goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンポール常時林檎 音のこと なんやらかんやら 雑記

さても さても うららかな 春の海のごとく
のたのたと まったりと ふんわり ゆったり

学生街の喫茶店なんですが。

2012-01-06 21:25:07 | 音楽一般
学生街の喫茶店・ガロ(原曲)

これ流行ってたのは小学生のとき。間奏のイングリッシュホルンの旋律と音色が不思議な曲という印象しかなかったんですが、改めて聞いてみるとこのお三方、コーラスというかハモリというか、すげーきれいですな。さすがは日本のCSN&Yといわれておりますが
ガロ - 学生街の喫茶店

これなんか、そのまんまCSN&Yじゃないですか。かと思えば
ガロ 学生街の喫茶店(ライヴ)

いや、いやディープパープルしてます。まあ時代の風潮もあるんでしょうけど、この頃のミュージシャンってなんかとんがってますな。エッジが鋭いというか。

なんかうる覚えですが、ガロのお三方「ヘアー」というミュージカルに出演されていたとか。
東京公演直後に大麻容疑で主だった人々が逮捕されて、以降の公演が中止となったらしいですな。
なんでも「ヘアー」はその後、1973年に札幌でも上演されたとか。しかも今は無き大谷会館ホールで。気になって調べてみたならば「劇団スペース・サーカス」
の方々が中心になって上演されたらしいす。この当時、この公演を観た、あるいは何らかの形で参加した人で、現在も北海道で演劇に関わっておられる方はいらっしゃるんでしょうか。

....ではお待たせいたしました。
01:33くらいから始まります。
覚醒剤の喫茶店♪

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sachie)
2012-01-08 22:35:02
あまん亭
パーラーセブン
西少女

・・・うち1件
返信する
新年早々 (>sachieさま JPGR)
2012-01-08 22:50:39
一句詠みましたね。
ぜんぶお店の名前ですか?
1973年「HAIR札幌公演」のことが気になって調べてもなかなかわかりません。
返信する
学生街の喫茶店だわ (sachie)
2012-01-09 22:42:21
あまん亭・・・旧谷江産業の倉庫を改装したお店で、クリームメロンソーダーの色が綺麗でした。後に芝居やら音楽やらのイベントもするお店に変りました。

パーラーセブン・・・音楽の人たちがご常連、ドアを開けると、タバコの煙がモウモウしていました。由規さんや、びびさんが居たはずです。

西少女・・・シャガールと読みます。野幌富貴堂の隣にありました。ママが優しかったです。
返信する
西少女だけ (>sachieさま JPGR)
2012-01-09 23:56:52
わかりましたあ。
あとわかんないですう。きっと生まれる前だからかも。
返信する
学生街の喫茶店だわ (千葉と言います。)
2015-03-06 21:36:43
懐かしい所に行き着きました。

野幌に昔あった喫茶店・・・
■西少女(シャガール)
 看板娘さんに「明美ちゃん」という可愛い子がいて、開店からズーット一日中、そこにいた友人がいました。

■パーラーセブン
 学生で賑やかな喫茶店で、自分も当時は大学生たちとかぐや姫の曲とかを歌ってました。
今川さんやビビンチョさんもいたです。

■あまん亭
東野幌にあった煉瓦づくりの喫茶店。千葉の友人の兄さんが経営してましたね。今川さんも出入りしてましたので、ナターシャーセブンの歌い手一人がライブをやってました。
返信する
千葉さま (JPGR)
2015-03-08 01:36:04
どうもはじめまして。こんな過疎なブログに訪れて頂いてありがとうございます。野幌駅前も変わりましたね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。