ぷよぷよ紗季・莉緒

2006年2月24日生まれ・紗季の日々
2009年12月8日生まれ・莉緒の日々

12/31 今年一年。

2008-12-31 23:52:17 | Weblog

最近の紗季ちゃんの受け答えの仕方→「あっ、ハイ」「え~っ!」「マジで?」などなど…。着実に、私の話し方が影響しています

日々、ジジババ宅へ遊びに行く紗季ちゃんです。そして、帰って来ません。相当居心地がいいようで(二人に順に相手にしてもらってる)、こうゆうふうにして、“じいちゃんっ子”“ばあちゃんっ子”ができるのかと実感してます。

そんな訳で、ゆっくり過ごしてます。

今年一年を振り返ってみると…

おしゃべりが上達しました。

髪が伸びて、おしゃれができるようになりました。

ヤマハ・スイミングに通って、歌ったり水遊びをいっぱいしました。

家族でディズニーシーへ旅行に行きました。

おしめがとれました。

昼寝の回数がグンと少なくなりました。

大人とほぼ同じものを食べるようになりました。

2歳半過ぎからは意思疎通ができるようになって、お出かけがよりスムーズになりました。

引越ししました。

今年一年で、だいぶ自立するようになり、私にも余裕が出てきました。引越ししてから、紗季ちゃんがジジババ宅に行ってる事が多くなり、ゆっくり過ごしていると、何だか自然に二人目が産まれてもいいかもって思えてきました。また、いつ気が変わるか、わからないけど(笑)。

来年は『幼稚園入園』という、大きな一歩を踏み出します。紗季ちゃんも新しい世界で、いろんな体験をして楽しんでほしいです

来年も健康で過ごせますように

 


12/27 年末。

2008-12-27 23:32:16 | Weblog

引越しして、実家が近くになりました。徒歩1分です。ヒマな時は紗季ちゃんが行きたがるので、連れて行きます。その間、私はゆっくり。今日なんて、朝から晩まで行っててくれたので、ラクチンでした。じいちゃんとわんこの散歩に行って、図書館に行って、おばあちゃんと蒸しパンを作ったりしていたようです。

忙しくて、あまり引越し後のことを考えるヒマがなかったので、予想外のメリットです。


12/25 メリークリスマス。

2008-12-25 23:20:18 | Weblog

我が家は、通常通り24日に家族でクリスマスをしました

今年は節約も兼ねて、シフォンケーキを手作りしました。が、はかりがありません。引越しの時に、新居では新しいものを買おうと処分してきたのです。シフォンケーキは何度も作った事があるし、適当に作ってみました。紗季ちゃんと一緒に、混ぜ混ぜして…。

焼けたものがコチラ。

私って天才だと思いました

生クリームとフルーツで飾り付けをして、できたものが…。

なかなか、いいかも

料理はテレビでやっていた、寿司飯にマグロ・ホタテ・アボカド・タルタルソース・レタスなどをサンドした、ケーキ風のものを作ってみました。

あとは、から揚げやローストビーフ、スモークサーモンなど定番をテーブルに並べて完成。おいしく頂きました。紗季ちゃんも「メリークリスマス」と言って、ローソクを吹き消しました

翌朝、サンタクロースが来ていました

袋が3つも2つはダンナのお母さんがくれたおもちゃ(プリキュアもの)で、私達は幼稚園で使うお弁当箱とお箸のセットです(←実用的)

今日はダンナの親友が遊びに来る事になっていて、『ドッキリ』を仕掛けました。家を買ったことを言ってなかったので、元の社宅近くに来てもらい、ダンナと紗季ちゃんはそのためにわざわざJRで行って合流、そこから親友はワケもわからず車で約15分、新居まで誘導し「家、買ったんだよね~」とネタばらし(笑)。見事に驚いてくれました。

紗季ちゃんは子供同士で遊んで、まったく手がかかりませんでした。ラクになったもんだ。

そんなクリスマスでした。

 

 

 

 


12/23 ただいま。

2008-12-23 21:05:39 | Weblog

引越し後、やっとネットもつながりました。

忙しかったです。日常生活ができない家って、ホントに落ち着かない…。その上、紗季ちゃん、引越しして4日目に発熱しました。原因はストレスだと思います。風邪のような症状はなくて、2日間でスッと熱は下がりました。

あまり新居に浸る余裕もなく、やっとここ数日日常を取り戻した感じです。新しいお家は気持ちがいいです。掃除も楽しいです

発達した現代の家電や設備の恩恵を大いに受けています。IHはお湯が沸くのがめちゃくちゃ早いし、食洗機も便利だし、お風呂もボタン1つで沸いちゃうし。今までは洗面所はあっても使えないような状態だったし、洗濯機にはホースでお湯を入れてたし、結露しまくってたし、すごい差です。

まだ開いてないダンボールもあるけど、とりあえずゆっくりクリスマスをして、年を越したいです

おいおい、こだわりのインテリアも紹介したい思います


12/7 たまった?

2008-12-07 15:54:43 | Weblog
きのう寝るときにお布団で「ママ、紗季ちゃんがかわいくてたまらないんだけど、どうしたらいい?」と聞きました。「ギューってすればいいんじゃない?」と言って、抱きしめてくれました。その後「たまった?」と聞かれました。『たまらない』と言ったから、ギューしてためてくれました(笑)。どんな応えが返ってくるのか期待して、くだらないことをいろいろ聞いてしまいます

12/6 体操教室。

2008-12-06 16:22:34 | Weblog

今日はお友達を誘って『カワイ体操教室』の無料体験に行ってきました。習い事の無料体験、大好きです紗季ちゃんがどんな反応をするのか、見てみたいし、いろんな体験をさせてあげたいと思ってます。

行くと、ジャージ姿のヤル気の女性が2名待ち構えてました。マットとか飛び箱があっておもしろそう。初めに準備運動のような踊りを踊って、始まりました。

マットでゴロゴロ。

丸い輪を、ジャンプ。

飛び箱からジャンプ。

トンネルをくぐったり。

シール遊びもしました。この時、紗季ちゃんから先生へ質問。「全部貼って、いいんですかー?」と。

ヤマハとちょっと雰囲気が似てたのもあって、場慣れしてますわ

楽しい時間を過ごしました

帰ってきて、朝作っておいた小さめの焼きおにぎりを3つも食べて、自らお昼寝しました。

いっぱい遊んで、いっぱい食べて、寝る。模範的な子どもだわ


12/5 幼稚園。

2008-12-05 23:59:56 | Weblog

先日、4月から入園する幼稚園に遊びに行ってきました。“慣れる為にも、いつでも遊びにきてください”と言われていたのですが、“いつでも”と言われると、いずれ…となり、なかなか行けてませんでした。

その日はダンボールで遊ぶ日で、子ども達がホールでお店屋さんごっこみたいなのをやってて、紗季ちゃんも交じってきました。けっこう私から離れて、攻めの姿勢でしたが、なにぶん園児は紗季ちゃんより、頭一つ大きい。人ごみに圧倒され、社会の荒波にもまれてました(笑)

1時間ほど遊んで、ホールから出てくると、疲れ知らずの紗季ちゃんも“脱力”って感じでした。園児パワーはすごいわ。私も圧倒されました。

その日の給食は煮豚ラーメン・揚げ豆腐サラダ・もやしとわかめの炒め物・野菜チップでした。ラーメンをメインに、副菜は少しづつでしたが、これなら紗季ちゃんも食べられそうで安心。週4回の給食で、栄養満点なので、期待してます

今日はプールに行ってきました。最近あまり成長がなかったのですが、今日はラッコさん(背泳ぎのスタイル)で背筋を伸ばして、力を抜いて、プカーッと浮くことができるようになりました(浮き輪もつけてますが)。のどかな感じでした

 


12/1 おしゃべり。

2008-12-01 22:25:29 | Weblog

紗季ちゃんに言われたこと。「紗季ちゃん、引越ししたくない。ここがいい。新しいお家、やだ。」と。理由ははっきり言えなかったのですが、ドキッとします。前にも、実家が引越しするとき、「新しいおばあちゃんち、やだ。だって、壊れてるもん。」と言った事がありました。工事してたので、壊れてると思ったようなのですが…。かと思えば、その後おばあちゃんに電話で「新しいお家に、おもちゃぜーんぶ持ってくの!」と。ちゃんと、引越しを受け入れてくれるかな?

最近、一人遊びの妄想が広がって、おもしろいです。手をブンブン回して「これとこれ、どっちが早い?」と自問自答したり、ティッシュをガチャポンの丸いケースに詰めて「おにぎりに梅干入れたから~。」とか(←だれも聞いてない)、「あっ、電車来た。」と言って、車内で座ってるイメージです↓。荷物もたくさんあるらしい。

日本語も巧みに操り、こんな言葉も覚えたんだ~と感心します。でもお風呂で「ママと紗季ちゃん、さんれんきゅう(三連休)しよっ。」と言われました???