山歩きと酒と温泉と!

春になったら 山へ 山へ
山に行かないときは城址めぐり 家庭菜園・・

入笠山

2019-05-29 | 登山
久しぶりの入笠山 特急あずさ3号 富士見駅からシャトルバスでゴンドラ乗り場
ずっと前には富士見駅から歩いて入笠山だったけど きょうはゴンドラで・・・



冬はスキー場 ゴンドラ山頂から下までなかなかのコース 1日は楽しめそうだ







 

 

 

今はスズランまつり中だが 湿原に高山植物にスズラン 今年はぜ~んぜん咲いていない







湿原に花は咲いていないので 駅前の花壇の花々を・・・







入笠山山頂 360度の展望 山頂での~んびり



八ヶ岳



南アルプス





 

富士見駅 10時発のゴンドラ乗り場行 帰りは15時発のシャトルバスを利用しての入笠山でした
 


奥多摩吊尾根

2019-05-21 | 登山
武蔵五日市駅から数馬行きのバス 休日増便でゆったりと、途中のバス停 笹平で下車
笹平からから20分位あるいて登山口





戸倉三山のひとつ市道山



山頂の展望はいまひとつ





涼しい風も吹き 気持ちの良い尾根歩き 吊尾根の一つ目のピークで昼食



二つ目のピークを過ぎれば醍醐丸



醍醐丸から醍醐峠経由で和田バス停へ





 










笹子雁ケ腹摺山

2019-05-15 | 登山
久しぶり 笹子駅から笹子雁ケ腹摺山 前回は笹子雁ヶ腹摺山からその先の尾根を行き景徳院まで歩いたけれど
今回は山頂往復 登山口まで30分は歩いて・・・





ずっと登りっぱなしで 

 



笹子雁ケ腹摺山山頂

 







富士山 目にはハッキリ見えたけど・・・



 



同じ道を登って 下って 4時間半でした








ジダンゴ山

2019-05-06 | 登山
5月5日 新松田駅からバスで寄 きょうはジダンゴ山
寄行きのバス 観光地ががあるわけでないのにバス満員で増便も出る
寄に着いたら きょうは若葉まつり 駐車場 満杯
いっしょにバスに乗っていた高校生の団体 チアガールチームもまつりに出演でした



マスのつかみ取りもあるという





 

ジダンゴ山に着きました





蛭ケ岳をはじめ丹沢の山々



ジダンゴ山の由来







下りは田代向のバス停に出ました