先週の土曜日、OB会の忘年会だった
ほぼ1年ぶりにみんなに会えてうれしかった
腰が痛いの、膝が痛いの、入れ歯が合わないの・・などなど
年寄りじみた(実際年寄りだけど)話に大笑いし
ご馳走をいただき(私は口内炎がひどくて、目で味わっただけだけど)
カラオケもやったし、ビンゴゲームも盛り上がった
コロナ禍で、いつもよりは時間短縮で終わったけど楽しかった
例年なら、今日、12月の第1土曜日はベア会の忘年会の日だ
毎年、2週連続の忘年会を楽しんでいるのだけど
コロナ禍で、ベア会の方は去年に続き中止になった
正直、今日の忘年会がなくなったことにホッとしている
そして、ホッとしている自分に少なからず驚いている
「大儀~」「めんどくさい~」「疲れる~」と言いながら
何かというと、物事を回避することが多くなったように思う
「フレイル」になりつつあるのかもしれない
多分そうだ、怖~
「フレイル」・・加齢により心身が老い衰えた状態
と、定義されている
身体のフレイルは、自分でもわかり易いが
心(気持ち)のフレイルは、それに比べると分かりにくい
かつては、OB会の忘年会もベア会の忘年会も
日にちをまたいで盛り上がりまくっていたが
今はもう、そんな元気はない
今は、静かに過ごすことの方が「よっぽど楽」と思っている
後期高齢者間近・・歳をとったんだなあ~