4月、ダンナが一足先に後期高齢者グループに突入した
あと4ヶ月もすれば、私も同様のグループに入ることになる
〈後期高齢者〉・・40代・50代の頃には〈十分年寄り〉と思っていたが
いざ自分がその年になってみると、「いや、まだまだいけるんじゃない?」と感じている
とは言うものの、体力・気力は5年前・10年前に比べるとかなり落ちていることも感じている
約10年前、四国霊場88か所を歩いて巡った
今、とてもそんな元気はない。10年前だから出来たと思っている
この先5年10年、いつまで元気でいられるのか
本気で考えると不安である
身体に不具合が生じるのはこれからが本番
今はダンナ共々、まあ普通の生活ができているが
やがて介護が必要になって来るだろう
そして、何時か必ずどちらかが欠ける時が来る
支え合ってなんとか暮らしていた生活が、一人になると・・
本気で考えだすと、本当に不安である
〈その時になったら何とかなるさ~〉とは思えない性格である
リスクは最小で押さえたい、なので、サ高住を選んだ
サ高住に入所願を出して1年余
今だなんの音沙汰もない
あちこち検索してみるけど、条件のいい所は待ち人数が多い
団塊の世代がこぞって後期高齢者になる時期
私と同じ様に考える人も多いのだろう
団塊の世代はどこまでいっても競争が付きまとう