巷では大型連休最終日の昨日
私的には、普通の日曜日の昨日
午前中を畑仕事に費やした(ダンナと一緒に)
夏野菜の支柱を立て、キュウリのネットを張り
玉ねぎを全部収穫し、ジャガイモの土寄せまでした
結構頑張ったと、自分では思っているが
今年はサツマイモを植えてないし
玉ねぎの植え付けは50個少ないし
夏野菜苗も2、3本少ない
去年よりは確実に仕事量は減っている
2、3年前だったら、物足りなさを感じていたと思うが
今はこのくらいでちょうどいい・・適量だと思っている
50代、60代前半くらいまでは
カレンダーに空欄がないほどスケジュールが埋まっているのが当たり前だったし
〈さあ、今日もがんばろー!!〉とワクワクしていた
たまに、2,3日連続で空白ができると
なんか気分が落ち込んでいた
今は、その逆になっている
カレンダーのスケジュールは空欄が目立つ方が嬉しいし
連続でのお出かけも、3日が限度
50代からすると、今のパワーは70%くらいまで落ちているような気がしている
そのパワーで生きているのだから
することを縮小していくのも当たり前だろう
少しずつだけど、確実に衰えは進んでいる
〈無理しない・我慢しない・途中止めOK〉
これが、今の私のモットーだ