goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

初詣に行きました

2010-01-02 20:31:34 | 日常
               
               SV家の玄関を飾る正月花

昨夜は比較的穏やかな調子の独り言が、10時半頃から朝の4時半頃まで断続的に続いていました。実は夜かなり冷えていたので、10時に暖房の点け直しに行ったのですが、それが拙かったのかも知れません。でも独り言自体は特に問題が無さそうなので、その間は様子を見にいかずに、今朝は8時半まで待って起きてもらうことにしました。

声掛けするとはっきり目覚めたようなので、まず蒸しタオルで足のマッサージをしてから、ポータブルに移動して洗浄、着替えを行いました。この間は残念ながら昨日同様“ボブ”状態でした。朝食(餅1/2個分の入った雑煮とお節料理)は用意した分を完食。不機嫌な表情が食べ進む内ににこやかな表情に変わり、食後は気持ち良さそうに居眠りを始めました。今朝は昨日に比べれば少しだけお正月らしい朝となりました。(四女)

四女と交代後、おばあちゃん・父母(三女の夫と三女)・Y子・曾孫の5人で近所の神社に初詣に行きました。毎年必ず行っている所という事もあってとても喜んでくれました。が、やはり後半に疲れてしまったようで、車椅子上で「あ~」が始まってしまったので急いで帰宅。でも嬉しそうでした。

帰宅後、おばあちゃん・Y子・曾孫の3人で昼食タイム。昼食は、梅花卵・黒豆・栗きんとん・豚汁・蒸しパンで、全体にとても良く食べました。

昼食後、しばらく椅子で居眠りしていましたが、目覚めた時に少し混乱して「あ~どうしていいかわからない」となってしまったので、久々にパズルで遊びました。1つのパズルを30分かけて完成させ、その後は曾孫と共にテレビを見て過ごしました。


3時半になり三女登場。洗濯物をたたむのを穏やかに眺めていました。6時におばあちゃん・両親(三女の夫・三女)・孫息子・Y子・曾孫で賑やかに夕食。夕食はアクアパッツァ・塩豚煮・黒豆・栗きんとん・お煮しめで、ビールやワインを飲みながらとても良く食べました。

夕食後、食器の後片付け中は椅子に座ったまま寝たり起きたり。片付け終了後にトイレ(小)を済ませ、下の洗浄・着替え・歯磨きを終え、8時にベッドインしました。が、まだやや不安な様子でいます。夕食時はとても穏やかだったので、その雰囲気のまま寝てくれると良いのですが。(Y子)