goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンポール常時林檎 音のこと なんやらかんやら 雑記

さても さても うららかな 春の海のごとく
のたのたと まったりと ふんわり ゆったり

ギターのこと なんやらかんやら ただの忘備録

2011-04-12 03:26:46 | 音楽一般

さて改造というかリペアというか、ギターいじりも2台目。中出フラメンコ1987No10編。このギターはまず塗装から始めて、弦止め3ホール(ブリッジを削らず穴だけをあけて通常の止め方、2ホール止め、チップによる表面板うら止めと弦の留め方でテンションを選べるようにしております。あんまり意味はありませんが削るのがもったいない&面倒なもんで)

でまたもやサイドホールでございます。そしてナット&サドル作成&調整。と、内容は前回のC-300とほとんど一緒ですがネック反り修正&ヘッド削りはまだやっておりません。ネック反りを起こすと程度にもよるんでしょうが弦長がわずかに短くなりテンションがゆるくなることによって音色がずいぶんちがったものになるよな気がします。

音色の変化は色々要素があるとは思いますが、響棒、力木、板の割れ等の異常が特に無ければ、ネック修正、サイドホール、ネック削り、塗装によってかなり変化しますな。特にネック修正後、弦テンションがきつくなるのでサドル、ナットの高さ、角度の調整はシビアになります。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
核などいらねえ (tsurumama)
2011-04-12 21:45:07
そういやあ忌野清志郎が「核などいらねえ」と歌ってましたね。今、その事をどこまで本気で聞いてたのかと問われてる気がします。「知らなかった」「知らされてなかった」だなんてガキくさい事言ってないで、次の世代が自立を果たせるよう、生き方っちゅうを教えてやりやしょうぜ!
返信する
うーむ (>tsurumamaさま)
2011-04-13 21:33:17
この国の指導者の方々には、政治とか国家などモラルを含めた基本概念を少しは持っていただきたい。そして若年時代に流行った理想やら思想にいつまでも執着することなく冷徹な目と頭で現在と将来に対峙していただきたいが 利権を巡る学級会ですもんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。