goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いつでも向かい風

65歳の貧脚ジジイは、コロナ禍であろうとも、向かい風であろうとも、今日も多摩サイをロードバイクで走るぞう!

落車!鎖骨骨折!

2010-04-29 | 今日のイタイ(><)
やってもうた・・・

月曜日の夜、自転車(クロスバイク)での通勤帰りに、環七の陸橋を下る途中で
他の自転車と接触し、転倒!落車!

右肩と側頭部を強打し、救急車に乗って、救急病院へ。
CTスキャン、各部レントゲンの結果、頭部は異常なしだったが、右鎖骨骨折!


翌日近所の日赤病院で再検査したところ、骨折は手術するまではなく、ベルトで
固定し骨がくっつくのを待つことに。
完治までには1ヶ月~1ヶ月半かかるとのこと。

仕事に行けない。
それよりも、自転車に乗れない。


なんてこった。

5/4(火)の東京センチュリーライド 146kmはもちろんダメ。
5/30(日)のアルプスあづみのセンチュリーライド2010 140kmもやっと自転車に
乗れるかどうかの時期なので、参加は無理だろうなあ~
なんてこったい!

1ヶ月も自転車に乗れないなんて・・・シクシク

ぶつかったおじさんさあ、自転車は左側通行だから、右側から追い越すんだよ。
なんで右側に寄るんだよ。しかし注意が甘かったな。反省しても後の祭り。
おじさん、手をすりむいたくらいすんで良かったです。


肩が痛いので左手でキーボードたたいています。
とうぶんブログもお休みかなあ。

ということでデザイン変えてみました。


皆さん事故には気をつけましょう。相手に怪我をさせるともっと大変です。
ポチッとお願いしまっす!
<自転車ブログランキングに参加しています>
にほんブログ村 自転車ブログへ

自転車ネタなら何でも良いのでコメント下さいね~。
コメントがブログ更新の活力になります。
よろしくお願いしま~す。




平均速度が心配

2010-04-25 | 多摩サイライド
や~~~っと、春らしいサイクリング日和になりました。

お待ちしておりましたよ。

いつもよりは早起きできたので、8時過ぎに家を出ます。
ん~、いい天気だ。
多摩サイ北よりの風ですが弱いので問題なし。

<二ヶ領上堰付近から上流を望む>

うっすらと霞んでいますが、富士山も見えます。


先日いただいたコメントで、どのくらいの巡航速度で走るのか?というのがありました。
5/4(祝)に東京サイクリング協会主催の第7回東京センチュリーライド 146km 
(@荒川サイクリングロード)に参加します。
制限時間が7時間30分ということは、完走するには平均時速20kmで走らなければ
ならないわけです。休憩時間も含んでです。
けっこう厳しくないか?
昨年82kmに参加したときはどうだったかというと、(去年のブログを見てみる)
4時間2分で完走しています。
時速20.5km!
去年とほぼ同じペースで走らねばならないのか!
それも1.8倍の距離があるのに!
そりゃあ、ちょっと無理ではないか?

今日はロングライドイベントのことを気にしながら、でも乳酸がたまらないように
走ってみました。

往路は最初はスピードあがらず、23~24kmというところ。
府中多摩川かぜのみちに出ると弱いですが東南の風に後押しされ、25~27kmほどで走ります。
昼に近づくにつれさらに暖かくなってきます。

キッモチええなあ~

帰りは向かい風になりややスピードが落ち、24~25kmというところ。
気持ちの良い天気に背中を押してもらい自分ではそこそこに走ったつもりでした。
が、自宅へ戻ってサイクルコンピュータを見ると平均速度が22.7km(停止中時間は含まず)
何でや?


自宅から多摩サイまでの往復10kmはスピードが出ないとしても、そんなものなのか?
自宅を出てから戻るまでの実時間は3時間45分。
走行距離76kmで割ると、20.3km。ちょうどや。
今日は休憩を1回しかとらなかったのに・・・それもアンパン1個食べるだけの休憩
このペースで146km=今日の倍の距離を走るのか?
それは、ちとハードルが高すぎるぞ。
完走できるかなあ。なんか不安になってきました。


桜通信
多分今春最後の桜通信です。
多摩サイ右岸等々力競技場の横に遅咲きの八重桜がまだ咲いています。

葉桜ですが。
木の枝が箒の先にように空に向かって広がっているのが面白いです。


桜は終わりですが、土手にはタンポポが満開。写りが良くないですが。



本日の走行距離:76km
累積走行距離 :11,261km 


暖かくなってきました。うきうき。
最近ポチッが少なく、ランキングが低迷しております。ポチッとお願いしまっす!
<自転車ブログランキングに参加しています>
にほんブログ村 自転車ブログへ

自転車ネタなら何でも良いのでコメント下さいね~。
コメントがブログ更新の活力になります。
よろしくお願いしま~す。



久々のサイクリング日和だった、のだが

2010-04-18 | 多摩サイライド
久々に天気と私の都合が一致した、サイクリング日和です。
薄手の長袖機能Tシャツに春用ジャージを着込んで、家を出る時は暑いかなと
思いましたが、多摩サイの風はヒンヤリとしてちょうど良い。

桜は終わってしまいましたが、菜の花はまだまだ満開です。


よみうりランドも春ぽく見えます。


今日は京王閣横のサイクリングロードの段差を避けて、脇の公道を走ってみました。

路肩が狭いというかほとんどなく、後から車が来るとちょっと怖いです。


水再生センターの横ではまだ桜が残っていました。


是政橋たもとでは自転車部品のフリマが行われていました。

ピストとかBMX系のようでした。

天気が良く気分が良かったので、いつもの万福寺の渡しより先まで行きます。
中央線先の公園にはひまわりが沢山咲いています。


蓜島付近からは山が良く見えます。


福生南公園を抜けてここ(五日市線のたもと?)でUターンします。


なぜかというと、この標識。海から50kmです。


帰りは脚が張り、ひーこら状態でした。
22~23kmでのスロー巡航です。

久々に100kmの多摩サイライドでした。
しかし多摩サイライド始めて3年以上立ちますが、上達しないですねえ。
なかなか長距離を走ることが楽になりません。

これではセンチュリーラン(160km)走破は難しい。
歳も歳だし、限界かな。


本日の走行距離:100km
累積走行距離 :11,185km 


暖かくなってきました。うきうき。
最近ポチッが少なく、ランキングが低迷しております。ポチッとお願いしまっす!
<自転車ブログランキングに参加しています>
にほんブログ村 自転車ブログへ

自転車ネタなら何でも良いのでコメント下さいね~。
コメントがブログ更新の活力になります。
よろしくお願いしま~す。





走れない

2010-04-11 | 多摩サイライド
昨日の土曜日、今日の日曜日と仕事でした。
多摩サイライドできずじまいです。
残念。


今日は曇り空でしたが、気温は高かったのでサイクリング日和でしたでしょうか?
皆さんはサイクリングできたでしょうか?
桜は散り始めていますか?
コメントお待ちしております。


徐々に暖かくなってきましたね。
最近ポチッが少なく、ランキングが低迷しております。ポチッとお願いしまっす!
<自転車ブログランキングに参加しています>
にほんブログ村 自転車ブログへ

自転車ネタなら何でも良いのでコメント下さいね~。
コメントがブログ更新の活力になります。
よろしくお願いしま~す。




花見日和でもなく、サイクリング日和でもなく

2010-04-04 | 多摩サイライド
今日も肌寒いですな。
最高気温13℃の予報ですが、空にはどんよりと雲がたれ込め、気温は低そうです。
ほぼ冬支度ででかけます。

桜はこのところの寒さでまだ満開とはいかないところが多いです。
左岸下丸子マンション群前あたりではまだ、7分咲きといったところ。


その先の大木は8分程度でしょうか。

しかしどこも花見の陣地取りのシートが敷かれています。

二ヶ領せせらぎ館横の桜はほぼ満開。

しかし曇り空で、いまひとつ映えないです。
ここではすでに宴会が始まっています。

多摩サイ上流に進むにつれ、桜があるところではどこでも、と言っていいくらい、
花見宴会をしています。
この寒いのに・・・とても花見日和とは言えないですが。
花見が(というか宴会が)好きだな、ニッポン人!

花見のおかげで多摩サイは人がとっても多いです。
大抵が道に広がって歩くし、よそ見をしながら歩いているので、自転車にとっては最悪。
「自転車通りま~す」の連呼です。
そして宴会の場所から子供が道に飛び出してくるので危ない。
サイクリングにも向いてない日です。


そしてとどめはこれ



府中多摩川かぜのみちの京王線をくぐるところの河川敷横の道に段差が作られています。
多摩川原橋をくぐるまでに6箇所か7個所ありました。
ひどいもんだ。
先週はなかったので、この一週間で調布市が作ったってことですね。(当たり前だ)

段差は幅が10cmくらいですが、高さがあり、乗り越える時のショック・振動が
大きいです。府中市の作った段差は高さがないのでまだいいですが、これは
ひどいもんだ。
スピードをかなり落とさないと自転車壊れそうです。


河川敷のグランドで少年野球をやっていますが、その父母から文句がでたんで
しょうか?
この道から自転車を閉め出そうということですね。
この段差だとベビーカーや車椅子も通れないですよ。身体障害の方の乗る三輪車も
乗り越えるのに大変そうでした。弱者までも閉め出すんでしょうかね?

誰のために作ったのか???
ひどいもんだ。

帰りは河川敷に降りるのを避け、多摩川原橋から川の沿道(一般道)を走ってみました。
ここは狭くて路肩に余裕がないんで怖いんですね。やれやれ。
どんどん自転車、とくにロードバイクがサイクリングロードから閉め出されて
いきますね。一般公道しか走れなくなる日も近いのではないでしょうか?
本当に自転車しか走れない、自転車専用ロードが欲しいですね。

今日は天気といい、多摩サイのひどさといい、サイクリング日和でもなかったです。

本日の走行距離:74km
累積走行距離 :11,085km 


早く暖かくならないですかね~。
最近ポチッが少なく、ランキングが低迷しております。ポチッとお願いしまっす!
<自転車ブログランキングに参加しています>
にほんブログ村 自転車ブログへ

自転車ネタなら何でも良いのでコメント下さいね~。
コメントがブログ更新の活力になります。
よろしくお願いしま~す。