山歩きと酒と温泉と!

春になったら 山へ 山へ
山に行かないときは城址めぐり 家庭菜園・・

八坂山~鉢岡山~日連山

2015-04-28 | 登山
4月26日 日曜日 良い天気 藤野駅から歩いて マイナールート 八坂山



展望 なかなか良し 丹沢山塊も 生藤山 扇山も





八坂山を下って 鉢岡山へ 途中に ??



鉢岡山 戦国時代 烽火台



鉢岡山から石砂山へ行く予定が・・・ 尾根をひとつ間違えて 登り返をしてしまい
予定を変更しての日連山 自然林 秋の紅葉も良いかな





宝山



途中 二輪草



下って おまけ・・・ 









大菩薩

2015-04-24 | 登山
大菩薩 いまでは気楽に行ける山 千葉から特急あずさで塩山 塩山からは上日川峠 
さらにその先 福ちゃん荘まで車で入れる





福ちゃん荘から大菩薩峠 介山荘に近づいて・・・





大菩薩峠を下に観て きょうは富士山 なし







雷岩で一休み 昼食



大菩薩山頂 100名山 写真を撮る順番待ちで



帰りは唐松尾根を下って上日川峠 でした








京都 嵐山

2015-04-23 | ウォーキング
昨日は久しぶりに会った仲間と飲んで 泊りはビジネスホテル
朝食付きだったからダイニングルームにいったら 宿泊者 中国系の人の多いこと
子供連れもいて ビジネスマンはごくわずか ビジネスホテルも変わったもんだ
きょうは帰るだけだから少し寄り道をして京都へ・・・堺から京都へ行くなら
JRは乗らないのは当たり前 昔 むかしは堺ー難波ー淀屋橋ー京都
今 スマホで検索したら ええっ 堺ー恵美須町ー(地下鉄)ー淡路ー(阪急)ー京都
安~い 思いつきもしないルート 乗ったこともないルートで行ってみる

 

阪堺線 市街電車 1台1台 すべて電車の色 違う

 

ついつい パチリ 車両の外観は全面広告

 

 

阪急電車で京都は上桂で下車して久しぶり鈴虫寺へ
住職の説法 うまくて 来た人に合わせて 三途の川の渡り方だったり 
修学旅行生が多い時 若い女性が多い時・・・きょうはどんな説法かなと・・・

 

ところが 有名になりすぎて? 入場制限 1回の説法 100人近く
これでは・・・修学旅行 ツアーバス 駐車場満杯
 


きょうの説法 寺の宣伝多くて 期待はずれ 終わって退場すれば次の入場者列をなして・・・
あまりにも有名になりすぎてしまって?・・・ 
 


鈴虫寺からは桂川沿いの土手を嵐山へ まだサクラが咲いていて







渡月橋 定番撮影スポットから



京都でもまだ行ったことのないところ ということで 天龍寺



大方丈からの庭園









歴史の寺 後醍醐天皇の菩提を弔うために 足利尊氏が創建した 天龍寺













庭園も広く 花が咲き誇っている



今では外国の人の方が圧倒的に多く











天龍寺を出て 竹林の道へ 本来は静かな道だろうが・・・

 



竹林の道を抜けて 大河内山荘へ



 

ここまで来ると静かになって もっとも 入園料1000円・・・







ここでも 外国人の方が多かった 大文字山 京都市街が望めて・・・






高野山

2015-04-22 | 登山
朝のお勤めをしてからの出発だから 9時過ぎからの高野山山上観光
それでも金剛峰寺 多くの人 まだ桜も咲いていて







本堂内を秀次切腹の間もあり ぐるっと一回り
 


一の橋から奥ノ院へ









今回 いっしょに来た中に四国八十八カ所巡りを歩き踏破して御礼参りは高野山の人もいて





奥ノ院から中の橋まで戻って



苅萱堂で案内をしてくれた住職 元は警視庁勤務 退職後僧侶になったという
説明 うまい 聞かせる



帰りは仲間とは別れて バス ケーブルカー 電車で堺へ 
堺では○十年前勤務した会社の飲み仲間と久しぶり一杯でした



高野山町石道

2015-04-21 | 登山
弘法大師空海が高野山を開いて1200年 電車やケーブルカーで行けば容易だが
弘法大師が歩いた町石道を歩こうという 町石道登山口 慈尊院 丹生神社から



丹生神社の長~い階段を登って



階段の途中に 町石道180町の町石標 壇上伽藍 ゴールの1町まで基標 22Kmはあるという



 

高度を上げて 柿畑の中に展望台 橋本の市街



一つ目の峠 六本木峠 雨が降り出してきた



 



古峠 二ツ鳥居 

 





山中に入ってきたら 幻想的は良いけれど 雨止まず





笠木峠 朝7時に出発して いま12時 柿の葉寿司で昼食 まだまだ半分

   

矢立を過ぎると 少しは明るくなって来たかな





やっと大門 ここまででベルギーから来た人5人に会っただけ







壇上伽藍まで来れば人人 



高野山 開創1200年 各宗派の僧侶も集結して・・・





壇上伽藍の裏手の宿坊がきょうの宿 宿坊の住職は本部詰めで昼間はいないという





宿坊だけれどホテル並み 設備も良し 精進料理 ビール サケもあり



違うのは朝のお勤め 1時間はあって その後が朝食でした