goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンポール常時林檎 音のこと なんやらかんやら 雑記

さても さても うららかな 春の海のごとく
のたのたと まったりと ふんわり ゆったり

忘備録 R24 cubase le などなど

2012-12-19 13:07:22 | DTM


Do You Remember Me - Yuki

夏にR24に録音したファイルがトラック間でズレを生じ、手動でタイミングをあわせて何とかしのいだが、R24側なのかパソコン側なのか原因が謎のままただいま作業に追われとりますが、録音した8トラック中2つをステレオトラックとしていたことしか原因がわからないす。モノラル8トラックだと問題なし。

約二時間のコンサートをマルチとりしたものをCDにするわけですが、長時間のファイルで編集していてパソコンが落ちてパーという悲しい思いを嫌という程味わったので、少しでも早く、確実な作業のためのメモ。

あらかじめ使いそうなトラック数などの要素でまずはテンプレ。

バンドごとにマーカー打ち。オーディオイベントを切り分ける。

新プロジェクトを作成、保存、開いてバンドごとのオーディオイベントをコピー&ペースト。コピーの際はマーカートラックを含めたエリア選択が便利というか必須。リージョン選択だと場合によってはトラックずれの可能性あり。新プロジェクトを開いた時は必ずプロジェクト先頭に(0:00:000:00)結構前のプロジェクトの停止位置のままの場合あり。オーディオイベント結合はのりツール、分割ははさみツール、切りはりして空白を挟んだオーディオイベントはオーディオパート化する。空白部分も保持できて編集も可能。

後はそれぞれの音レベルを決め、EQ、コンプなどをざっくり決めてまたまたテンプレ。EQ、コンプ、ミキサー設定など単品でもテンプレできますがハマっていくと出口のない世界なのであくまでざっくり。編集はほぼ一作業ごとに保存が安全。

で、出来たのが元の2時間強の8トラックものと、バンドごとに切った8トラックもの、となりほぼ2倍のディスク容量を食う。

でもってそれらを2ミックスして進行に合わせて再構成、レベル合わせ、CD焼きと。

ああーミキサーのスナップショットはどうやるんだろう。これができりゃのう。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。