80系300番台、側窓試作の第二案は
念入りな測定によるワンピース化で
こちらは窓ピッチが異なるクハ専用です。

さらに外周の接着しろを凹0.15,凹0.2の段付きとしてガラス面を側面に寄せました。
前回の段無し、スリットのみでも窓ガラスのはめ込み感触は良好なるも
凹0.4ガラス面は物足りなく見えたからで
斜めアングルの実車画像はかなり側面寄りです。
分割スリットを彫り、車側灯を逃がしました。
しろはφ4エンドミルで美しい仕上がりです。

運転台向きにFを彫刻しました。
マスキングに適した透明テープならばサッシのケガキ上にカッターを走らせられるのでは?
先にクリヤーを薄く吹いてマスキングを固めると銀が吹き込まないでしょう。
下辺ケガキに沿って透明テープを長手に貼り、透けた左右ケガキでカットすれば行けそうな気がします。
上辺にこだわるならばあとから追加もできますし現状この方法がベストかと。

両側面ともワンピースがジャストフィット!密着しています。

やはり段付きがマストで接着剤と内外の塗膜厚を考慮すると凹0.2がベストかな。

おお、いいね。

ピンボケ画像を差し換えました。
ごはん二杯いけませんか?
室内塗膜厚で引っ込む分、これ位のガラス面にしておくか。
あとは極薄両面テープで調整も可能ですし。

モハ用とトイレありのサハ用も作り分け、室温が25°以下になったら本番加工です。
80系300番台、側窓のネック解消により熟成した甲斐があり
私本人もこんなに早く解決するとは想定外でした。
いずれキハ55,キハ58へ展開します。
これを見てもガラス面が側にかなり寄っています。
以前はキハ58以降の新系列ファンでしたが
横川のキハ20-467を見て以来、20系、55系も守備範囲となりこのお面が大好きになりまして
近日折妻稜線クッキリ表現のケガキ治具も製作予定です。キハ58にも流用できればいいが・・・。
その後キハ10,17までも守備範囲に加わりました。

狭窓のキロ25に装着すると存在感抜群になるでしょう。

キハ55,キロ25 に加えバス窓車もHゴムプラ窓化するとこの系列の存在感が増し
キハ20、25バス窓車も待機中で、天賞堂さんの岳南日車標準電車っぽい
全窓はめ込みの商品的すっきりモデルを目指します。(あの模型センスがいいワ)

キロハ25も同様でとにかく作りたい部品が山ほどありウズウズしており
最近では気動車用の密自連KATO倶楽部カプラーをモノに出来たこと大きな収穫で(いずれ発売)
とにかく外堀を埋め続けます。

無性にラーメン・ギョーザが食べたくなりました。
古久家ラーメン、今時680円ですから良心的です。大満足!

念入りな測定によるワンピース化で
こちらは窓ピッチが異なるクハ専用です。

さらに外周の接着しろを凹0.15,凹0.2の段付きとしてガラス面を側面に寄せました。
前回の段無し、スリットのみでも窓ガラスのはめ込み感触は良好なるも
凹0.4ガラス面は物足りなく見えたからで
斜めアングルの実車画像はかなり側面寄りです。
分割スリットを彫り、車側灯を逃がしました。
しろはφ4エンドミルで美しい仕上がりです。

運転台向きにFを彫刻しました。
マスキングに適した透明テープならばサッシのケガキ上にカッターを走らせられるのでは?
先にクリヤーを薄く吹いてマスキングを固めると銀が吹き込まないでしょう。
下辺ケガキに沿って透明テープを長手に貼り、透けた左右ケガキでカットすれば行けそうな気がします。
上辺にこだわるならばあとから追加もできますし現状この方法がベストかと。

両側面ともワンピースがジャストフィット!密着しています。

やはり段付きがマストで接着剤と内外の塗膜厚を考慮すると凹0.2がベストかな。

おお、いいね。

ピンボケ画像を差し換えました。
ごはん二杯いけませんか?
室内塗膜厚で引っ込む分、これ位のガラス面にしておくか。
あとは極薄両面テープで調整も可能ですし。

モハ用とトイレありのサハ用も作り分け、室温が25°以下になったら本番加工です。
80系300番台、側窓のネック解消により熟成した甲斐があり
私本人もこんなに早く解決するとは想定外でした。
いずれキハ55,キハ58へ展開します。
これを見てもガラス面が側にかなり寄っています。
以前はキハ58以降の新系列ファンでしたが
横川のキハ20-467を見て以来、20系、55系も守備範囲となりこのお面が大好きになりまして
近日折妻稜線クッキリ表現のケガキ治具も製作予定です。キハ58にも流用できればいいが・・・。
その後キハ10,17までも守備範囲に加わりました。

狭窓のキロ25に装着すると存在感抜群になるでしょう。

キハ55,キロ25 に加えバス窓車もHゴムプラ窓化するとこの系列の存在感が増し
キハ20、25バス窓車も待機中で、天賞堂さんの岳南日車標準電車っぽい
全窓はめ込みの商品的すっきりモデルを目指します。(あの模型センスがいいワ)

キロハ25も同様でとにかく作りたい部品が山ほどありウズウズしており
最近では気動車用の密自連KATO倶楽部カプラーをモノに出来たこと大きな収穫で(いずれ発売)
とにかく外堀を埋め続けます。

無性にラーメン・ギョーザが食べたくなりました。
古久家ラーメン、今時680円ですから良心的です。大満足!
