山歩きと酒と温泉と!

春になったら 山へ 山へ
山に行かないときは城址めぐり 家庭菜園・・

北アルプス 西鎌~東鎌(2)

2012-08-31 | 登山
2日目 わさび平から双六小屋に行き双六岳を往復予定
わさび平をあとにして



 

 

ごろごろとした石が続く登山道を登って



 



 

 

鏡平に来れば 槍ヶ岳 水面に映って



雲海の上に槍ヶ岳 2年前にも来ているがその時は雲の中だったけど



鏡平をあとにして



 

 

明日は ずっと先に見える槍ヶ岳まで



弓折岳分岐 尾根に出たなら 高山植物 増えてきて

 

 



 

 

 

 



まだまだ お花畑続いて 今は見ごろの良い時期



 

 

 

 

 

 

遠くに双六小屋見えてきて



双六小屋の先には鷲羽岳 まだ 登ってな~い



双六小屋からは双六岳 往復予定だったけど 上は雲の中 
登っても何も見えないならと 楽をして まだ12時だけど 楽をして・・・

 




にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

人気ブログランキングへ






北アルプス 西鎌~東鎌(1)

2012-08-30 | 登山
夏の間は山に行っている時が多かったから ブログアップ遅くなってしまった
8月10日~14日 北アルプス 西鎌から東鎌 大天井からは方向変えて
常念へと・・・ 3回分を1回で行ってしまおうという計画
自分ひとりだけでは もう山に行けないから 人の計画に乗って・・・ 

初日は 朝 新宿発高山行バスで平湯経由新穂高から歩き始めて



 

平日だから 登山者 少なく きょうはのんびり わさび平小屋まで



笠が岳への登り口をすぎれば

 

わさび平小屋 近い



きょうの宿泊は ツアーの団体が1組と15名位 ゆったり睡眠でした



 


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

人気ブログランキングへ 

スゴ乗越小屋~間山~薬師岳~太郎平~折立

2012-08-19 | 登山
当初の計画では きょうは 
スゴ乗越小屋~間山~北薬師岳~薬師岳~薬師平~太郎平だったけど 
天気も良し 山小屋に泊まるより富山でうまい魚とうまいサケを飲んだ方がと・・・
太郎平小屋の宿泊予約をキャンセルして 折立まで下ろうと なった
朝は日の出とともに出発



間山へ向かって



 

間山から北薬師岳へ



北薬師岳 薬師岳を望んで



水晶 鷲羽の先には槍ヶ岳







北薬師岳から薬師岳 大きな薬師





 

薬師岳山頂まで来ると 頂上には多くの人 ここは百名山 薬師岳
太郎平から往復する人 圧倒的に多いが 
五色ケ原から来たからこそ分かる 大きな薬師岳







これから下る薬師小屋 太郎平小屋も見えて



 

薬師平まで来れば太郎平近い







太郎平には11時 一休みして 三角点 折立へ 14時すぎには下山でした




 


 

室堂から2泊3日 折立までのコース



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

人気ブログランキングへ







五色ケ原~越中沢岳~スゴ小屋

2012-08-18 | 登山
室堂から五色ケ原を目指してくる人も多く ここから黒部湖へ下るグループもあるが
我々はその先 薬師岳を目指して きょうも 朝5時には出発

 



途中 鳶山を通過して このルート 五色ケ原より高山植物多い

 

 

 

気持ちの良い尾根歩きが続きます







越中沢岳まで来た 薬師岳はまだまだ先に見える



 

越中沢岳から急降下 越中沢岳を後ろに見て



スゴの頭で9時から10時まで大休止 今回のメンバー5人は足並み同じくらいだから
コースタイムより早くなり これではまた12時前に山小屋へ着いてしまうぞ





一旦 スゴ乗越まで下ればスゴ乗越小屋 近い

 

 

土日が入る行程だけど きのうもきょうも山小屋 ゆったり

 

五色ケ原山荘~鳶山~越中沢乗越~越中沢岳~スゴの頭~スゴ乗越~スゴ乗越小屋 でした


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

人気ブログランキングへ 



室堂~ザラ峠~五色ケ原

2012-08-17 | 登山
室堂 雷鳥荘を朝 5時に出発 まだ 上空は霧がたちこめて

 



1時間半くらい歩いて 一ノ越



 

雷鳥にも会って



 

 

 



鬼岳を通過して

 

 

 

獅子岳に来たなら空も晴れて 振り返れば立山

 



これから進む 五色ケ原 薬師岳も望めて





 

獅子岳を下ってザラ峠 戦国の武将 佐々成政が立山越えをして 
家康の浜松城にいったという 歴史の道 いまは廃道になっている
ここから一登りすれば 五色ケ原  

 





 





五色ケ原山荘には12時前には到着

 

なだらかな台地の先に立山 剱岳






にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

人気ブログランキングへ