goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンポール常時林檎 音のこと なんやらかんやら 雑記

さても さても うららかな 春の海のごとく
のたのたと まったりと ふんわり ゆったり

江別滝羅璃倶楽部

2012-03-24 12:14:19 | フォルクローレ
とりあえず3月20日の演奏を終えてから一週間。だらだらと日々を惰性で送る、相変わらずのネットジャンキー、JPGRでございます。前回一月、前々回5月のときは特になにもなかったものの前前々回は右親指を怪我。今回は左中指の深爪という直前のアクシデントに見舞われ、やはり痛いのはいやですな。特に左指深爪は爪の切り過ぎによるものが多いようです。あとはまあ日ごろの練習不足と本番前の付け焼刃な急な練習(個人の)に指がついていけずってえとこであります。それこそ若い頃のように左指に常にタコ作っとけば予防にもなるんだろうけど。
でもまあ深爪。ヒットポイントに弦が当たるとズキっとくるあの痛み。
なんか緩和する方法はないもんですかなあ。

自分の知っているフォルクローレのリズムのひとつにタキラリというのがあります。なんとなく8ビート系でちょっとモダンな感じがいかしてます。なんとなく70年代の歌謡曲を思わせるものがありまして、ひょっとしてフォルクローレの日本における「おなじみ感」はこのあたりも理由のひとつに上げられるのかもしれません。

去年の大改造以来、ずっとメインで使っている側版にサウンドホールを空けたヤマハC-300でございますが、1年たちましてだいぶん乾いた音になってきました。ほぼ弦は張っぱでカーテンレールから吊り下げてますが今のところネックの反りは見られません。
現在の使用弦は6.5.4弦が、ご近所のディスカウントストアでも扱っているプロアルテ・ハード。1.2弦が去年から張っぱのプロアルテ・ノーマル。でもって3弦がハナバッハのチタニールノーマルです。やはり3弦だけナイロンだとボケたような音になりまして、かといってフロロカーボンの釣り糸だと細くなりすぎます。たまたま3弦だけチタン弦があったので張ってみると、これが良い感じですわ。立ち上がりもよく出過ぎず沈まずといったところです。1.2.3ともチタン弦にしようと注文。到来待ちでございます。

本日の一曲。やっぱり切ないですな。