山歩きと酒と温泉と!

春になったら 山へ 山へ
山に行かないときは城址めぐり 家庭菜園・・

仙丈岳

2011-07-28 | 登山
大平山荘から薮沢コース まだ雪渓が残っているということで 一旦 北沢峠に出ます
きょうのコースは 北沢峠ー大滝ノ頭ー馬背ヒュッテー仙丈小屋ー仙丈岳
ー小仙丈岳ー大滝ノ頭ー北沢峠  北沢峠から尾根道を登ります



ジグザグと1合目から5合目 そこは大滝ノ頭



大滝ノ頭からは右に入り 馬脊ヒュッテへ

沢を渡るとところまで来ると

 

 

 

馬脊ヒュッテが近づくと

 

 

だが 高山植物もシカ除けの柵を設けなければ保護できないようだ
花に出会えるのは 遠回りになるけれど このコース

 

 

 

ダケカンバからハイマツの樹林に変わるとアルプスらしくなって



なんとか 仙丈小屋 仙丈岳も望まれ





咲く花も変わって

 

 



仙丈小屋に着いて





その先は ライチョウが登山道にいて 道案内

 



ついに 仙丈岳の頂  3033m





仙丈岳をあとにして 小仙丈岳 大滝ノ頭へ





 


きょうも1000m アップダウン → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村



甲斐駒ケ岳

2011-07-26 | 登山
7月22日 新宿から高速バスに乗り戸台・仙流荘へ
中央高速 途中 工事渋滞はあったものの仙流荘からは
臨時バスも出て北沢峠には3時前には到着



きょうの宿泊は大平山荘 昔ながらの作りの小屋だが手入れが行き届いていて気持ち良い 
そして 以前にも 泊まったことがあるんです 
まだ 早い到着だから遊歩道を一回り 明日の下見です



北沢峠から少し離れていることと 今は薮沢ルートまだ不通でもあるためか
きょうの宿泊者 10名のグループを入れても20名以下 ゆったり



23日朝 5時前の出発 北沢峠ー仙水小屋ー仙水峠-駒津峰ー駒ケ岳
ー駒津峰ー双児山ー北沢峠ー大平山荘 の予定 
南アルプスの北端 甲斐駒ケ岳を目指します
北沢峠 テント場脇を通り抜け登山道入り口



沢すじの道を進んで



沢を渡り返すと



仙水小屋



岩がゴロゴロしたとしたところとなって



登りつめれば 仙水峠 途中で弁当のおむすびを食べたが これがうまい 米がうまい



仙水峠2260mから2710m駒津峰 左右にはハクサンシャクナゲ 下にはタカネバラ

  



駒津峰からは 一瞬 山頂が



なかなか 頂が望めないが



駒津峰までは直登していた人の方が多く その先 
一人しか通れないダウン アップの岩場 渋滞 渋滞



高山植物も変わって

  

高度を上げて頂近くになると白き山容



 

頂には祠と一等三角点





 
クリックしてね → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村



 

朝日連峰 大朝日岳

2011-07-20 | 登山
海の日の三連休 百名山 大朝日岳 今さら百名山を目指している訳ではないけれど
人気の山だけあって 大型バスのツアー客は入るし 古寺鉱泉の駐車場 満杯で
仕方がないので 少し下った路肩に なんとか駐車 
コースは 古寺鉱泉ー古寺山ー熊越ー大朝日小屋ー大朝日岳ー小朝日岳ー古寺山ー古寺鉱泉



ツアー客をはじめ多くの人が大朝日避難小屋に泊まるという
これでは避難小屋も満杯だろうと 日帰り登山

古寺鉱泉をあとにして ブナ林の尾根道を登り 一服清水で がぶ飲みし



古寺山の頂上 展望が一気に広がる そして 空の青さよ!


 
展望が良いのはよいけれど 暑い! 暑い!! まっ晴れで風もなし
この時期の尾根 1000m 1500mでは暑さに負けそう



防寒対策 雨対策はしてきたけれど・・・





唯一 目を楽しませてくれるのは・・ I さ~ん 花の名 教えて~





















大朝日岳が近づいてきて



横には 中岳



避難小屋まできて 振り返ると 遠くには鳥海山





前方には 昨日登った祝瓶山 



避難小屋からは15分で 1870m 大朝日岳
山上には 20人以上の登山者






都会は暑いから山に行くのに → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 


東北のマッターホルン

2011-07-19 | 登山
いよいよ今年の夏山 東北のマッターホルン 祝瓶山から始まりです
祝瓶山(いわいかめ山)は朝日連峰の南端に独立した岩峰
どのような山容かは そしてコースは





長井市から車で約1時間 途中からダートの道 祝瓶山荘



10分ほど進むと野川本流にかかる吊橋 三人以上は渡るなという揺れる吊橋
そして 朝日連峰登山口の案内標識

 

急な登りとなり 正面に祝瓶山が望まれるようになり



暑い日差しの中を歩くこととなる



眼下を振り返れば





高度を上げて行けば 山頂も見えてきて

 

岩場にはミヤマウルマバナとわずかに残るヒメサユリ いや ババサユリ?





祝瓶山に一番近い長井市 長井山岳会の方が岩場 クサリの整備をしていました



急な岩場を登り切れば山頂



山頂は山岳会の方を入れても 5人



1417mとは思えない展望 
たおやかな朝日連峰 右から大朝日岳 中岳 西朝日岳



大朝日岳への縦走路へ進んで 祝瓶山 だんだん遠ざかって





元来た吊橋まで戻り 一回りです




明日は遠くに望まれる大朝日岳へ → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村






高津川(2)

2011-07-03 | ウォーキング
暑い日差しの中では 歩けないが
くもり空だったので 高津川の続きを・・・
習志野駐屯地が終われば



八千代市浄水場 ここの井戸から市内の飲料水 
八千代の水はうまい 放射能  心配なし





高津川の流れは続いて

 

まだまだ続いて 八千代台西から習志野市になって

  

ヨーカドー習志野店やホームセンターのところに出てきて



高津川の流れは暗渠となる

 

さらにその先 住宅地のマンホール さて ここから??


駅まで遠いぞ → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村