
昨日は珍しく陽が射して、朝から天気予報士が「最後のお花見日和り」としきりにいうので、お昼を食べに行き方々、夫と自由ヶ丘までお花見散歩をしました。



東工大横の細い坂道は、染井吉野以外の花も色々咲いていて、春真っ盛りを実感させてくれます。


東工大脇の遊歩道は桜のトンネルが出来ています。車は勿論通りませんが、人もチラホラ。静かでとても気持ちが良い。
入学式に向かう新一年生の親子が桜の木の前で記念写真を撮っていました。「綺麗ね~。入学式が今日で良かったわね~」とお母さん。「今日でよかった!」と弾んだ声の女の子。入学おめでとう!友達いっぱい作って、いっぱい遊んで、いっぱい勉強してね!

自由ヶ丘に続く住宅沿いの道は桜並木になっていますが、「交通安全!」とか「お年寄りを交通事故から守ろう!」とか「ゴミだしルール云々」とか、色々な幟が立っているのが、ちょっと興醒め。幟を入れずに写真を撮るのに一苦労です。まあ、他所から桜見物に来た者の勝手な言い分ですが。

自由ヶ丘マリクレール通りでは、家族連れや友人同士などが三々五々、桜の木の下で春の日差しを楽しんでいました。(三女)
