山歩きと酒と温泉と!

春になったら 山へ 山へ
山に行かないときは城址めぐり 家庭菜園・・

奥穂高岳・前穂高岳①

2013-08-31 | 登山
8月6日(月) 新宿高速バスターミナルから中央道を松本経由で上高地12時着
午後から歩いてきょうは横尾山荘泊  上高地 平日にもかかわらず 人 人
明日 明後日とこれから登ろうとする前穂 奥穂 山頂は望まれず



一時間歩いて 明神池 明神岳の山頂 かろうじて観え



さらに一時間歩いて 徳澤園 テントの数 夏場と比べると・・・





徳澤園から横尾までも一時間 3時過ぎには横尾山荘到着





にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


塩見岳・蝙蝠岳③

2013-08-23 | 登山
塩見小屋に泊まった人は塩見岳からきた人か 塩見岳に登る人
塩見岳まではすべての人が行くだろうが その先に行く人 ぐ~んと減って
蝙蝠岳 蝙蝠尾根を下って二軒小屋に行く人 我々と単独の一人だけでした







塩見岳ずっと後ろになって 蝙蝠岳山頂





山頂からは南アルプスの最高峰 悪沢岳をはじめ荒川三山



蝙蝠岳から何度かアップダウンを繰り返し樹林帯の中を・・・
中部電力の管理棟まで来れば二軒小屋 近いと思ったが

 

その後もアップダウンあり1時間以上かかって林道に出る
 
 

 

滝の音が聞こえるところまで来て 15時半 二軒小屋到着 

 



二軒小屋 フルコースのディナー このためにロングコースを計画したのかよ という山行でした
山行計画がなければ参加しなかっただろうし 静かな蝙蝠尾根 南アルプス展望の山でした



あくる日 東海フォレストの送迎バスで椹島 椹島でゆっくりして畑薙ダムへ
畑薙ダムから毎日アルペン号 直通 新宿行き でした




にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

人気ブログランキングへ




塩見岳・蝙蝠岳②

2013-08-22 | 登山
朝 5時 塩見小屋から朝陽がが上がって



塩見岳山頂 きょうも天気は良さそう



小屋から山頂まで1時間余り 岩場をよじ登って





登り切って尾根に出たら 背後から朝陽をを浴びて ブロッケン現象 バンザイ!





昨日 塩見岳へ登ってきた尾根 ガス 切れてきて



標高一万尺 塩見岳西峰に到着



山並みの先に富士山も望めて



西峰の先に東峰 東峰の方が標高高い 100名山 塩見岳



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


塩見岳・蝙蝠岳①

2013-08-21 | 登山
今年の南アルプス 塩見岳 蝙蝠岳 蝙蝠尾根を歩こうという
新宿発 高速バスで松川インター下車 前日に伊那大島駅の近くの民宿泊



伊那大島6時45分発 鳥倉登山口行のバスに乗り 鳥倉登山口から三伏峠 塩見岳
長~い蝙蝠尾根を歩いて二軒小屋へ



鳥倉登山口から三伏峠まで 3時間のコース
来るときはバス乗車 十数人だったけど 下るバスの登山者 多い

 

途中 ○/10の標識 0~10まで行けば三伏峠

 

 

峠の近く 水場もある場所まで来ると視界も開けて

 

11時20分 三伏峠に到着 2年前にはここで泊って 南アルプス大縦走だったけど

 

今回はここからの分岐を左にとって 三伏山 三伏山からは塩見岳が望めて



2年前に歩いた 赤石岳 荒川岳への尾根も



塩見岳 だんだん近づいて 良く晴れて・・・







右には 悪沢岳が



15時前には塩見小屋到着 きょうは土曜日 山小屋超満員





にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


雲の平 ⑥双六山荘~鏡平~新穂高

2013-08-15 | 登山
きょうも朝から天候は??

 

笠が岳への分岐に来ても



 

鏡平でも 槍ヶ岳の姿は見えず 雨に打たれながらわさび平 新穂高へ



新穂高に近づいてからやっと雨はあがった
4日間の内 快晴は雲の平の一日でした


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

人気ブログランキングへ