昨日の日経は志位委員長インタビュー。
志位副総理ですか? 日経が、こんな質問をするとはねえ。
夜の町内の会合でも話題になりました。
戦争法廃止の政府実現へ、世論と運動を盛り上げてがんばりましょう。

昨日は友人が出演している福井劇の会、第71回公演。月光の夏、をアオッサで観劇しました。映画にもなった有名なストーリーですし、展開もわかっているはずですが泣けてきます。
戦後70年企画にふさわしい感動的な舞台でした。中学生や高校生も特攻隊員役で出演。当時、命を亡くした10代の若者をえがくためにそのような配役にしたそうです。
ただひとつ残念だったのは観劇マナーの悪さです。何度となく鳴る携帯の音。クライマックスに鳴り響くと、叱りたくなります。
県庁前通りでは収穫祭がにぎやかにおこなわれていました。
お茶をいただき、心をしずめていると、スピーカーから「大河の主人公がなぜ由利なのか。朝倉氏のほうが全国区ではないか」などと熱弁が聞こえてきました。
県民の声を聞かずにすすめる行政への批判でしょう。しかし、これは決めるのは県庁ではなく、NHKですから、朝倉ファンのみなさんもあきらめることはないと思いますね。

志位副総理ですか? 日経が、こんな質問をするとはねえ。
夜の町内の会合でも話題になりました。
戦争法廃止の政府実現へ、世論と運動を盛り上げてがんばりましょう。

昨日は友人が出演している福井劇の会、第71回公演。月光の夏、をアオッサで観劇しました。映画にもなった有名なストーリーですし、展開もわかっているはずですが泣けてきます。
戦後70年企画にふさわしい感動的な舞台でした。中学生や高校生も特攻隊員役で出演。当時、命を亡くした10代の若者をえがくためにそのような配役にしたそうです。
ただひとつ残念だったのは観劇マナーの悪さです。何度となく鳴る携帯の音。クライマックスに鳴り響くと、叱りたくなります。
県庁前通りでは収穫祭がにぎやかにおこなわれていました。
お茶をいただき、心をしずめていると、スピーカーから「大河の主人公がなぜ由利なのか。朝倉氏のほうが全国区ではないか」などと熱弁が聞こえてきました。
県民の声を聞かずにすすめる行政への批判でしょう。しかし、これは決めるのは県庁ではなく、NHKですから、朝倉ファンのみなさんもあきらめることはないと思いますね。

