モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

パソコン増設

2024-08-09 10:35:17 | パソコン
10年使用中のWIN7がいよいよ怪しくなり

数日前に立ち寄ってくれたNCの機械屋さんに相談し

入れ換え、いや WIN11はまだ使い慣れずしばらくは増設となりました。

ハイスペックの割に安価なドスパラを勧められ

データの引継ぎなどで昼から深夜までかかりました。

〇〇社長さん、どうもありがとうございました。

右が新型です。

左の液晶は端に影やチラつき、word作業中にブラックアウト→4秒後に回復、

全面縦じまやホワイトアウトなどビクビクして

起動不良が怖くずーーーっと電源入れっぱなしです。

新しい液晶はとても明るく見やすいですね。







デジカメ画像の取り込みなど慣れないため

ブログは古いパソコンでアップしています。

早く慣れて3台→2台にして机上スペースを確保しないとな。

一番左のネット遮断したCADCAMのWINXPも怪しくなってこちらも相談中です。

こんなわけで工場で機械を維持するにはとてもコストがかかり

数が出ない人が作らなそうなパーツは高額になることをご理解ください。






作業中にお電話頂いたマニアさん、応対できずすみませんでした。





20時頃の地震、ダダーっと揺れてすぐにおさまりました。藤沢は震度4かな。

東海型貫通ドア加工中ですぐにNC機を停止、何ともなくてよかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

153,401系 洋白幌座

2024-08-08 10:52:35 | 16番 電車
品切れの EC128 東海型低運貫通ドア の洋白幌座を作りました。

手持ちt0.2が少なくとりあえずこれだけでいずれ追加製作します。







153系と401系は貫通ドア下部の後退に対し幌座下辺まで垂直なので

すき間を埋めるテーパースペーサーを添付してこんな感じで

渡り板の差し込み穴も見えます。

メインの貫通ドア取り付けは画像では省略しています。

にしても折り妻くっきり稜線が効いており

幌座の端に隙間が生じにくく気を使っています。

先にスペーサーをハンダづけしてお面との段差をスムーズに仕上げます。






従来添付の洋白幌座はt0.3で凸はこんな感じでした。






今回添付のt0.2幌座ではこうなります。

模型的に電機前面飾り帯のt0.2と揃え、塗装後の磨き出しを想定しています。

この手のパーツはハンダづけにこだわりたい。






t0.3を希望する場合はほぼ同寸法のこちらをお使いください。






おでこ叩き出しによるR小径化とくっきり稜線でいい顔になりそうでもちろんHゴムプラ窓仕様です。






何度もアップしていますがこの顔好きだワ。

幌座はt0.3ですがそれほど厚みは気にならないかな?

実車はほとんど凸なしのフラットに見えるも

塗装後の磨き出しには最低でも凸0.2は必要でしょう。






ついでに幌座が厚い165系も。






KSさんのお面、イジリ甲斐があり期待できます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HO・キハ82で遊んでみる その2

2024-08-07 13:30:23 | 16番 鉄道模型
ガラスはめ込み後の床板位置決めがネックかと思われ

ガラスを3分割してスペアボディで確認します。






成型ガラスをニッパでカットしてドア窓とトイレ窓の2箇所のはめ込みにより

しっかりと位置が決まります。






前方は乗務員ドア窓のはめ込みで位置が決まります。






中央は成型ガラスのふちをケガいたあと青点線でカットして

成型品の裾をボディ裾から2.2mmくらいに接着すれば問題なさそうです。(何、簡単じゃん)






お気楽工作で抜群の効果をもたらす切削ガラス交換はいかがでしょうか?

ブルーアクリル板、モノタローで買っておこうかな。




てつをたさんにお返しするアクリル板、290×230 で残っております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

材料が届きました。

2024-08-07 11:37:23 | 16番 機関車
ネット通販で真鍮フラットバーt2×25幅が4m届きました。

送料、代引きを含め7,414円です。

前回同様、同材料をメタルスーパーさんで調達しました。






こちらの6枚は両面挽きでEF64エアフィルター用に準備したもので

モハ103-1000用のヒューズボックス台座に必要なt1.4に不足するため材料購入しましたが

それだけ用ってわけではなく作りたいものが他にもあります。






天地が長い64エアフィルターはこのサイズが2枚必要です。





凹0.15によりメリハリを効かせたエアフィルターにします。←ここ重要






つい最近エコーさんから待望の電機パンタ碍子台がロストで製品化され

20年ほど前からの 「あったらいいな」 が実現しましたが

待てなかった私は12年前に自作しました。






屋根反転Rにより天面を水平にし、それっぽく肉を抜いて

屋根Rが異なる64-1000用は作り分けました。






「8500もやらないと」 と思いながら国鉄電機も頑張っています。

8500の基本作図は完了するも

「中間連結面の多種をどーするか?」がネックとなっています。

ざっと見ても

〇非軽量 と 軽量

〇ドアコックの有・無 

〇増設貫通ドア

〇IRアンテナ+はしご

〇パンタ配管止めの有・無

など売り物として多種少数製作での網羅は気が遠くなります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF81の検討箇所

2024-08-06 20:38:17 | 16番 機関車
快削t1で試作済みのエンドウさんのEF81ランボード下板です。






下面を屋根反転Rで断面加工して天面を水平にした上で

ほとんど見えないランボード脚を省略し板厚を雨樋に見せる方式で

帯板を立ててのハンダ付けから解放されます。

合理的な天賞堂さんの赤べこがお手本です。





赤い部分に0.5幅のスリットを彫り、曲げた帯板を落とし込むことで

両端の一本だけ見える脚を表現できます。(我ながらグッドアイデア!)

当然ながら片側4箇所の欠き取りに合わせV字のじょうごを追加すると

「エンドウさんのキットでもここまでできまっせ」と

完成品の30渋沢さんに届かないキットマニアを応援します。

私は108,000円の天・EF71が最終購入のそれっきりで

クルマもアルテッツァを最後に軽自動車へ転向しました。(身の丈身の丈)

そういえばクルマは3ヶ月ほど運転していないんじゃないか?






キットのランボードは4.15幅で各種図面の3.75(実車300幅?)よりも幅広です。






単純に4.15→3.75にしたいところですが

二枚の屋根板が各種図面の25幅よりも狭い23.9幅であり

3.75幅にすると屋根板とランボードのすき間が不自然に広がるので

4.15幅ランボードを生かすことにします。

ですからエラーだと指摘しないでください。






ちなみに38号機までの通風口有り初期型は

ランボードの端が揃い、それ以降はズレているのですね。






天賞堂さんのパノラミックプラ窓やウチの段つき台枠を確保済みのマニアさんは

ぜひとも新製品のEF81明かり窓も採用してください。

こちらやMODELSの資料やネット画像でいろいろチェックしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする