goo blog サービス終了のお知らせ 

萌ちゃんのひとりごと

後期高齢者になりました。老いという壁をどう乗り越えていくか
難題に向かって、試行錯誤のあがきを綴ります

こけちゃいました

2025-03-16 10:35:33 | 日記

昨日からぐずついた天気が続き、気温もどんどん下がってきた。寒の戻り・・桜の開花が間近かなと思っていたが、どうやらこの雨と寒さで開花宣言も遅れそうだ。

先日来、大谷フィーバーで世の中湧き上がっている。観戦チケットの争奪戦もなかなか厳しい様子だ。チケットを入手できなかった人々が、天を仰いでガックリきていた。1ヶ月を切った関西万博チケット、売れ行きは当初から伸び悩んでいたが、MLB のチケットの売れ行きを見て、さぞかし羨ましく思っていることだろう。

先日、庭の何でもない所でころんでしまった。昨年10月に同じように転んでほっぺたに大きな痣を作ってしまった。日頃からウォーキングもしているし、自己流ではあるが体操もやっているのに、また転んだということでかなりショックだった。腰痛は少しあるが、まだ歩いたり階段を上り降りするのに不便を感じたこともないし、足腰にはかなり自信を持っていた。前回の転倒は、玄関入り口にしてあったマットに引っかかったので、これは〈マンが悪かったから〉と思っていた。今回は、ほぼ何もない所で不意に転んでしまって、これはもうマンが悪かったとかいうものではなく、明らかに足の力とかバランス感覚が衰えているのだと思い知った。

どんなに元気にしていても、残念ながら歳と共にやはり体の機能は落ちていくようだ。大事にならない前に十分用心して、3度目はないように気をつけようと肝に銘じた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジブリチケット

2025-03-11 13:21:23 | 日記

阪神淡路大震災から30年、東日本大震災から今日で14年、次に来ると予想されているのが首都直下型地震や南海トラフ巨大地震。首都直下型地震はともかく、南海トラフ巨大地震は我々に直接関係してくる大地震だ。過去の大地震から考えても、大被害が予想される。過去の比ではないくらい甚大な被害が出るだろうことも予想される。備えは? と、言うよりまずは命があるかどうか? 運よく命が助かったとしても、その後生き延びていかれるか? この歳で・・ なかなかシビアな現実が待っている。テレビは朝から東日本大震災の話題でもちきりだ。考えさせられることが多い。

昨日、ジブリパークチケットの争奪戦に参加した。ジブリパークのチケットはすべて予約制。ジブリファンの一人としては1度は訪れてみたい所だった。「ジブリの大倉庫」が開館し、ジブリパークのすべての施設が整ったというので、さて、いつ行こうかと思っていたが、チケットを取るのが面倒でなかなか腰があげれなかった。歳も歳だし、そろそろ行っておかなければと重い腰を上げた。

チケットは2か月前の10日午後2時の発売。5月に行こうと思っていたので昨日がちょどその日だった。5月はGWもあり、気候も最適な頃なので、チケット争奪戦も大変だろうと思っていた。午後2時の開始に備えて、PCとスマホをセットして待機。2時ジャストにまずPCで参戦、「販売前」の表示が消えないので数秒躊躇したが、〈ええ~い〉とばかりに参入した。予約サイトに入って〈え~~っ!!うっそー!!〉とビックリ、〈あなたの前に165〇〇人〉(詳しい数字は忘れた)。たった数秒遅れただけなのに、もう16000人以上の人が参入していた。ならばスマホでと、予約サイトに入ってみたら、こっちは25000人以上になっていた。何ということ!!

1時間以上待ちをいう待機時間を耐え(2時間待った)、4時前に何とか希望のチケットをとった。昨日の午後はジブリチケットに振り回された感じ。払い戻し無しのチケット、何事もなく無事に行けることを願っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨

2025-03-06 13:44:38 | 日記

3月に入りやっと春らしい天気になってきた・・と書きたいところだが、このところぐずついた天気が続き、寒いし洗濯物は乾かないしで、心も晴れなかった。今日はやっと晴れ間が出て(風は強いが)少し温かみも感じられている。雨が続いて・・と書いたが、山火事の収まらない大船渡では文字通り〈恵みの雨〉となったようだ。もっと降ればさらに鎮火が進んだろうが、25ミリ程度ではあの大火事は収まらないだろうなあ~。それでも降らないよりはマシ。雨の威力を見せつけられた。

3月初っ端から出かける用事が続いたが、やっと一段落着いた。今日はauショップでに行ってきた。去年暮れに機種変したダンナのスマホのオプション(3ヶ月無料のお試し)を解約するためだったが、ついでに私のスマホの設定を見てもらった。lineの着信音が鳴らなくて、掛けてくれた方にご迷惑をかけていた。チリンと一瞬鳴るだけ。そぐ傍にいる時は気付くが、その場を離れている時は全然気づかず、相当後になってかけ直したりしていた。どこか触って設定を変えてしまったのだと思うが、自分では全然見当が付かず、直そうとすると余計におかしくなってお手上げ状態だった。今日、やっと元に戻してもらってヤレヤレ。あの小さな機器(スマホ)、だんだん複雑になっていき、使いこなすなど到底無理だが、今や無しでは暮らせないほどになっている。最後尾からでもヨタヨタと追いかけて行かずばなるまい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もいい日になるように・・

2025-02-26 10:26:22 | 日記

1週間居座り続けた寒波からやっと抜け出たようだ。昨日は早春を思わせるようなうららかな日になった。週末から週明けにかけて、暖かな日が続くようだけど、その後はまた寒さが戻って来るとか・・一気に春という訳にはいかないようだ。それでも、季節は確実に進んでいる。日は長くなったし、日差しが強く感じられるようになってきた。寒暖を繰り返しながら春はじきにやってきて、あっという間に夏を思わせるような陽気になるような気がしている。いい時候はちょっとの間だ、日本は二季の時代になってきている。

朝7時、TBSテレビ「THE TIME」の「シマエナガの歌」から我が家の朝食が始まる。

 ♪~今日もいい日になるように

   いつでも笑ってやさしくね

   今日もいい日になるように

   誰かに笑顔でありがとう

簡単な歌に簡単な振りのついた曲、だけど初めて聞いた時からいい歌詞だなあ~と思っていた。みんながこんな気持ちで1日を始めて、周りの人と過ごせたら、いさかいなど起きないのに、けんかをすることも無いのに・・なかなかそうはいかないのが現実。せめて、1日の始まりだけでも笑顔で優しい気持ちで始められたらと、いつもそう思いながら、安住アナたちと一緒に振りを真似ている。

7時30分になると、シマエナガが鳩時計のような所から出てきて、「7時30分、7時30分。アズミ~ン」と安住アナを呼ぶ。ここまでが我が家の朝食タイム、「さあ、お掃除タイム!」と席を立つ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2025-02-20 11:16:32 | 日記

今季最長寒波の真っ只中、北陸・東北地方では連日大量の降雪で本当に大変そうだ。ほぼ雪が降らない地方に住んでいるものには想像できないご苦労があると思う。早く寒波から抜け出ることを願うばかりだ

やって来ましたこの時期、確定申告。初めのうちは指定された会場に出向いて税務署の方の指導の下に(といっても、職員の方がやるのを見ているだけだったけど)申告をしていたけど、最近は自宅で申告書を作製して送付している。e-Taxにはまだ挑戦していない。今年の申告に際して、国税庁の申告ページを開いてみると、e-Taxへの誘導が去年に増して強力になっていた。いずれ、e-Taxが主流になるのだろうが、その頃には申告しなくてよくなるだろうと思っている。

去年の申告には非常に手間取った。夫婦ともに後期高齢者に突入の年だったので、社会保険料とか医療費とかで支払い方法や管轄が違ったりとかで、何回もやり直した。今年は一発でOKだった。それでも記入ミスや記入漏れがないかと何度も見直し、結局2時間もかかってしまった。まあ、ボケ防止・頭の体操をしたと思えばそれも良しだろう。

確定申告が終われば、私にとっては春到来である。実際には今度の連休明けぐらいで寒波も去り、暖かさが感じられるようになるいうことだ。あと数日の我慢だ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする