山歩きと酒と温泉と!

春になったら 山へ 山へ
山に行かないときは城址めぐり 家庭菜園・・

岩出山城

2011-09-30 | 城址
豊臣秀吉は天正15年 北条・小田原城を平定すると伊達政宗を米沢から岩出山へ転封する 
以後 仙台築城まで12年間 伊達政宗の居城となる



伊達政宗は仙台城を築き移った その後 
岩出山城は政宗の四男 宗泰を初代とする伊達氏が居住し 明治維新まで続いた



伊達政宗のコンクリート像は 第二次世界大戦における金属類回収令で
銅像を失った仙台城に置かれていたものを1962年に移設したという







にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

伊達政宗 米沢で生まれ岩出山へ → 

八王子城

2011-09-29 | 城址
八王子城は 北条氏康の三男・氏照が築城し本拠とした
ハイキングでは 麓から八王子神社で一休みして



さらに登ると 本丸跡 いまでは祠があるだけ





麓に御主殿跡 北条氏照が居住していたところ
八王子市が整備をしています







御主殿に通じる虎口と冠木門





曳橋と御主殿石垣





八王子城は天下統一を進める豊臣秀吉の軍勢に攻められた
当時 城主氏照以下家臣は小田原城に駆けつけており 八王子城にはわずかの将兵の他
領内から動員した農民・婦女子を主として立て籠もったが 一日で落城





氏照正室をはじめとする婦女子は自刃 あるいは御主殿の滝に身を投げ
滝は三日三晩 血に染まったと言い伝えられている
だから この辺りは「心霊スポット」とされている
御主殿の滝 往時はもっと水量多かったのかな



近くには北条氏照および家臣の墓



凄惨な歴史が残る八王子城 → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村





武田終焉の地 景徳院

2011-09-28 | 城址

武田勝頼 天正10年 織田軍の軍勢に追われ 家臣の小山田信茂の謀反にも遭い
日川渓谷沿いの天目山をめざしたが 悲惨な最期をとげた武田家終焉の地





徳川家康が冥福を祈るため建立したのが景徳院







勝頼の墓に 姫ケ淵の碑
北条夫人の侍女16人が日川に身を投げて殉死したという

 



岩殿城の続きでした → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

岩殿城

2011-09-27 | 城址
山登りをして城址を訪れる 城址めぐり まだまだ続きます

中央線が大月駅に近づくと 車窓から山肌の現れた小高い 
そして 個性的な風貌をした岩殿山

 



天正10年 織田の軍勢が甲斐に侵攻したとき 小山田信茂は織田に寝返り
岩殿城へ落ち延びてくる武田勝頼を郡内に入れず 
進退に窮した勝頼は天目山に自害した
人は石垣 人は城 武田家滅亡に関わった岩殿城









険しい断崖を有した岩殿城だったのに







いま 本丸跡には石碑が残るだけ



岩殿城巡りは半日で終わったから 足を延ばして 日本三奇矯 猿橋へ










山梨百名山でもある岩殿山 → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村


弘前城

2011-09-26 | 城址

弘前藩 津軽藩主代々の居城 慶長年間に築かれた弘前城
ただし 築城当時は五層の天守だったが落雷で焼失 9代藩主の時 現存の三層の天守
弘前城は堀 土塁 城跡をよく残し 建物も東北で唯一 天守を今に伝えている



春は桜 ソメイヨシノはお堀に散っているが



現存する天守 弘前城・松本城・丸岡城・犬山城・彦根城・姫路城・備中松山城・
松江城・松山城・丸亀城・宇和島城・高知城  12天守のうち7天守目の登城となる



本丸広場では しだれ桜が満開





桜の名所 サクラ 桜のオンパレード









城跡から岩木山も望まれて



夕方ともなると明りが入って



天守閣にも登って






GW 道路は渋滞だったけど → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村