メールでやり取りしていたマニアさんから
カツミさんの 東急8000系・96年ロット が届きました。

早速段付き妻板を当ててみると・・・・・
ブライト8500,伊豆急8000とは差があり
肩のカックン曲げがほぼなく極端な例えでは単一Rの東急7000系的な曲げです。

4本送って頂き別の先頭車でも・・・・ほぼ同様で
屋根を押し付けても合いません。
だからこその特注前面で断面修正します。
29年前のキットですからね。(あの時みんな若かった・・・)

アンコを詰めると幅はほぼ一致しましたが屋根に隙間が発生します。

ドア と 窓枠ガイドレール はガタつきがあり
後者はかなり大きめなのでおすすめしません。
ドア+くつずり は 「まあいけるかなぁ~」って感じでした。(画像なし)
下向きアングルは台形補強部がはみ出しました。

助士側乗務員ドアは一致しました。

運転士側はずれています。
ちなみに乗務員ドア穴は5.6幅前後で8500よりもナローに作り分けて
ウチの乗務員ドアははまりませんでした。

近日お見積り致します。
カツミさんの 東急8000系・96年ロット が届きました。

早速段付き妻板を当ててみると・・・・・
ブライト8500,伊豆急8000とは差があり
肩のカックン曲げがほぼなく極端な例えでは単一Rの東急7000系的な曲げです。

4本送って頂き別の先頭車でも・・・・ほぼ同様で
屋根を押し付けても合いません。
だからこその特注前面で断面修正します。
29年前のキットですからね。(あの時みんな若かった・・・)

アンコを詰めると幅はほぼ一致しましたが屋根に隙間が発生します。

ドア と 窓枠ガイドレール はガタつきがあり
後者はかなり大きめなのでおすすめしません。
ドア+くつずり は 「まあいけるかなぁ~」って感じでした。(画像なし)
下向きアングルは台形補強部がはみ出しました。

助士側乗務員ドアは一致しました。

運転士側はずれています。
ちなみに乗務員ドア穴は5.6幅前後で8500よりもナローに作り分けて
ウチの乗務員ドアははまりませんでした。

近日お見積り致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます