宅から京王閣間の道路にまた新しい表示が

ここ一週間内で書かれたんでしょうね、位置決めの白い線が残っています。
効果があるんでしょうか?
自転車とすれば、凸凹が嫌で、道の真ん中に避けて走ろうとするので、
対向車、人とぶつかる確率があがるだけでは?

この写真を撮っていると、(上の写真に写っている)二人の人が近づいて来ました。
TBSの者と名乗る人で、サイクリングロードで歩行者は右側を歩くのか、
左側を歩くべきかの番組を企画すべく、インタービューをしているとのこと。
「もちろん自転車と同じ左側通行です」
と私は答えます。
5分以上もサイクリングロードのルールと行政の無力さを力説してしまいました。
二人はマイクももたず、家庭用ムービーで録画しているだけなので、
本当にテレビ局関係の方なのか、番組ができるのか、わかりません。

『サイクリングロードは自転車も人も右側通行を!』
という特集番組が出来れば、少しは行政も考えてくれるでしょうか?


本日の走行距離:72km
累積走行距離 :15,740km



暑かったり、寒かったり。体調管理にはご注意を。
自転車ランキングに参加しています。ポチッとお願いしまっす!
<自転車ブログランキングに参加しています>
にほんブログ村 自転車ブログへ
コメントもお待ちしております。




風強し

2011-10-16 | 多摩サイライド
このところブログ更新をさぼっていました。
自転車には乗っていたんですけどね。

今朝は朝から風が強い。
気温は高くなりそうなので、半袖、短パンの夏仕様ででかけます。

多摩サイはやや曇り。
空もこんな感じ。不気味な雲が空を覆っています。


南風はかなり強い、風速5mくらいですが、まっこう向かい風にはならないのでちょっとは楽。

10時過ぎると雲も取れ陽射しがでてきて、暑いくらいです。

最期は南風が斜め前からの向かい風となり、ひーこらでした。

本日のヘタレ度
最期の最期で南風に負けました。星2つ

めちゃくちゃ手抜きな記事ですいません。
誰かコメント下さいね~~~
さびしいよお~

本日の走行距離:76km
累積走行距離 :15,668km



急に涼しくなってきました。体調管理にはご注意を。
自転車ランキングに参加しています。ポチッとお願いしまっす!
<自転車ブログランキングに参加しています>
にほんブログ村 自転車ブログへ
コメントもお待ちしております。


やっぱり私が雨男なのか?疑惑

2011-10-02 | 多摩サイライド
今日は東京サイクリング協会主催の荒川ハーフセンチュリーライドの日です。
荒川サイクリングロードを80km走ります。
・今年5月は震災で中止。
・昨年10月は大雨で中止。
昨年5月以来の大会です。


昨日の天気予報は曇りから晴れでしたが、朝から明らかに天気が不安。
今にも雨が降りそうです。

開会式。
このあと恒例のストレッチを行います。

参加者は約90名。
こじんまりした大会です。

スタート。
5人づつ、1分間隔でスタートします。
私が緊張感なく走り出すと、他の4人の方々はあっという間に彼方へ消えていきます。
1分後、2分後にスタートした方々にもパスされていきます。
私は亀走りです。

空はだんだん暗くなり、スタートから30分くらいで雨がぽつぽつ落ちてきました。

ええ~

このところ、イベントになると、雨。


そうか、
私が雨男だったのかあ~
がっくし。


笹目橋で折り返し荒サイ左岸を走りますが、左岸は寂しい。

黙々とペダルを回します。

途中東京スカイツリーが見えます。

それとて何か寂しい。

左岸突端にエイドステーションがあります。
水、まんじゅう、バナナ、魚ソーセージの補給食が配給されます。
食料に群がる男達。


折り返し最期のひと踏ん張り。
なんとか82kmを完走しました。

前回2010年5月に参加したときは4時間2分でしたが、今回は3時間43分でした。

単純に休憩時間が短い分の時間短縮です。

本年初めてのイベントフル完走です。
めでたしめでたし、でもないな。
雨男伝説を払拭しなければ。

本日の走行距離:82km
累積走行距離 :15,592km



急に涼しくなってきました。体調管理にはご注意を。
自転車ランキングに参加しています。ポチッとお願いしまっす!
<自転車ブログランキングに参加しています>
にほんブログ村 自転車ブログへ
コメントもお待ちしておりますです。