ぷはー。とりあえず復活。
今週は毎日仕事をして、ともかく時間がなかった。
ところで晩御飯の話。
我が家はバラバラに晩御飯を食べます。
最初は私(と私の母)。大体5時半。
仕事から帰るのが5時だったりするので、大抵はテキトー20分クッキングです。
次に帰宅するのがそうちゃん。
5時半から6時の間に児童デイから送り届けられてくる。
できればこれまでに食べ終わっていたい。
そうすれば両手開けて、構えて出迎えられるから。「よっしゃ、こいっ」って感じに
食事中~食後が、そうちゃんのフィーバータイムでして。
一日の疲れが爆発するのか、お腹がペコペコ過ぎて食べるのももどかしいのか・・・。
動きが激しく冷蔵庫はしょっちゅう狙われるし、タブレットやライティングボードにスケジュールを書けとしつこく言い続ける。
私はかなりのパワーをこの1時間に費やします。
すごい瞬発力を求められます。あと、根気や辛抱強さも。
仕事で疲れたとかは言ってられません。
少し沈静化した6時半~7時ごろに、みゆみゆが帰宅。
リビングで食べるとそうちゃんにおかずを取られてしまうので、ゆっくり食べるためにみゆみゆは台所で食べます。
その間に私はそうちゃんをお風呂に入れます。
みゆちちはランダムな時間に帰宅して、やはりそうちゃんが起きている時間帯に帰ってきた場合は台所で食べます。
一家の主が立ったまま食べている時もあって、申し訳ないな、と思う。
台所で食べる父娘、不憫にも思うけど、その風景を見るのにもちょっと慣れてきた。(私が慣れてどうする
)
特に、父娘の帰宅時間がそろった日には、並んで楽しそうに食べていることもあります
今日は土曜日。
鍋の日。
家族そろって、一緒に「いただきます」できる、貴重な日です。
ま、その分慌ただしいけどね。
そうちゃんは、鍋よりもうどんが目的で。
お椀に少しお鍋を食べたら、即、「うどん いれてください
」が始まるのだ。
うどんはみんなで3玉という決まりで、スケジュールにも「うどんたべる うどんたべる うどんたべる」と3回書かされる。
ていうか、そうちゃん一人で3玉食べる気でいるよね、そのスケジュール。
うどん。どうしても手づかみになってしまう上に汁がはねて、あちこち汚れるのがね・・・。
うまくお箸が使えるようになるといいな、と思います。
今のところ、「介護用はし」(トング状のもの)で練習中です。
今週は毎日仕事をして、ともかく時間がなかった。
ところで晩御飯の話。
我が家はバラバラに晩御飯を食べます。
最初は私(と私の母)。大体5時半。
仕事から帰るのが5時だったりするので、大抵はテキトー20分クッキングです。
次に帰宅するのがそうちゃん。
5時半から6時の間に児童デイから送り届けられてくる。
できればこれまでに食べ終わっていたい。
そうすれば両手開けて、構えて出迎えられるから。「よっしゃ、こいっ」って感じに

食事中~食後が、そうちゃんのフィーバータイムでして。
一日の疲れが爆発するのか、お腹がペコペコ過ぎて食べるのももどかしいのか・・・。
動きが激しく冷蔵庫はしょっちゅう狙われるし、タブレットやライティングボードにスケジュールを書けとしつこく言い続ける。
私はかなりのパワーをこの1時間に費やします。
すごい瞬発力を求められます。あと、根気や辛抱強さも。
仕事で疲れたとかは言ってられません。
少し沈静化した6時半~7時ごろに、みゆみゆが帰宅。
リビングで食べるとそうちゃんにおかずを取られてしまうので、ゆっくり食べるためにみゆみゆは台所で食べます。
その間に私はそうちゃんをお風呂に入れます。
みゆちちはランダムな時間に帰宅して、やはりそうちゃんが起きている時間帯に帰ってきた場合は台所で食べます。
一家の主が立ったまま食べている時もあって、申し訳ないな、と思う。
台所で食べる父娘、不憫にも思うけど、その風景を見るのにもちょっと慣れてきた。(私が慣れてどうする

特に、父娘の帰宅時間がそろった日には、並んで楽しそうに食べていることもあります

今日は土曜日。
鍋の日。
家族そろって、一緒に「いただきます」できる、貴重な日です。
ま、その分慌ただしいけどね。
そうちゃんは、鍋よりもうどんが目的で。
お椀に少しお鍋を食べたら、即、「うどん いれてください

うどんはみんなで3玉という決まりで、スケジュールにも「うどんたべる うどんたべる うどんたべる」と3回書かされる。
ていうか、そうちゃん一人で3玉食べる気でいるよね、そのスケジュール。
うどん。どうしても手づかみになってしまう上に汁がはねて、あちこち汚れるのがね・・・。
うまくお箸が使えるようになるといいな、と思います。
今のところ、「介護用はし」(トング状のもの)で練習中です。