ミシュラン POWER ROAD Tubeless Ready 700x28c の空気漏れの問い合わせについて日直商会から回答が来ました。
11月1日の問い合わせですから、1ヶ月と9日かかりました。
先日の記事にしたので返事が来たのでしょうか?そんなことないか。
-------------------------------------
ご連絡いただきましたタイヤにつきまして、ご回答申し上げます。
過去に発生した同様のケースにつき、弊社でも繰り返し検証を行ってまいりました。
それらのケースと比較しました上で、○○様のケースは通常の範囲内と判断いたします。
ホイールとの相性に関しましては、タイヤのビードとリムの境目に石鹸水を塗布して空気の漏れがないかご確認いただくことをお勧めいたします。また、サイドウォールにつきましても同様に石鹸水を用いて、シーラントが行き渡っているか否かをご確認いただくとよろしいかと存じます。
-----------------------------
やってみました。石鹸水はハンドソープを水で薄めて、ハケでリムとタイヤの境目に塗ります。

泡は塗った時の泡です。空気が漏れている感じはしません。反対側も。
ゆっくり、じわっと漏れているのかもしれません。
まあ「通常の範囲内」なら仕方ないか・・・

11月1日の問い合わせですから、1ヶ月と9日かかりました。
先日の記事にしたので返事が来たのでしょうか?そんなことないか。
-------------------------------------
ご連絡いただきましたタイヤにつきまして、ご回答申し上げます。
過去に発生した同様のケースにつき、弊社でも繰り返し検証を行ってまいりました。
それらのケースと比較しました上で、○○様のケースは通常の範囲内と判断いたします。
ホイールとの相性に関しましては、タイヤのビードとリムの境目に石鹸水を塗布して空気の漏れがないかご確認いただくことをお勧めいたします。また、サイドウォールにつきましても同様に石鹸水を用いて、シーラントが行き渡っているか否かをご確認いただくとよろしいかと存じます。
-----------------------------
やってみました。石鹸水はハンドソープを水で薄めて、ハケでリムとタイヤの境目に塗ります。

泡は塗った時の泡です。空気が漏れている感じはしません。反対側も。
ゆっくり、じわっと漏れているのかもしれません。
まあ「通常の範囲内」なら仕方ないか・・・

多摩サイ工事情報ありがとうございます。
TLやTLRのエア漏れはサイドウォールやバルブが原因の時がありました。できればバケツの水で気泡が出てこないか見たほうが早いですよ。
1日で1Bar近く減るなら、気泡が目視できるはず。
また、アドバイスありがとうございます。
なるほど、そうですね、そうですね。
バケツに水はって、入れて見るのが早いですね。
昔、インナーチューブの時はやったものですが、忘れてました。
週末にやってみます。
バルブ部分ホイールごと水に入れるため、バケツでは足りず、家族了承のもと、風呂残り湯でやってます。
確かに、普通のバケツではタイヤが入らないですね。
インナーチューブは曲げられたので出来ましたが。
我が家は風呂場は難しそうです。
こんな時は金ダライが良いですが。昭和では一家に一個必ずありました。
何かやり方ないか、考えてみます。