goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリームの気まま日記

高知のドリーム不動産のオヤジ、ドリームのブログ。お客様・イベント・食べ歩き・ポタリング等、気ままにご紹介

BISTRO 小春食堂 にてディナー

2014-04-16 | お客様ご紹介

前回はランチを楽しんだ、 BISTRO 小春食堂

この夜は、軽めの赤葡萄酒にてスタート。

 

コノスル。サラリと軽く料理の邪魔をしません。

 

オードブル。

長太郎貝のオランデーズソース。

マンガリッツァポークの生ハム。

のっけからいいぞ~。赤葡萄酒が進みます。

 

牡蠣とほうれん草のスープ。

まろやかな舌触りで、濃厚な牡蠣のコクがイイ。

 

鯛とホタテのプロヴァンス風。

 

キッチリとソテーがされており、にんにくの風味が食欲を煽ります。

 

和牛フィレ肉のソテー マスタードソース。

深みのあるソースが、肉の滋味をしっかり引き立てております。

 

デザート。ブリュレ、タルト、アイス。

タルトが気に入りました、意外にも赤葡萄酒にとても合うんですな。

 

ベテランシェフの珠玉の品々を堪能でき、あぁシアワセ。

心もお腹も満たされました。

 

 

BISTRO 小春食堂

所在:高知市本町1‐1‐13 パークサイドテラス2F
電話:088‐856‐6735
地図

ポチして頂ければ感謝です


  

 

 

 

 

    
高知の不動産はドリーム不動産 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知のサイクリング ポタリング20

2014-04-14 | ポタリング

3月下旬のポタリングですが、この日はメイフラワー号Ⅱをチョイス。

カーボンやアルミの車体より車重は重いのですが、鉄フレーム独特の情がある乗り味は魅力的。

ちんたらポタリングにゃお似合いでしょう。

 

この日は、国分川を遡上し大栃を目指しました。

天候も良くほぼ無風、ルンルンポタリングのノリでした・・・・・

しかし、なんと無情にもメカトラブル、なんてこった!まだ序の口なのに。

断念するしか選択肢は無し(涙)貴重なポタリングはおじゃん。

 

不幸中の幸いに、自走できるので修理へと城北サイクルを目指します。

途中、道の駅「風良里」に寄りました。

 

 

 

土産物や地産の食べ物などが豊富に揃っております。

 

 

贔屓の「カツオ人間」もエントリーしております。

そういえば、出自が菓子本舗だってことを忘れておりました。

 

竜馬のはなくそ。

なんてインパクトの強いネーミングなんだろう。

今後は、眼くそ、耳くそ・・・・・などと脈々と展開してゆくのでしょうか?

 

高知名物「ぼうしパン、チーズ入り」をゲット。

 

国分川河川敷まで戻ったとこで、食べることにしました。

陽射しは温かく無風、クルマも通らず快適。

ポタリングがボツとなり、もうどうでもよくて、只々ぼ~としたかったのです。

 

さて、高知独自のぼうしパン、ガキのころからの馴染み。

近頃はいろんなバージョンがあり楽しめます。

ひさし部分がカステラ生地で甘く、まん中はパン生地にチーズが入りしょっぱい。

真逆のハーモニーが、まるで悲喜こもごもの人生の味のよう(笑)

 

昼過ぎの河川敷にてオヤジ独りがぼうしパン、とほほ・・・・・

 

その次のサイクリングが、大雨でボツるのを示唆していたのですな。

あぁ受難は続く・・・・

 

 

ポチして頂ければ感謝です                


 

 

 

  


高知の不動産はドリーム不動産

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知のサイクリング ポタリング19

2014-04-07 | ポタリング

TANからの誘いで、久しぶりのデュオでのサイクリング。

この日のコース設定は、自宅前里⇒正蓮寺⇒土佐山⇒奈路⇒岡豊山の「土佐の食1グランプリ」で食べまくり⇒帰宅。

自宅に集合し(いつも待たせて申し訳ない・・・)、10秒で金谷橋から正連寺へのヒルクライム。

アップ無しでいきなりの登りは、この歳にはツラいですな。

 

 

昨夜の雨とは打って変わり、上天気。

 

この後の天変による地獄を、二人とも予測することはなかったがじゃった。

 

正蓮寺の峠を越え土佐山に下りだした途端、一気に暗雲垂れこめスコール。

ソッコーで引き返しましたがズブ濡れ、速乾ウェアも無力。

下界も晴れているのに降雨。

楽しみにしていたサイクリングも、消化不良で幕引き。

日頃の行いが悪いのかなぁ・・・・・

 

しかし、TANの「土佐の食1グランプリ」への情熱は挫けなかった。

帰宅後サチオを巻き込み、オヤジもクルマで回収し仕切り直し。

「岡豊山さくら祭り」会場へ到着。

桜は少し残っておりましたが、満開時はさぞかし素晴らしいことでしょう。

 

たどり着きました。昨日に続き2会場制覇。

 

 

ハルさんの店は完売で無念。

 

 

         

あれこれと魅力的な店があり、いろいろ楽しめました。

 

運転手がいるのでビールも楽しめ、ゴキゲンのオヤジでした。

 

ポチして頂ければ感謝です


  

 

 

 

 

    
高知の不動産はドリーム不動産   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第五回 高知の食1グランプリ開催

2014-04-05 | 高知の情報

第五回 高知の食1グランプリ開催しました。

JR高知駅南口の「こうち旅広場会場」に行ってきました。

 

なかなかの盛況です。

愛媛、香川、徳島からもエントリーがあり、選択肢が増え楽しめます。

 

よさこい祭りなどのイベントも盛り沢山。

 

エントリーの店々を覗いてみました。

 

ど久礼もんの焼きらーうどん。

 

 

石鎚いのししカレー

 

 

 

さぬき焼き肉食べまい丼。

 

ひときわ行列の長い店はなんだ?

 

 

にんにくダレにとっぷり漬けた手羽唐揚。

なんて長いタイトルなんだ(笑)

 

 

さかわの地乳アイス。

 

 

紅ほっぺ苺ミルクプリン。

 

 

安芸釜あげちりめん丼。

 

明日はもう一つの会場、岡豊山さくらまつり会場に行ってみましょうかな。

 

ポチして頂ければ感謝です


  

 

 

 

 

    
高知の不動産はドリーム不動産 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする