朝 日の出前 5時半に平標山の家を出発

整備された木道の登山道を平標山へ


苗場山を横に観て

平標山 山頂

陽が昇った方向 仙ノ倉へ

仙ノ倉は もう秋色

仙ノ倉から先は谷川岳までの主脈縦走路 入る人は少なくなって エビス大黒ノ頭へ

仙ノ倉からは下って 登って


前方に 万太郎山


万太郎山の手前 主脈縦走路の最低鞍部の毛渡越乗越から下って
赤谷川を渡るには水量多く靴を脱いで徒渉して長い林道を川古温泉へ

にほんブログ村


整備された木道の登山道を平標山へ


苗場山を横に観て

平標山 山頂


陽が昇った方向 仙ノ倉へ

仙ノ倉は もう秋色

仙ノ倉から先は谷川岳までの主脈縦走路 入る人は少なくなって エビス大黒ノ頭へ


仙ノ倉からは下って 登って


前方に 万太郎山


万太郎山の手前 主脈縦走路の最低鞍部の毛渡越乗越から下って
赤谷川を渡るには水量多く靴を脱いで徒渉して長い林道を川古温泉へ




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます