ぷよぷよ紗季・莉緒

2006年2月24日生まれ・紗季の日々
2009年12月8日生まれ・莉緒の日々

1/30 美容月間Ⅱ。

2011-01-30 22:30:01 | Weblog

びっちり紗季と遊んであげました。しかし本人はまだまだって感じでした。底なしね…。

とりあえず怒らない怒らない…。

莉緒、言葉が増えてきてTHE定番何を見ても指差して「ワンワン」って言ってます。いないいないばぁのわんわんを指差したり、たぬきの絵を指差したり、紗季の写真を指差したり(笑)。もう言い方がかわいくてね、「ワンワン」って。つぶらな瞳で私を見て教えてくれるの。あ~いい。

美容月間継続中。『やずやのにんにく卵黄』と『えがおの黒酢』を取り寄せたよ。

そして今日はダンナと莉緒と街に買い物に行ってたくさん歩いたし、夜はバドミントンで軽く汗を流してきました。疲れたわ。途中からまろやかにまったりありがたくなってきてしまいました。

あしたからまた月曜日か

 


1/28 成長痛?

2011-01-28 22:38:42 | Weblog

紗季が最近よく「足が痛い」って言います。よく聞くと右ひざ。たまに耳にする『成長痛』ってヤツかと思って調べてみたら、ずばり思っていた通り。

“もっとかまって”“私を見て”ってのが『痛い』を通してひしひしと伝わってきて、もっとやさしくしてあげなくちゃダメですね。(成長痛は心理的な部分も大きいそうです)

ついつい“できることは自分でやってね”が大前提になってて、少しでも甘えがでるとサッサとやりなさいってなっちゃって反省。生活は莉緒優先だしね。

もしかして自分からヤマハの練習するって言い出すのは、これなら向き合ってもらえると思っているからあしたはじっくり遊んであげよう


1/25 あい。

2011-01-25 21:32:53 | Weblog

紗季は今幼稚園で自由時間に編み物をやってます。きのう家に持って帰ってきてやっていたのですが、内職みたいにチマチマとやってておもしろいです。徐々にマフラーが編みあがってて、穴だらけだけど一生懸命やってます

そんな紗季ちゃんから初めて異性の話を聞きました。注文していた写真を幼稚園からもらってきて、集合写真を見ながらいろいろ聞いてたら「紗季、○○くんが“あい”なんだ」「…愛(笑)?」「そう、あいなの。○○くんかっこいいしょ。」と言われました。

前にそれとなく「好きな子っているの?」って聞いてみたら、「○○ちゃんと△△ちゃんと□□くん」って感じで、男女の区分なく教えてくれたので、そういう『好き』っていう感覚はまだないんだなと思っていたのですが、これもまた成長ですね

パパに教えてたら、それを聞いてた紗季が「パパのことも“あい”だよ」と言ってました。

それにしても“あい”って…。V6か。

 


1/23 美容月間。

2011-01-23 21:28:05 | Weblog

きのうはパーティーに行ってきました。ジジババがお呼ばれして“どなた様も…”って事だったので、私と紗季・莉緒でちょっとおしゃれしてお出かけ

ホテルでの会食でビールも飲み放題だったので、2本(瓶)頂いてきました。お料理もおいしゅうございました。

莉緒は初めて靴をはかせて、放してみました。最初はぎこちなかったけど、てくてく歩きました。紗季がよく面倒を見てくれました(ちょっと危なっかしいけど)。

莉緒は歩くスピードがアップしてきました。ソファーの後ろを歩いてたら、ヒョコッて見える頭の移動スピードが速いこと。タカタカッて感じです。動きもダイナミックになってきて、ブロックの箱を踏み台にしてソファーのサイドからよじ登ってクッションにダイブしたり、テーブルの上に立って踊ったり。

いろんな事を真似するようになって、ぐるぐるどっかーんもできるようになりました。

動きも表情も見てて飽きないです。いつもニコニコしているので、二人の時間もあまり長く感じません。ちょっとくらい転んでも泣いたりせず、今日は転んだまま3秒くらい固まって、私と目が合ったら「バイバイ」と手を振ってました(笑)。

さてちょいちょい老化を感じてしまう今日この頃ですが、また美容に目覚めて基礎化粧品を見直してみました。手始めにドモホルンリンクルの無料お試しセットを請求してさっそくやってみる。

なんかスゴイ行程。中身は別にしてもこれだけ色々塗って手間をかければ、キレイになれそうな感じがする。それぞれ量や塗り方が細かく書いてあって、こんなの毎日時間かけて塗ってたら楽しいだろうな~と思った。

とりあえず集中ケアでやってみますでも実際は一人で2匹をお風呂に入れたら、優雅なバスタイムとは程遠い。顔にパックしたら莉緒がびっくりして、泣いたし(笑)。その後慣れたけど、私の顔を見るたび『ママいつもと違う…』って顔してました。

幸い?ドモホルンリンクルはお高すぎて(全7点で3万ほど)継続することはムリそうだけど、いろいろ試してみようと思ってます

 


1/20 デビュー。

2011-01-20 13:33:20 | Weblog

児童会館デビューしました。ずっと行かなくちゃと思ってたけど、用事と重なったりしてなかなか行けずに1歳過ぎてしまいました

冬のせいか思ったより人数はいなかったけど、莉緒は楽しんでました。人見知りも場所見知りもしなくて、ニコニコ好奇心いっぱいで先生に「表情がいいですね。」と言われました

私も知り合いがいてお話できて、また来週も行こうと思えました。莉緒はお昼ごはんを食べてお昼寝中。

児童会館から帰ってきての、軽い疲労感と達成感。寝かしつけてお茶を飲みながらパソコンに向かう感じが、紗季の時と同じで懐かしいわ。

ただ一つ違うのは、もうすぐ紗季が帰ってくる事。そうそうゆっくりもしていられないのよね。でも、毎日ちゃんと睡眠をとっているので体力も気力もあの頃より上だわ

 


1/17 莉緒熱。

2011-01-17 10:35:15 | Weblog

莉緒の調子がよくありません。熱っぽくて、夜中は機嫌も悪いし、でも病院に行くほどの高熱じゃないので、様子見中です。

ワクチンの副反応かな?鼻水も出てるから風邪かな?相変わらず食欲は衰えません。

紗季はきのうからダンナの実家へまたお泊まりに行ってます。そろそろ家で時間を過ごすのが限界で、「あそぼーあそぼー」と一日中言ってくるので、疲れます。

もうすぐ幼稚園。また朝のバタバタが始まるけど、日中は穏やかに過ごせそうです

莉緒、だんだん言葉が出てきました。紗季のトイレをのぞき込んで「でたー?」って言った時は笑えました。後はバナナを「バーア」とか言ってます。私が自分の鼻を指差して「ママ」と教えたら、鼻=ママってなって私の鼻を指差して「ママ」と言います。うーん間違ってるよな、そうでないような

ご飯を食べる時にフーフーって冷ましてたら、莉緒も真似するようになりました。お風呂で水中でブクブクも真似します。なぜかバタ足も上手で泳ぎたいのかね?この子は。


1/14 しまじろう。

2011-01-14 23:19:37 | Weblog

今日は久しぶりのヤマハでした。たくさん練習していったので、先生に褒めてもらいました。

実は3人いた教室のお友達が、一人辞め…一人辞め…で紗季一人になってしまいました。先月から個人レッスンです。でも今日も元気にレッスンを受けてました。他の教室に移動する事も勧められてて、迷い中。

帰ってくるとさっそくこどもちゃれんじが届きました。DMが来ただけでも喜んでいる紗季なので、本物が届いたことに「わぁ~夢みたい」と大喜び。サンタさんに匹敵する勢いでした。

なにやらいろいろ試してますが、しまじろうはあれもこれも盛だくさんで、年齢にピッタリ合っててさすが。でもやっぱり毎月来るとなるとこの盛りだくさんっぷりが負担なのよね


1/13 肺炎球菌&Hib。

2011-01-13 16:34:33 | Weblog

1月から肺炎球菌ワクチンとHibワクチンが無料になったので、さっそくうってきました。莉緒はもちろん、紗季もギリギリ対象だったので念のため接種。二つ同時接種で右手と左手に

紗季は今までで一番取り乱してました(笑)。大きくなった分、いろいろ理解してきて怖さも倍増みたいな…。

まだまだこれからもワクチンがいっぱいでちょっと混乱気味。とりあえず莉緒は60日後の2回目の肺炎球菌ワクチンに行かなければ

冬休みはボチボチ幼稚園のお友達と遊びました。

幼稚園の同じクラスのママさんに高校の同級生がいて、きのう一緒に遊んできました。卒業以来十数年の時を越えて話せて楽しかったわ

高校の時の、くだらなくてバカバカしい話を思い出してゲラゲラ笑えました。

もう一人同じクラスのママさんも来て、初めてお話できました。子どもは男の子2人と紗季で「紗季ちゃん、楽しめるかな?」と心配されたけど、私の思ったとおりまったく問題ないどころか、紗季もいつの間にか「オレ」って言ってて、別の意味で“問題あり”でした

二人の男の子のママさんの話を聞いて私が感じたのは、体も大きくてワンパクそうに見えるのに意外と不安がりだったりして、イメージと違うもんだなと思いました。

いろいろ手を焼くエピソードを聞いて、意外な事だらけでびっくり&笑えました。

そこのお宅でカメを飼っていてかなり観察してきたので、カメについての造詣が深まりました。カメって甲羅と軟体な部分が離れているのかと思ったら、貝とホタテみたくぴったりくっついてました。首が収納されていく様子とかキモかったけど、目が離せなかった。

莉緒はテーブルに常に食べ物が乗っている状態に、ウハウハしてずっと何かしら食べてました

こないだ久しぶりにジャスコで身長・体重を計ってきました。そうそう1歳1ヶ月になってました

身長74.0㎝

体重8460g

やっぱり少し小さめ。ちなみに1歳1ヶ月の平均体重は9070gです。よく食べるんだけどなぁ。今朝もきのう使ったバックから勝手にパンを見つけて食べてました


1/9 雪がこんもり。

2011-01-09 23:23:56 | Weblog

ここ3日間ほどでこんもり雪が積もりました。私も除雪で筋肉痛です。

莉緒の成長がおもしろいです。

『リモコンを持つとテレビに向ける』『えんぴつを持ったら紙に書く』『帽子を持ったらかぶってみる』『コートを着たら「バイバーイ」と言う』など関連性のある行動をするようになりました。

簡単な『誰々に○○して』というのも伝わります。いろいろわかってきてる感じ

あまり手のかからない莉緒はテレビに子守をまかせることも多々。『いないいないばぁ!』大好きです

そしてすんごい食べる。バターロールなら2個。食パンなら4枚切り1枚。ご飯は子ども茶碗に1膳とおかず。量は紗季と同じかそれ以上。プラスみかん1個とかバナナ1本。

そして食卓のイスから降りる時必ず泣く。「まだ食べる~」と。降ろしてしまえばあきらめるんだけど。でもその割には体重はあまり増えません。標準より小さめです。

さて紗季の冬休みは何をやらせようか?今のところ自分から「ヤマハの練習する」と言って、ピアノをがんばってます。今日は点数をつけながら練習すると「紗季100点になるまでやる」と言って、間違いがなくなるまで、スラスラ弾けるまで、何度も繰り返しやりました

『認められたい』『褒められたい』欲求はかなり強いほうだと思います。でもお友達にまで「スゴイでしょ?」とか「紗季コレできるもーん」とか押し付ける時もあって、反対に作用すると困る点でもあります

こどもちゃれんじのDMがまた来ました。課題がひらがなから時計へと広がってて『へぇ~そういう時期なのね~』と思いました。それと『入学準備』っていう言葉もでてきて、来年の今頃は…とも思いました。

お年玉もいっぱいもらったことだし、またしまじろうを始める事にしました。たぶんずっとはとらないけどね。魅力ある教材の時だけやってすぐ辞めます。

そうそう7日私の誕生日でした。34になりました。来年からは30代も後半か…。

二人で遊ぶのが楽しそう。莉緒のお世話も相手も上手。

莉緒のクリスマスプレゼントのワンワンのダンボールハウスです。二人で入って遊んでるのでヒット商品です。

紗季がえのぐで少しづつカラフルに色塗りをしてくれてます

そして外また雪が降ってる~。軽く吹雪。さむそ~。また雪かき~決定

 


1/4 お正月。

2011-01-04 23:29:21 | Weblog

あけました

今年もよろしく。

年末も何かとバタついてました。30日の夜紗季が「頭いたい…」と具合悪そう。顔色も悪くて血の気のない顔をしてました。そして夜中にゲボーッ私は夜中に洗濯機をまわす羽目になり、翌日今度はダンナが具合が悪いと寝たきり…。

年取りの晩は買い物にも行かずにあっさりと済みました。幸い二人ともすぐによくなりました

大晦日は前から「好きなだけ起きてていいよ」と言ってあって、とても楽しみにしていた紗季ですが、10時過ぎ「もう眠たい」とリタイア(笑)。どんだけ起きてるのかと思ったのに。

2日ダンナの実家へ。

紗季はお泊まりの準備済み。義妹も帰省してて、ダンナのいとこ(高3&中3男子)も来て、賑やかなお正月となりました。

たくさんのご馳走でやっとお正月らしいものを食べました。

翌日私は街へセールへ行ってきました。足が痛くなるまで歩きまくるぞと朝イチから意気込んで行ったのですが、ここでいつもの肩こりが出てきて、まだ歩けたけど2時半断念。

それでもいろいろゲットしてきました。紗季が幼稚園で床にひざをつけて滑るもんだから、全部のスボンが穴だらけ。補修&買い足ししてで3学期をしのぐ。

その後ダンナに拾ってもらって、紗季を迎えに実家へ行きました。

紗季はもう興奮して、鼻息荒くハイテンション。みんなを従えて、楽しくてしょうがないって感じで遊んでもらってました。

義母さんによると、すっかり中3のいとこになついて離れなかったそうな。夜まで中3男子に寝かしつけてもらったそう。トランプだUNOだパソコンでゲームだと、とっかえひっかえ誰かに相手をしてもらってました。

紗季も親戚の中でお正月を満喫

帰りのエレベーターの中で「ハァ~楽しかったぁ」と満足そうでした。いっぱいお年玉ももらったしね。莉緒もマイペースでトコトコとあっち行ったりこっち行ったり和ませてくれました