goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンポール常時林檎 音のこと なんやらかんやら 雑記

さても さても うららかな 春の海のごとく
のたのたと まったりと ふんわり ゆったり

捨ててこ祭り~うるうる亭~クラス会のことなど。

2012-08-19 22:40:15 | 昭和モノ

久しぶりに江別でございます。
ちょいと訳あってしばらく美瑛町のほうが長かったモンですから久しぶりの江別市はまたよろしいす。
夏なのにみょうに涼しく時おり肌寒さすら感じるのは、なんだかいつも風が吹いてるからですな。
 実家、そして自宅と股にかけた「いらんもん捨ててこ祭り」も佳境。
本日はやっとのこと22型ブラウン管PCモニター、モノクロレーザープリンターなどパソコン本体やら周辺機器やらを始末しました。
札幌になんと無料で回収(ちなみにあたしゃ持ち込みました)してくれるところを発見しました。
http://muryousapporo.blog10.fc2.com/
明日も残りのプリンターなどを処分して、別なところでいよいよ29型のブラウン管テレビ(処分費2800円なり)を持って北丘珠の某所へ。
 
 でもって本日、やまびこ座にて「うるうる亭」の公演を観る。ひとりがたり、というかひとり芝居、というか。とにかくひとりで語る舞台です。
今回、札幌のろうあ劇団舞夢のトクさんも出演するということで約一年ぶりにやまびこ座へ。
舞台のトクさんを観ていると昔、劇団舞夢さんのお芝居に音響で参加した頃の記憶が甦ってきますなあ。
トクさんの一人のシーンに曲を流してました。MDのカウンターでシーン時間を計ってました。そのシーン、何度返してもシーンの長さ、尺が同じだったことが本番を含めていまだに謎です。
聴覚障害を持つ方々は(まあ程度の差はあると思いますが)音というもの(あるいは現象)とか、時間の流れといったものをどういう感覚で捕らえているんでしょう。
ある全盲の人が指先で読書ができる(点字ではなくて普通に印刷された本)はなしを聞いたことがありますが、
人間どこかの感覚が何らかの形で欠落、あるいは機能しない場合、他の感覚がより研ぎ澄まされ優れたものになっていくんでしょうかねえ。
 次回はもう少し小さな会場での公演が観てみたいです。

ここ一週間、いろいろありまして楽しくもありほろ苦くもありまして、なんと35年ぶりの中学時代のクラス会に行ってまいりました。
まあ....関係各位。いろいろ多々ご迷惑をかけたとは思いますが...(○まちゃんには次の日電話でお詫びいたしましたが)
楽しかったす。まあこれに懲りずにまた誘ってやってください。

あの夜、Youji氏とふたりで朝4時まで飲んでまして、結局氏の自宅兼お店の小上がりで二人して酔いつぶれてしまいました。
同級生のつらい話もいろいろ聞きました。
朝、「めし作ってるから食ってってくれ」のお言葉に甘えてしまいましたが、感動したのがあのおにぎりの旨かったこと。
この歳になるまであれほど絶妙な塩加減のおにぎりを食ったことがありません。奥さんの作ってくれたおにぎりですが
あの塩加減の中に、同級生Youji氏の35年を垣間見たような気がしました。

悲しい色やね ~ 上田正樹