goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラを続けて20年!

子供の誕生を機にカメラを始めてそろそろ20年。もう子供も被写体になってくれず、あらたな被写体を求め模索中の毎日です。

桜にちなんだものを撮影してみました

2025年04月19日 08時45分00秒 | サクラ

関東の桜も落ち着きを見せてきたと思うこの頃です。

例年通り、千鳥ヶ淵や目黒川、川崎地元の桜開拓と楽しみに過ごしてきましたが、季節の最後に桜をテーマとしたものの写真を撮ってみることにしました。


タイトル写真はJR川崎駅直結の商業施設である「ラゾーナ川崎」の中央広場に設置された「流木枝垂れ桜」になります。

詳しいことは分かりませんが、流木を使用して造られた桜のオブジェ(桜装飾)であることは分かります。

※ Apple iPhone15メインカメラで撮影:1/2571sec F1.6 ±0.0EV 52mm相当 ISO32



同ラゾーナ川崎内に飾られた「桜ぼんぼり」です。

桜色は心をほっこりさせてくれます。

※ Apple iPhone15メインカメラで撮影:1/211sec F1.6 ±0.0EV 26mm相当 ISO40



「花より団子」という諺もあるため、団子を撮影してみました。

右下に見えるテイクアウトのあんみつは、上野にある甘味処「みはし」のあんみつになります。こじんまりとした店内にいつでも行列しているため、持ち帰りがあるのは嬉しい限りです。

店頭ではなくJR上野駅構内「ecute(エキュート)」にて購入しました。

付属の黒蜜はたっぷりかけても、甘みを抑えており美味しかったです。

※ Apple iPhone15メインカメラで撮影:1/50sec F1.6 ±0.0EV 52mm相当 ISO80



スーパーで見つけたヤマザキの「ずっしり桜蒸しぱん」です。

袋を開けるとさくらの香りがフワッと香り、味もさくらもちのような風味が加味されていました。

※ Apple iPhone15メインカメラで撮影:1/69sec F1.6 ±0.0EV 26mm相当 ISO125


桜の季節はソメイヨシノやら、桜の花がメインであることは否めませんが、イベントや甘味、パンをはじめ、数々の食事が桜色に染まります。

もう「春」という季節に加え「桜」という季節があるのではないかと思うほど錯覚するほどです。

日本に日本人と生まれてよかったなぁと、桜の季節は思わずにはいられません。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする