goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

「生きぬけ 息子よ」ある母の手紙

2016-05-22 05:38:10 | 日記

昨年強行可決で成立した安保法制=戦争法が3月末から施行されます。国民的怒りの声と技術上

の訓練?のためか、隊員の実質派遣は選挙後となりそうですが、本質は変わりません。「野田駐

屯地から支援に出かけているアフリカの南スーダン、決して安全ではありません。むしろ政府軍

反政府軍が入り乱れて交戦、数千人が虐殺され、何百万もの人が家を追われ避難生活、わずか1

5-16歳の少年がやむなく銃をもち立ち向かっている。ここに武器携えた自衛隊がPKOとし

て参加し、政府軍や少年兵と立ち向かう。これまで奇跡的に命落とすことなかったのに、戦後初

めて人を殺し殺される、そんな危険性が現実のものとなります。だから隊員のご家族も心配とお

聞きしました」と街頭から訴えています。

野々市で訴えていたら、「2年だけ自衛隊にいた。俺の友達も野田にも小

松にもいる、あんたの言ってことその通り、なんとしても止めさせてほしい。応援する」と元隊

員のかたが、演説後近づいてきて懇願。

新聞あかはたで北海道千歳のある自衛官のお母さんの訴えが掲載されていました。自分の次男が

勤め先の経営がうまくいかず恋人から「仕事は公務員に」といわれ、自衛隊に入隊し、当初は震

災支援で人助け、しかし5月末には南スーダンに行くことになり、「まさか自分の息子が」とい

てもたってもおられない。「母はいないと思いなさい、私は平和子と名乗ります」と次男一家と

絶縁の決意し、お別れの日は一緒にお風呂にいき、子ども夫婦、孫たちと抱き合ったそうです。

東京での集会で次のような安倍首相への手紙を読みました。

安倍首相

私は「安全です、平和維持のために重要な活動」と説明するPKOで南スーダンに派遣される自

衛官の母親です。

もし息子に何かあったら誰が責任をとってくれるんですか?命を返してくれますか?お金を払え

ば問題はチャラですか?いつの時代でも大変な思いをするのは私たち国民で、あなた方は何もl

困ることはありません。私は活動するにあたって息子一家と縁を切り、心にけりをつけました。

息子に恨まれるより死なれる方がつらんです。(途中略)

このお母さん、その後札幌でマイクを握りました「私が声をあげることで息子が最前線に行かさ

れるのでは、と心配される方がいます。逆だと思います。全員が戦地に行かないようにやれるだ

けやります」と。

註。南スーダンは日本の面積の1.7倍で人口1200万人。20年以上のスーダン内戦が終結し、2011年スーダンから分離独立したが。13年に内戦が始まり、何度も停戦合意がされたが、履行されず、「武力紛争が継続」(国連事務総長特別報告)している。

 


新しい城(事務所)ができました

2016-05-20 05:41:09 | 日記

共産党の新しい会館が完成しました。中村町の現住所での建替えです。昨年の11月から仮事務所

で仕事をしていましたが、4月末完成、連休中の引っ越し作業など経て、新しい会館で業務開始です。

旧館は建築後50年近くたち、暗い上に、雨漏りも目立ち、天井からビニール袋を下げる異様な光

景、耐震上も問題あり、建替えは必須の課題でした。新しい会館で参議院選挙をたたかおうと決断

し、昨年夏ごろから募金運動の開始しました。

新しい会館は鉄筋の3階建て。1階は金沢地区

委員会事務所、赤旗出張所、そしてサロンなどがあります。2階は県委員会事務所と小会議室、図

書室もあります。3階は150人近くが入れる大会議室です。スクリーンもあり、さまざまな会議

もできます。高齢者に配慮して、てすり、エレベーターをつけ、屋上には太陽光パネル設置の予定

。すぐにポスターなど貼りたくなりますが、美観をそこねるので、決まった場所にと建設会社から

もきつい注文。長く、きれいに、大切にです。

 

15日は竣工記念祝賀会が開催されました。主

催者を代表して、秋元県委員長が経過とお礼そして参議院選挙勝利への決意を申しあげました。私

も挨拶の機会いただきました。実は、会館建設委員会の一員で、党のたたかいと会館・事務所の歴

史も調べました。戦後のスタートは金沢駅前の事務所、労働組合など民主団体の共同事務所。城北

病院の前身であるしろがね診療所も同居し、患者さんと共に青年の出入りする場所でもありまし

た。全国の基地闘争の先駆けとなった内灘闘争支援の基地でもありました。現在の中村町に会館が

建設されたのは1968年。毎月千円づつ募金して(当時は1万ちょっとの給料?)建設を支えた

先輩の皆さん。70年代のオイルショック時には保育所への灯油配達を無料に、洗剤試供品を福祉

施設になど生活防衛に成果もあげました。学生時代に寝泊まりして、宣伝活動に参加した私の青春

の場でもありました。今度の新会館には、大先輩がそれこそ遺言代わりにと募金寄せてくださる、

若い世代に残してあげたいとの思いなど寄せてもらいました。戦争法廃止、安倍暴走ストップの今

度の参議院選挙のたたかいの城となります。

多くの方がお祝いに駆けつけました。井上さと

し参議院議員は「筋の通った共産党、なかなか固くでと言われるけど、スジはよく煮込むと柔らか

く味がしみて美味しい」と共産党の味をアピール。統一候補しばた未来さん、民進党副代表の田中

みえこさんが参加して挨拶、社民党からもメッセ―ジと、現在の野党共闘を象徴するシーンでし

た。北陸信越の各県の党代表、そして県内の民主団体や党員の皆さん、にこにこ顔で明るい党会館

に大きな期待とお祝いの声を寄せて頂きました。ご苦労された名誉役員(かつての党幹部)から

「亀ちゃん(亀田くん)いよいよやな、身体気をつけてな」と声かけられ、背筋がピーンとしてい

ました。新たな思いを固めた竣工記念式でした。

午後は地域の皆さんと路地裏で宣伝と対話活動に。


パナマ文書

2016-05-13 10:40:04 | 日記

パナマ文書が10日ホームページで公開されたと新聞報道ありました。以前から指摘されていた多国籍企業や大富豪層の税金のがれ、この究明と対策が求められます。

タックスヘイブン(税回避地)は

所得税、法人税などの税率が著しく低いか、無税の国や地域。ここに法人を設立して

資産を移すことで課税を逃れるやり方です。よく聞くバージン諸島、ケイマン諸島な

ど、いずれも中南米のカリブ海、アメリカとキューバに近い所に浮かぶ小さな島々で

す。ネットワークの調べでは、タックスヘイブンに隠された世界の富が2010年末

21兆ー32兆ドル(2310-3520兆円/$110円換算)、失われた多国

籍企業による税逃れは毎年1000-2400億ドル(110兆ー260兆円)と推

定され、そして日本企業・個人の占める割合は1割相当とか。世界の人口の1%にす

ぎない富裕層が、世界資産の半分を保有し、しかも各国の課税をのがれ、規制を逃れ

ている世界こそ、貧困と格差を広げる増幅装置です。「合法的手段で、犯罪行為では

ない」と富裕層は合理化しますが、「合法的」こそ問題。普通の人は移動もできず、

法的に納税の義務があるのに、専門家の手を借りて税逃れをすることは許されませ

ん。特に貧困にあえぐ国で本来の税を納入すれば、その国の経済発展、民衆の生活向

上に役立つべきお金を奪ってしまっているのですから。

日本の対外投資は米国が1位で、

2位にタックスヘイブンのケイマン諸島で、その投資残高は65兆円以上(日本の税

収に匹敵)です。日本でも400超の企業と個人の名前が出てきました。大手商社の

伊藤忠、丸紅や、UCC,セコム、ソフトバンクなど。高額所得者常連の楽天の三木

谷会長、ユニクロの柳井会長、ドン・キホーテの安田氏など。オランダは国の事業体

の5%以上の株式保有すれば、配当や売却益が非課税となります。資産約2兆円と日

本人トップの柳井氏は、同国で株の配当が18億円、日本と比べ年7億円も所得税と

住民税の税逃れの適用となっています。ドンキの安田氏は、租税回避地への資産移転

を防ぐ制度導入以前に、シンガポールやオランダに住所を移し、巨額の課税を逃れた

そうです。ピケティ氏は「一部の富裕層や多国籍企業を利するだけで不平等を拡大し

ている」と批判し「その存在は世界全体の富や福祉の拡大に寄与せず、経済的な有益

性はない」と断じています。

政府も自らパナマ文書を分析し、大企業や富裕層への税務調査を行うなど、不正許さ

ない取り組みを強めるべきです。同時に、庶民国民には税負担を押し付けながら、大

企業には法人税の減税(研究開発減税や復興法人税の廃止など4兆円)、所得1億円

こすと負担が軽くなる金もち優遇税制を抜本的に改正し、能力に応じた税負担という

経済の民主主義が今求められています。