
昨日夕方近くに住む友人が、故郷岩手から送られてきた若布を「お裾分け」と言って持ってきてくれました。今が旬の三陸若布。見るからに新鮮で美味しそう!
どうやって食べたら一番美味しさが味わえるだろうとワクワクしながら考えていたら、丁度今朝の「あさイチ」で岩手の主婦達が作る若布料理が特集で紹介されていて、その中でも若布ご飯が特に美味しそうでした。
・・・ということで、私もさっそく作ってみました。と言っても細かいレシピが紹介されていたわけではないので、画面から得た情報を頼りに凡そ以下のように作ってみました。
①若布は水にしばらくつけてもどして、細かく刻む。
②酒、砂糖、醤油、鰹だしを煮立てて出汁を作る。
③その中に①の若布と、縮緬じゃこ(シラス)を入れて混ぜながらサッと煮る。
④普通に炊いたご飯に③を混ぜ合わせる。
で、出来上がり!
たっぷり若布を使うことで、磯の香りが立って、素晴らしく美味しい!私が今まで食べた美味しい料理ベスト10に入れても良い位。私って料理の名人?と一瞬勘違いしそうになったけれど、何と言っても素材の素晴らしさですよね。苦難に遭遇した三陸にも恵みの春が戻ってきているのでしょうか。だとしたら嬉しいです。(三女)
