goo blog サービス終了のお知らせ 

モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

EF62エアフィルターちょっと追加 その2

2024-06-03 10:14:41 | 16番 機関車
ロクニフィルターひとつ完成です。

等間隔のどこにでもはまります。






ついでにロクサンも。

ナイロンタワシで研磨すると白く反射していい感じです。







これで在庫2個、もう少し作っておくか。






8500テーパー窓枠第四ロット完成し

こちらも寸止めよく取り出しが簡単です。

お次は妻面のユニットサッシ(2種類)に進みます。






京王6000前面ガラス+標識灯レンズは残り8→4前面分となりました。

クロ157、側面ガラス+ドアガラスは残り2です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF62エアフィルターちょっと追加

2024-06-02 13:38:29 | 16番 機関車
今週も土日稼働です。

ロクサン、ロクニのエアフィルター在庫はこれだけで

左のロクニ用 残り~1 をカラダが慣れているうちにちょっと追加製作しときます。





室温23℃と暑くならないうちに春用原版で加工します。






8500軽量車テーパー窓枠の第三ロット抜き完了で

寸止めが効いてパラリパラリと取り出せます。






たかが窓枠、されど窓枠。






最終第四ロット加工中です。






大和までバイクで久しぶりのゆで太郎、復活したとろろそば、とても美味し!





異なるサイズの洗濯板エアフィルターのED74です。

超マイナー電機をウチのエアフィルターでシャープ仕上げます。






類似のEF80も欲しくなります。






平面・曲面のメリハリの効いた裾を丸めた折り曲げエプロンも予定しております。





ED74エアフィルター、はめ込み乗務員ドアつきの在庫は残り~3です。






ちょくちょくリピートしているおすすめのキャンディ(飴ちゃん)です。

やや小粒なのが良い。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終製作EF81窓ガラス

2024-05-10 12:56:37 | 16番 機関車
EL090 EF81パノラミック窓セット~3,000円本体(エンドウ製キット用)の

パノラミックガラスのみ5両分在庫があります。






アクリル厚板切削からの多面加工でこんな感じでお面にはまり

貫通型の垂直パノラミックガラスよりも手間を要します。






裏側もどうぞ。






曲面のはまり具合です。





塗装後のクリアランスは各自調整願います。






てなわけで、不足の平面明かり窓を5両分だけ製作しこれをもって打ち切ります。






プレス主体の質実剛健キットで一部の表現を改良するとさらに完成度が高まります。

これ専用の ランボード下板+雨樋じょうご、エプロン を予定中なので

ヤフオク放流せず発売まで熟成させてください。

ちなみに私物4本はHゴムプラ窓仕様で組みます。

最後の5セットは3,000円→3,300円本体に改定します。(元々赤字パーツです)

90番なのでかなり前から据え置きです。

EL091 EF81段付き台枠~3,000円本体 は工場在庫~1 で打ち切りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF80エアフィルター

2024-05-01 15:13:01 | 16番 機関車
ロクニフィルターの後に夢屋さんのEF80エアフィルターを製作予定でしたが

未所有キットのためはめ込みチェックができませんので

エアフィルターご希望の方は小社にボディをお送り頂いて現物合わせで製作致します。

二種類の原版のどちらで製作したのか失念しました。

EL008 EF80エアフィルター(四隅に小Rつき)  再生産分は12,600→14,000円本体に改定します。(ワンピース1,000円)

26年前?は9,800円でしたのでご理解願います。

九州CTCさまの運転会でのEF80はウチのエアフィルターをご採用です。

80に限らずウチのエアフィルター組み込みの塗装済みモデルを拝見する機会が少なく

この画像を発見した時は整然とした面にとても驚き安堵しました。(作って良かった!)




CTCさまの 運転会レポート2006年12月分 でアップ中です。





一年半前にEF80特注パーツを製作し、私物ではない完全にひと様用で一両分数万円でした。

さすがに一両分では採算面で厳しいので極少数の余分を作り

車体長一杯の下向きアングルt0.6とはめ込み乗務員ドアがメインです。

図面指示なしのためパーツ測定、その他諸々の作業を要し

さらに途中で気付いたドア下の蹴込み、側窓上の水切り、四隅欠き取り床板の埋め板 などを追加し

発注者さまにご満足頂けました。

下向きアングルと干渉する大型ウエイトの削除も致しました。(床板幅詰めもしたっけな?)






クランク手掛けはスリットにはめ込みです。

画像にはありませんがドア裾に雨水除けが追加されます。






奥行きを増した蹴込みとはめ込みくつずりです。

蹴込みは下向きアングルの欠き取り部にはまります。






機械加工ならではの美しいRの水切りははめ込みです。





見えなくなる床板ですが四隅の欠き取りの埋め板です。






夢屋さんのキットを天賞堂さんのプラ窓仕様+ウチのパーツによる独自のテイストで組まれるマニアさんにお勧めします。

ブログ2022-10-13 にもアップ済みなのでご覧ください。

パーツ単品販売はございません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心を忘れずロクニフィルター

2024-04-29 18:30:04 | 16番 機関車
ロクサンに区切りがつき次第ロクニ1次型フィルターも極少数製作予定です。

碓氷3重連では統一表現のエアフィルターがマストです。(個人の見解)






ロクニ用も新調原版で製作します。

私物フィルターはすき間のガタつきがほぼありません。






面具合もいい感じです。






4連ワンピースのフィルター2枚でかなりの補強となります。






継ぎ目は最小です。

EL002 EF62・1次型エアフィルター新調原版再生産もロクサン同様の20,000円本体です。






吉野家のねぎ玉牛丼・つゆ抜き 今日も肉質GOODでとても美味し!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする