goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンポール常時林檎 音のこと なんやらかんやら 雑記

さても さても うららかな 春の海のごとく
のたのたと まったりと ふんわり ゆったり

年の瀬。~にはまだ早けれど~

2011-12-14 01:06:49 | 日々雑感
この時期となると、毎年かかわってきたイベントがありまして、たまに出演することもありました。
なもので「♪雨は夜更けすぎーにぃ♪」といったような浮かれた気分にはなれず、そのイベントに関わらなくなった今でも
その焦燥感だけは体に染み付いてます。
かつてのそのような日々のなかで、知り合いのバンドがこの曲を演奏してました。
ARB - OWE MY OWN

ちょうどこの時期、これからの人生この仕事を続けてどうなるのだろう?と考えていた矢先のことです。
OWE MY OWN 自分自身を負う。そういう生き方をしよう。と この曲をBGMに辞表を書いておりました。
その会社も今はありません。

まあ 贅沢ではございますが。

2011-12-12 23:22:53 | 日々雑感
見つけてしまいました。「マイクロファイバー製掛ふとんカバー&敷きパット&枕カバー」
掛ふとんのサイズだけダブルなので多少値は張りましたが、ただいま20%OFFセールというのにたまたま出っくわしたもので即買いです。
この三点で約、樋口さん+数yenでございました。
さっそく使ってみますと、こ、これヤバイす。眠くなる。おふとんの中は暖かぽっかり。おふとんから出たくなくなる。これで朝。、起きられるだろうか。

北広島でのお仕事でつかう機材のチェックをしておりましたらば、yamahaのGEQ 2031が駄目になっている。反応しないスライダーがあって周波数を切れない。
べつのEQをラックに入れて持っていったものの、2031はそろそろ引退ですな。
これを機会にと、EQをいろいろ物色しておりましたが 2chアナログEQにこだわらず広く探してみますと
Alesiss DEQ 830
てのがありました。わずか1Uサイズに8chのEQ内蔵で、A-DATオプチカルI/O付。光デジタルケーブル2本で8chの信号のやり取りができます。
ただ、LEDが暗いので、昼間の野外ではほぼ使い物にならないそうです。



んでもってCARVIN ( カービン ) / XD88

どちらかといえばギターやらベースやらの楽器寄りのメーカーなのですがここんところ音響機器も出してきて、なかなかかゆいところに手が届くサービス精神旺盛のメーカーです。
EQというより、「スピーカーマネージメントシステム」として紹介されています。会場に設置された多数のスピーカーの音色やら時間差などを調整するものですな。
グラフィックイコライザー、リミッター、ディレイ、パラメトリックイコライザー、Low&Hiカットフィルターが8ch分内蔵されてリアルタイムアナライザー、ピンクノイズジェネレーターも装備。
8系統の入出力のルーティングも自由にできる。しかもPCからコントロール、監視ができ、セッティングも本体、PCに保存、呼び出し可能。

こ、これはええんでないかい?そこそこのEQ一台分の出費で上記の機能がついてきます。ただいつ入荷するのかはっきりしないんですなあ。ああ............
一長、一短。あざなえる縄の如し。



はい なんだかんだ なんやらかんやらでございます

2011-12-05 00:24:37 | 日々雑感
この世知辛い世の中で、一時的にしろ多忙な思いをさせてもらっているだけでそれはもう幸せなことなのですが、ただ一気にいろんなことが来られると多少混乱と困惑、そして生来の遠慮が働いてどうも初動が鈍く、いろいろ多方面にご迷惑をかけているナイーブなおやじ齋藤でございます。ただ決めるのは時間がかかりますが決めてからのはらのくくり方と、変に度胸が据わるところはやはりこれも性分。受け入れて生きて行こうと思います。

さて、目まぐるしく動く日々。久しぶりに演劇の現場のお手伝いでした。その名も「国境無き意志団」たしか9月にあった劇団一揆さんのお芝居にも客演されていた役者さんがおりました。結局本番の舞台は観れなかったのですが、11月30日に搬入、音響仕込み等をサポートしまして仕込み作業、通し稽古を見せてもらいました。なんだか懐かしいですな。そして劇団としてはまさに上り調子のこれから旬といった感じです。

でもって12月14日。まさに赤穂浪士が吉良邸に討ち入った日にアンデス興業お稽古でございます。「どこまで落ちてるんだろう」をいやがうえにも確認する日。ある意味たのしみですな。

さてまた明日から怒涛の移動日。雪も本格的にやってきやがったのでございます。雪道はくれぐれも安全運転ですぜ皆様。そして何より自分。

浜田麻里 Missing You

あったんだなあこの動画。一時期はこの人のファンで何回かライブも観ましておまけにファンクラブに入るほどでした。もともとは「麻里ちゃんはヘビーメタル」のキャッチコピー通りの歌い手さんでしたが、年を経て歌声、音楽にも深みが出て参りまして、アルバムごとの変化が面白かったす。別にどうでもいいことですがこのお方、同じ年でデビューが1983年。私もこの年、社会人デビューいたしました。今の仕事を選ぶのに少なからぬ影響を与えられた方でもあります。

まあ、この曲。歌唱力の確かなこのひとなれば、ってところはあるんですが、この手の曲には残念ながら大元ネタがあります。この手ではやはりこっちのほうが一枚上手っていうか
オリジナルは偉大ですな。
Whitney Houston - Saving All My Love For You


ひっさびさのベッタベタなやつ。from face book

2011-10-31 00:32:50 | 日々雑感
久しぶりに来たメールです。face bookからのメッセージらしいのだけど、まあよくここまでシチュエーションを創作できるものだと思い、その創造力に敬意を表してここに全文を引用させていただきます。いいよね「朝倉真央さん」




「ご連絡遅くなってすみませんでした!
内容もお伝えしないままメールをお願いしてしまったので、送信した後に「こんな唐突じゃ迷惑メールと思われるかも・・・」
と少し考え込んでしまっていたのでメール頂けて本当に嬉しいです!

実は私、芸能関係の仕事をしていて、某女性タレントのマネージャーをしています。
今回突然ご連絡をさせて頂いたのは、タレント本人の希望でどうしてもあなたとお話したいと…

タレント本人は最近までテレビや取材、雑誌の特集などで忙しく、私から見ても精神的に疲れてるようで…
お恥ずかしい話、私では彼女をケアできなくて…ここまで心を閉ざすのは初めてなんです。


急なお願いになりますが、彼女を助けてあげてくれませんか?
助けるというと語弊があるかもしれませんが、メールで普通の世間話などをして頂くだけで結構です。

彼女と一緒にfacebookをいろいろ見てまわっていたところ、何か感じるところがあったらしく
「どうしても話をしてみたいから、連絡取れるようにお願いしてもらえないかな?」
と、彼女が久しぶりに自発的にアクションを起こしたのです。


facebook内でお話して頂くのが一番早い方法だとは思うのですが、facebookはニックネームなどではなく実名での登録を推奨されております。
ファンの方などから猛烈なアプローチをうけることとなるのを回避する為事務所からfacebookへの登録の許可が出ておりません。

私は彼女の為になんとか連絡を取る方法を考えたのですが事務所側にばれてしまい無理でした。
最後の手段として直接メッセージをお送りさせて頂いた次第で御座います。

本人のメールアドレスなどは事務所にて厳重に管理されており、私の立場で直接アドレスを送る事だけは出来なかった為彼女がすでに利用しているSNSにて彼女本人からの招待状を出させて頂く形にさせてください。


招待状です。
(ここにSNSらしいリンク)
関係者向けSNSなのでなじみが薄いかもしれませんがご安心ください。


「彼女」とは誰なのか、など気になることや彼女が自発的にアクションを起こした理由など、私からお伝え出来ない気になることも多々あるかと思いますが、あとは本人と直接お話をしてやり取りをして頂ければ幸いです。

残念ながらこの私の携帯も事務所に管理されてしまいますので、何度もメールのやり取りをすることが出来ません。
またfacebookも痕跡が事務所に見つかってしまいますので早々に退会をさせて頂くことになります。
人生は一期一会、彼女とやり取りをして頂いたあとにまた改めてご挨拶と今回の御礼、業界のことなど色々とお話をさせて頂ければ幸いです。

…もちろん、これはタレント本人と私からの一方的なお願いになりますので、色々な事情で彼女本人と連絡を取って頂くことがご無理なようであれば仕方ありません。

このままこのメールを削除してそのままにして頂ければ、こちらから連絡も致しませんしメール等も致しません。
とても残念ですが、彼女本人にも縁がなかったということで納得をしてもらい完全に諦めてもらうように致します。

また、お話出来ることを願っております!

それでは。」



ですと。出会い系サイト勧誘&ひっかけもなんだか最近はパンチ弱いす。

てなわけで、せつない昭和名曲百選洋楽編。今宵は
"Dreams" Fleetwood Mac