goo blog サービス終了のお知らせ 

かーちゃんはつらいよ

施設入所した19歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

リフレーミング

2014年11月23日 11時42分54秒 | みゆみゆとの生活
昨日、私はそうちゃんを山奥の施設に送っていかなければならなかったので、
みゆみゆの学校公開には、夫が行きました。
私は、夜、ビデオで学校公開を鑑賞。
みゆみゆが背が伸びたこと、周りの6年生が成長していることに、驚きながら。
最高学年かー、としみじみ思いました。

クラスでの発表は、「日本の文化」の調べ学習。
みゆみゆは盆栽について発表しました。
これの下調べのために、近所のおじいちゃんのとこに通ってたっけ。
小さい頃から人見知りの一切ないみゆみゆは、年配のお友だち(?)もたくさんいるので、こういう時に苦労しないのです。

5時間目に体育館であったのは、「学校保健委員会」。
みゆみゆは保健委員として劇の練習などを休み時間によくやっていたようです。
保健室の先生も随分力が入っていたようで。
なかなかの出来でした。

保健委員会のテーマは「リフレーミング」
リフレーミングとは、「短所」と思えることも見方によっては「長所」とも言える、という考え方だそうです。
ちびまるこちゃんのキャラクターに扮した子ども達が、「地獄の門番」のところに来て自分の短所を言う設定です。
みゆみゆは短所を言う「青の門番」でした。

例えばこんな風。
野口さん「私は暗いから、いい子じゃありません。この門を通して下さい。」
青の門番「暗い性格、というと悪く聞こえますが・・・。」
赤の門番「言い方を換えると、自分の世界を楽しんでいる、と言うこともできます。」
青と赤の門番「あなたはとてもいい子です。地獄の門は通れません。」

次々といろんなキャラが出てきて門番達が言い換えていくことで、子ども達が自信を取り戻していくストーリーです。
結構長かったのですが、とても楽しく見れました。
最後は「ありのままで」をみんなで大合唱していました

これを一緒にみゆみゆと見てから、なんでもリフレーミングにする遊びのはじまりはじまり~。

「みゆみゆ、いつまでゴロゴロしてんの。片付けなさいよ。」と叱れば、
「いつまでもゴロゴロしている、と言えば悪く聞こえますが、言い方を換えると、明日へ向けての充電をしている、と言うこともできます。」
芝居口調のみゆみゆ。
しかも最後に必ずこれをつける。
「わたしはとてもいい子です。」

お風呂に入ったら入ったで出てこないみゆみゆに、
「みゆみゆ、いい加減お風呂から出なさい。長く入りすぎ。」と注意すれば、
「お風呂からなかなか出てこない、と言えば悪く聞こえますが、言い方を換えると、最終チェックをしている、と言うこともできます。」
最終チェックって何?
段々イライラしてくる私を横目に、
「わたしはとてもいい子です

それさあ、長所を見つけるリフレーミングじゃなくて、ただの正当化でしょ。
早くお風呂からあがって寝ないと、明日起きられなくなるよ。

そんなふうに小言を言う母親のことも、リフレーミングしてくれました。
「いつもいつも子どもにガミガミ怒っている、と言えば悪く聞こえますが、言い方を換えると、子どもが明日困らないように、次の行動に移ることを促している、と言うこともできます。」

あんた・・・前半に悪口滑り込ませたね・・・

散々昨夜はこのリフレーミング(?)で遊ばせてもらいました。
分かったことは、みゆみゆは物事を割りと客観的に見られるようになってきていて、自己肯定感もそれほど低くなさそうだということ。
それから、どうやら「言い換え」するだけの国語力が随分身に着いてきているぞ、ということ。
こりゃ近い将来、言い負かされるな;

休息

2014年11月23日 11時34分13秒 | みゆみゆとの生活
今月2回目の3連休です。
11月になってから、調子が不安定なそうちゃん。
3連休は予定がそうちゃんにとって理解しづらくキツイので、
今回は親の休息(レスパイト)も兼ねて、ショートステイに入れました。

ショートステイは3ヶ月に2回くらいの割合で利用しているので、そうちゃんも職員さんも慣れたもの。
見なれた職員さんが、「おーそうちゃん、いらっしゃーい」と出迎えてくれます。
行きの車の中では「いかない・・・」と少しぐずりかけたそうちゃんでしたが、
建物が見えると走り出し、中に入って職員さんを見ればもう母ちゃんは用なし
遠い親せきの家、というくらいにそうちゃんが思っててくれると嬉しいな、と思いながら、預けました。

それでも我が子なので、夜は心配。
そうちゃんのぬくもりがないことを寂しく思いながら、床につきました。
みゆみゆが「こっちで寝ていい?」と来たので、もちろん、とギュウギュウ抱きしめようとしたら、「やめて」ときっぱり断られました。・・・はい。

帰宅は明日の夕方。
今日はみゆみゆと3人で、レストランでも行こうかと思います
ささやかに、毎日のお疲れさん会として。