HOユニトラック路盤の件でマニアさんがご来社でいろいろお話をうかがい
お帰り後に気づいた点を申し上げます。
HOユニトラックR790/730の半円8本組の場合、下記イラストのように
路盤を2枚連結の約840長×3本組が材料のムダを省けると気づきました。
当初の半円路盤8本組では500長の材料にムダが多く発生し細分化しすぎなので
ユニトラックを路盤に接着せず凹1.5に落とし込むだけなら
半円を2枚連結の3枚組(赤)でまとめる方が良いかと存じます。

いや、待てよ、
500長材料の最大活用(ムダ最小)の点で
500長 または 500長×2枚連結=1.000長 にして
180°の先の直線までカバーする方がよいのではないか?
路盤継ぎ目をユニトラックが跨ぐことで路盤横ズレ防止にもなります。
設置場所の寒暖差による樹脂膨張収縮の点で
常設の場合、設置台に路盤の長さ方向の固定は避けることをおすすめします。

お客様お二人、帰りに古久家に寄るとのことで
五目焼きそばをおすすめしました。
土日連続の中華そば佐藤、今日はしょうゆラーメン+半ライス~850円、
このスープ、ホッとする味わいですっかりヤラレました。
今日も来客~スライド移動して中高年(私も)で流行っていました。
お帰り後に気づいた点を申し上げます。
HOユニトラックR790/730の半円8本組の場合、下記イラストのように
路盤を2枚連結の約840長×3本組が材料のムダを省けると気づきました。
当初の半円路盤8本組では500長の材料にムダが多く発生し細分化しすぎなので
ユニトラックを路盤に接着せず凹1.5に落とし込むだけなら
半円を2枚連結の3枚組(赤)でまとめる方が良いかと存じます。

いや、待てよ、
500長材料の最大活用(ムダ最小)の点で
500長 または 500長×2枚連結=1.000長 にして
180°の先の直線までカバーする方がよいのではないか?
路盤継ぎ目をユニトラックが跨ぐことで路盤横ズレ防止にもなります。
設置場所の寒暖差による樹脂膨張収縮の点で
常設の場合、設置台に路盤の長さ方向の固定は避けることをおすすめします。

お客様お二人、帰りに古久家に寄るとのことで
五目焼きそばをおすすめしました。
土日連続の中華そば佐藤、今日はしょうゆラーメン+半ライス~850円、
このスープ、ホッとする味わいですっかりヤラレました。
今日も来客~スライド移動して中高年(私も)で流行っていました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます