goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いつでも向かい風

65歳の貧脚ジジイは、コロナ禍であろうとも、向かい風であろうとも、今日も多摩サイをロードバイクで走るぞう!

大阪サイクルモードはいいぞ??

2016-02-27 | 多摩サイライド
3/5(土)・3/6(日)に大阪万博記念公園で開催される
大阪サイクルモードの案内がfacebookに日々入ってきます。

こちらはHP↓
大阪サイクルモードHP

東京サイクルモードでは出展していなかった、アメリカ系
3大バイクブランド(TREK、SPECIALIZED、CANNONDALE)、
加えてGIANTも出展するらしい。


なぜだ?

また試乗コースは一周2.2kmもあるらしい。

いいなあ。

でも大阪までは行けないしなあ。




自転車ブログランキングに参加しています。見たら、ポチッと押してね!
にほんブログ村 自転車ブログへ

コメントも下さいねえ~~~


新しいものを手に入れると嬉しい

2016-02-23 | 多摩サイライド
クロスバイクと一緒に購入したSerfasのポンプ(空気入れですね)
が空気が漏れてしまいます。
漏れる空気より注入する空気が多ければいいだろうと、3ヶ月頑張って
見ましたが、やはり無理。

先端のプラスチックの部品が寿命らしい。
購入した自転車ショップに先端のプラスチック部品だけを売っていないか
聞いたところ
「すいません、部品はないです。新品購入して下さい」
と言われてしまいました。
そりゃ、そうだよねえ。
でも勧められたLEZYNEは5,000円もしたので、購入出来ず。

エアーポンプといえば「TOPEAK」でしょう。
ジョーブロースポーツ2です。
ネット通販で購入しました。

たかがポンプですが、新しい物を手に入れると嬉しくなってしまう。
思わず写真撮影です。



本体の黄色がいいですねえ。

空気を入れて見ると、ずしっと重い。手応えがある。
そういえば昔の空気入れってこうだったよな。
手応え分だけ、しっかり空気が入って行く。

前のSerfasはとっても軽くてスパスパと空気が入って行きました。
それはそれで凄かったんだと実感。

大事に使って行きます。


自転車ブログランキングに参加しています。見たら、ポチッと押してね!
にほんブログ村 自転車ブログへ

コメントも下さいねえ~~~


寒いライドからLOOKの試乗会まで

2016-02-21 | 多摩サイライド
天気予報では最高気温は16℃まであがるという。
朝チェーンの掃除をしていたら、すでに8時に。
先週の暑さもあり、それなりに薄着で出かけます。

多摩サイは曇りです。

西に行くほど雲が厚い。

また北風が強い。

はっきり言って寒いです。
春用の長袖ジャージ(10-15℃用)では寒い。
ウィンドブレーカーを着込んで走ります。
それでも震えながら走ります。

やっと11時過ぎると陽も差し始めました。
二ヶ領せせらぎ館横のカワヅサクラは満開です。

全体的には暖かいのでしょう。

郷土の森公園手前では道路の工事中。


帰り道、稲城第三公園でCyclecubeさん主催のLOOKの試乗会が行われている
というので寄ってみました。



LOOKの精鋭が勢揃い。

私はその中で、今年新登場の765に試乗してみました。
LOOKの中では一番安い=エントリーモデルです。
乗ったのはSサイズ。


こういう試乗会でつきものなのは、使用環境が違うことばかりに気がいって
しまい、本体の試乗=評価にならないこと。
今日も、LOOKのペダルなので、クリートのついたシューズごと貸してもらい
乗るのですが、クリートは遊び=左右に触れる角度"0"のタイプ。
いきなり足首固定です。

Sサイズでちょうどかと思ったが、ステムが長いのか、腕が延びきってます。
ヘッドチューブが164mmと長大にもかかわらず、ポジションは前傾です。

コンポはUltegraで、カチッ、カチッと決まるシフトに感心することしかり。

で、肝心な車体の評価になかなかならないのですよ。
また試乗会場の稲城公演周辺はアップダウンばかり。

急坂を上って、急坂を下る。
その性能の評価にはなりますが、平地での踏み込みはどうなんだ?という
ところの感じがつかめず。

それでも、直進安定性の強さ、固いがレーシングマシンほどでないフレーム、
登り坂はやっぱり何に乗っても辛い、などなどわかりました。

これでディスクブレーキが付いていたら即買いですが。

購入する予定がない者がうろついていても失礼なので、1台だけ試乗して
そそくさと引き上げました。

多摩サイ、北風は相変わらず強く、寒かったです。


結局、1日中ウィンドブレーカーは脱げずしまい。
寒い多摩サイライドでした。


本日の走行距離:90km


自転車ブログランキングに参加しています。見たら、ポチッと押してね!
にほんブログ村 自転車ブログへ

コメントも下さいねえ~~~




2月なのに半袖、短パン 春一番と言ってもねえ

2016-02-14 | 多摩サイライド
朝起きて気温が18℃。
外は強風と雨。

何と言う気候。
でも自転車を準備していると雨が強くなる。
10時くらいには止むだろうとたかをくくっていたが、そうでもない。

結局、家を出発できたのは12時。
夏用の半袖ジャージと短パンを引っ張りだして、アームウォーマーと
レッグウォーマーを付けて出発。
2月ですよ!

多摩サイは南風が強い。

春一番です。

そして暑い。
多摩サイを10分走ったところで、アームウォーマーとレッグウォーマー
を外します。

南風は強いものの、斜め横からなので、なんとか走って行きます。
道もところどころ水たまりがあるものの、気温のせいでほとんど
乾いています。

右岸等々力競技場の横では、カワヅサクラがすでに咲いています。


去年は2月末だったはず。

寒かったり、暑かったり。
異常気象ですかね。



本日の走行距離:78km


自転車ブログランキングに参加しています。見たら、ポチッと押してね!
にほんブログ村 自転車ブログへ

コメントも下さいねえ~~~




駐車場がなくたって

2016-02-09 | 多摩サイライド
千葉県サイクリング協会の 柏~筑波サイクリング に申し込んでしまいました。
菜の花街道が私を呼んでいます。

駐車場の目処はたっていません。

いいのか自分?



自転車ブログランキングに参加しています。見たら、ポチッと押してね!
にほんブログ村 自転車ブログへ

コメントも下さいねえ~~~

駐車場がないとねえ

2016-02-07 | 多摩サイライド
今朝は天気は良いが寒い。
冬らしい日です。

多摩サイは北風が強い。
寒い!

富士山がくっきり見えます。

空気が澄んでいる証拠です。

もう一枚。


 今日のGOOD NEWS!
おっと、とうとう新平瀬橋に繋がる舗装路が出来ました。


これで、自転車を降りずに済みます。
長年の希望が叶いました。

 今日のBAD NEWS!
4月に千葉サイクリング協会が主催する、柏~筑波サイクリング
エントリー開始になったものの、今年は無料駐車場がないとか。
「近隣の有料駐車場を利用下さい」とあるが、集合場所は柏の葉キャンパス駅前で
そんなに100円パーキングが沢山あるわけではない。
駅前のららぽーとには大きな駐車場があるものの、400円/時間もする。
(駅前とすれば普通だけど)
6時~15時までの9時間停めるとしたら、3,600円!
参加料3,500円よりも高くなってしまうではないか!!

無料駐車場がないと厳しい、ちょっと申込みを躊躇しています。

どなたか柏の葉キャンパス駅周辺で安くて休日でも空いていそうな
駐車場をご存知なら、是非教えて下さい。




本日の走行距離:81km


自転車ブログランキングに参加しています。見たら、ポチッと押してね!
にほんブログ村 自転車ブログへ

コメントも下さいねえ~~~

機械力に頼ってどうする?

2016-02-04 | 多摩サイライド
これはないだろ?

隠しモーター

自転車レース界の不正といえばドーピングだが。
これはないでしょう。


言葉もない・・・



自転車ブログランキングに参加しています。見たら、ポチッと押してね!
にほんブログ村 自転車ブログへ

コメントも下さいねえ~~~