山歩きと酒と温泉と!

春になったら 山へ 山へ
山に行かないときは城址めぐり 家庭菜園・・

徳川将軍家霊廟

2011-06-30 | ウォーキング
お江が眠る芝増上寺 徳川将軍家霊廟 特別公開中
徳川将軍は増上寺と上野寛永寺に埋葬されています

増上寺本堂から



本堂裏手にまわって





六人の将軍と正室の霊廟



その中に 秀忠とお江





お寺もテレビドラマに・・ → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村



愛宕山

2011-06-29 | 登山
東京に出ていたので 東京 23区内で一番高い山(?) 愛宕山へ
下から 途中 踊り場もない階段がつづく



上に登れば そこは愛宕神社境内 
江戸時代は見晴らしの良い眺めだったというが 今は周りのビルのほうが高い  



高いところなのに 池があったりして



そしてそこには 確かに三等三角点




せめて いつまでも緑は残して → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村




高尾山~景信山

2011-06-27 | 登山
6月26日 日曜日 天気予報はくもり
低山に行くには きょうのような日が 山行日和



高尾山は稲荷山コース 休日だから ひと人々
のんびり行こうなどと 道をゆずろうものなら
ずっと待たねばならぬ だから そこそこのペースで

高尾山を過ぎれば少しは歩きやすくなって 
一丁平にきても見通しゼロ



城山への道 良く整備はされているけど 歩幅は合わず 木の上 滑る



だから・・・・



城山も煙って



城山から 小仏峠 ひと登りして景信山




良~く歩いて 27,000歩 → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

皇居東御苑

2011-06-23 | 城址
きょうは有楽町に行っていたから 少しは歩いて帰ろうと皇居東御苑
工事中のシートのかかった東京駅から噴水広場を通って



皇居前 暑いのに 相変わらず走っている人がいて 
東御苑へは大手門から入って 



目につくのは石垣 古い石も新しい石も・・
色はとりどり 平成になってから修復したんだあ~
もともとこの石垣 江戸時代でも元禄以降
伊豆の安山岩 地方の大名が駆り出されたのだろう





だいぶ痛んだ石垣 張り出しもあり 割れもあり その内 修復か



この時期 来ている人はチラホラ ガイド本を手にした外国人もチラホラ
6月の花は 





いまは天守閣跡 秀忠 家光の時代には天守閣があったという
明歴の大火で焼失 その後再建されず



天守閣の前 今は広場となっているが本丸跡 大奥 松の廊下もあったという




きょうもなんとか一万歩クリアー → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村


レインボーブリッジ

2011-06-22 | ウォーキング
毎日 歩数計を着けているので 少しは歩かないと・・
きょうは品川まで行ったから そのまま歩こうと
品川駅からレイボーブリッジを渡ってお台場まで行こう
レインボーブリッジの下まで行ったら 今日は休館

 

歩道を歩くだけなのに休館 管理事務所が休みだからかよ
歩くだけなのに 休館日があるとは・・・



お台場に行けないから そのまま先へ 日の出桟橋



さらにその先 浜離宮公園



築地 八丁堀まで歩けば 一万歩は越えたし きょうはこれで充分だ


品川駅から歩いて → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村