山歩きと酒と温泉と!

春になったら 山へ 山へ
山に行かないときは城址めぐり 家庭菜園・・

五色ケ原(2)

2015-08-18 | 登山
3日目 五色ケ原から下って 平の小屋 黒部ダム
五色ケ原山荘から朝の水晶 赤牛





五色ケ原を横断して







テント場を通って まだまだ続く木道





平の小屋まで下れば 黒部湖沿いの道 木の橋を何度か渡って





黒部ダムへ 黒部ダムからはトロリーバス 路線バスを乗り継いで信濃大町駅でした




五色ケ原(1)

2015-08-17 | 登山
二日目は室堂から五色ケ原へ  雷鳥荘からミクリが池 室堂へ
きょうも良い天気 



立山 ミクリが池に映して







室堂をあとにして





浄土山へと





雪渓を横断して ここからが急登





薬師岳が望めるようになって



 

登ったら下って 振り返れば 立山三山



 



獅子岳まで来れば あとは五色ケ原 きょうの泊りは五色ケ原山荘

 






室堂

2015-08-13 | 登山
今年の立山は 北陸新幹線開通したことだし 富山から電車 ケーブルカーを乗り継いで
室堂の一つ手前 天狗平で下車12時40分





天狗平から歩いて室堂へ

 

チングルマは咲き終わって・・・







でも チングルマ 咲いている所もあって・・・



 



室堂まで来ると立山三山 近くなって





「点の記」に出てくる玉殿の岩屋へ行かなければと









地獄谷 今年も通行止め



きょう宿泊する雷鳥荘 近づいて



 

雷鳥沢のテント場も多くのテントでした





ここまで来てくれた方は下記 クリック ください

  にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 


荒川三山・赤石岳(3)

2015-08-06 | 登山
標高3000m 赤石岳避難小屋に泊まり 日の出前 御来光をうけて





赤石岳 朝焼けで







陽が昇り 朝食後 山頂からの下山です



山頂 遠くなって



また違う富士山



お花畑を下って

 

 

富士見平からは荒川三山 赤石岳 そして 富士山








赤石小屋からは一気に下って 椹島 2000mの下降でした








荒川三山・赤石岳(2)

2015-08-05 | 登山
千枚小屋から出発 尾根に出れば高山植物 咲いていて

 

 

1時間かからずに千枚岳

 



 

 

千枚岳からは素直ではない登山道もあって









丸山まで来ると悪沢岳が目の前に

 



悪沢岳(荒川東岳)からの眺望

 

 







 

 
 
赤石岳は雲の中



大聖寺平へ



大聖寺平から小赤石岳 赤石岳でした 午後からは雲も出て展望なし

 

きょうの泊りは赤石岳避難小屋 避難小屋とはいうけでど 寝具 食事 水もあり快適でした