先の日曜日の多摩サイライドで、出発前にタイヤに空気を入れようとしたところ、後タイヤの空気圧が3bar未満になっていました。
通常は、走る前に5bar入れて、1週間後は4bar前後なので、減りすぎているなあ、と。
タイヤに傷はないか見てみます。小さな傷はいっぱいありますが、シーラントが漏れているような箇所はありません。
空気を入れて走りました。
走っている間は問題なし。
帰宅後見てみると、フレームの後ろタイヤ周辺が水っぽい汚れ。
今日は晴れて水たまりもなかったので、ひょっとしたらシーラントが漏れて飛び散ったのかもしれないと考えます。(写真撮っておけば良かったなあ・・・)
ウェスで拭き取って、タイヤを見ますが、漏れたような痕跡はなく。

シーラントの買い置きがあったので、前後タイヤに30mlづつ注入します。
これで様子見ですね。

しかし後ろタイヤは、交換してから1年半経っています。約5,400km走行。
流石にそろそろ替え時でしょうか?
しっかし、今、タイヤは高いからなあ。
チューブレスレディだと、どこのメーカーでもオーバー福沢諭吉です。(もうじき渋沢栄一です)
そして前回、ケイデンスセンサーが寝たままでした。
また電池切れです。

この前、3月中旬に変えたばかりです。今年になって毎月1回交換しています。
ダ○ソーの安い電池とは言え、持ちが悪すぎるような。
XOSSのアプリで調べてみると、スピードセンサーもお眠り状態(電池切れ)でした。

スピード・距離の計測は、センサーが死んでいると、サイコンがGPSで勝手に計測するようになっています。なので気がつかないことがあります。
今回はダ○ソーのPB商品ではなく、三菱電機製にしてみました。これもダ○ソーで買ったのですが。

ケイデンスセンサー、スピードセンサー共に交換しました。
どうでしょうか。こちらも様子見です。
通常は、走る前に5bar入れて、1週間後は4bar前後なので、減りすぎているなあ、と。
タイヤに傷はないか見てみます。小さな傷はいっぱいありますが、シーラントが漏れているような箇所はありません。
空気を入れて走りました。
走っている間は問題なし。
帰宅後見てみると、フレームの後ろタイヤ周辺が水っぽい汚れ。
今日は晴れて水たまりもなかったので、ひょっとしたらシーラントが漏れて飛び散ったのかもしれないと考えます。(写真撮っておけば良かったなあ・・・)
ウェスで拭き取って、タイヤを見ますが、漏れたような痕跡はなく。

シーラントの買い置きがあったので、前後タイヤに30mlづつ注入します。
これで様子見ですね。

しかし後ろタイヤは、交換してから1年半経っています。約5,400km走行。
流石にそろそろ替え時でしょうか?
しっかし、今、タイヤは高いからなあ。
チューブレスレディだと、どこのメーカーでもオーバー福沢諭吉です。(もうじき渋沢栄一です)
そして前回、ケイデンスセンサーが寝たままでした。
また電池切れです。

この前、3月中旬に変えたばかりです。今年になって毎月1回交換しています。
ダ○ソーの安い電池とは言え、持ちが悪すぎるような。
XOSSのアプリで調べてみると、スピードセンサーもお眠り状態(電池切れ)でした。

スピード・距離の計測は、センサーが死んでいると、サイコンがGPSで勝手に計測するようになっています。なので気がつかないことがあります。
今回はダ○ソーのPB商品ではなく、三菱電機製にしてみました。これもダ○ソーで買ったのですが。

ケイデンスセンサー、スピードセンサー共に交換しました。
どうでしょうか。こちらも様子見です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます