goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

次々

2021-03-21 14:10:00 | 飲み食べ

回転寿司の根室花まる。

久しぶりに…、超が付くほどご無沙汰のお店でしたからね。

来る皿、来る皿を撮りまくりです。

根室・羅臼産の二階建て青そい。

そして赤ホヤ。

いかうどん。

どうしてその名前を付けられたのでしょうね。

確かに頬張ると、コシのある麺が躍っているようですがね。

イカ好きには堪らんです。

あら、知らないうちにウニ。

そしてアナゴ。

甘エビ。

豪華に3尾のせ。

ワタクシは、つんつん巻きをお願いします。

葉ワサビを巻いたものですが、このツンツン感もまた堪らんのです。

何か汁ものでも欲しい…。

テーブルに散らされたメニュー。

画像入りだからすぐその気になってしまいます。

本がつおは焼津産、8種の薬味たっぷりなのが嬉しいです。

ふぅ…、そろそろいいでしょうか。

メニューを眺めながら胃袋と相談します。

そうそう、この日はお茶用の蛇口が故障中で、ポットが運ばれて来ます。

まあどこから出ようと席を立つことはありませんからね。全然問題ありません。

これ3杯目かな。

大好きなガリも食べ放題で臨んでおります。

大食いクセが復活しそうで恐ろしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前

2021-03-21 12:30:00 | 飲み食べ

2月、3月と続けてルモンドにお邪魔させていただきました。

先月は家族の誕生日、そして今回はホワイトデー。

そう書きましたが、もう1週間も前の話。

14日ですから、ちょっと混雑しています。

いつもは車で待つ役のワタクシですが、今回は買わなきゃダメな側の人ですもの。

お店の前にハザード点け停めさせていただきました。

お邪魔するのは久しぶりです。

クッキーよりはケーキでしょ。せっかくのルモンドだもの。また欲張ってしまいます。

そして、夕食からちょっと時間をおいてのケーキタイム。

最近は甘いものを食べたい願望が強いんですね。

あれ、そもそもこれは人にプレゼントするものでした。

なのに食べる気満々。

自分で注文しておいて何ですけど…、未だに商品名は覚えられないのです。

後でレシートを見たら、生チョコショート、ショコラトルテ、クラシックシャンティ、フレザリア、アップルパイ、ベリーザーネ、ミニフロマージュ、ニューチーズ
…。

アップルパイは、おばあちゃんの好きなヤツ。

サクサクで甘さたっぷり、オススメです。

ストロベリーショートは、ショーケースの右端に置かれていたんだけど、他のより厚みが違うの。背が高いって書いた方がいいでしょうか。

フワッとしてるけど重厚さもあるの。

キャップ付きのケース入りは、マスカルポーネバナナ。

チョコとバナナ。

マスカルポーネって…、乳脂肪分の高いとてもやわらかなチーズ。

で、よかったでしょうか。

カメラオヤジは、撮るのと匂いを楽しむだけにしておきます。

ワタクシの選んだのは、ベリザーネ。

あれ、フレザリアでしたっけ。

ううーん。

今度またお店にお邪魔して確認します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい天気でした

2021-03-21 08:59:00 | お天気話

昨日は札幌まで。

厳島神社の春祭りが行われる日だったのですがね。ワタクシごとで恐縮ですが、お休みさせていただきます。

ですが、玉串奉奠帳の用意はワタクシの務めなので、近所の仲間にお届けして後はお願いします。

週末は荒れの予報。でも昨日はいい青空でしたわ。絶好の行楽日和ってヤツ。

なんて…。

来週末に引っ越しが1件。

その荷作りに向かいます。

若い頃から同僚の引っ越しの手伝いなど、荷作りは手慣れたものですがね。

近頃の運送業の方々は、いろいろと便利なグッズもお持ちのようなので、大きな家具は、とりあえず運びやすい状態になるよう空にして適度にバラします。

後はひたすら小物のダンボール詰め。

そんな意気込みで乗り込む途中、厚田区にある道の駅でひと休みです。

天気もいいし、海を撮ろうかなと。

道の駅前の駐車場は満杯。

なので第2の方へ駐めて来ます。

いつもならブツブツ文句が出るところですがね。

春の日差しは、そんな不満も和らげてくれましたわ。

さ、まずは屋上へ。

絶景を楽しみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分はどちらに

2021-03-21 00:55:00 | 災い転ず

長いこと運転して来た先輩たちに、過酷な試験が待ち構えることになるのだとか。

75歳以上かぁ。まだ先は長いですな。

過去3年間に違反した11種が対象。

1つでも違反してたら走りをチェックされちゃう。

2割不合格。

危険なドライバーが世の中を走っているってことか…。

気を付けよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなヤツ

2021-03-20 18:52:00 | 飲み食べ

暫くご無沙汰していたホワイトベルク。

これを飲んだのは先週の金曜。

そう、鼻の診断を受けて、ちょっとホッとしたので飲んでしまいます。

口あたり、爽やか。香り、フルーティ。

確かにその通りですな。

1缶で満足する太っちょオヤジ。

ここのところ缶を開けることも無くなりましたが、来週には1缶くらい…。

その頃には鼻の調子も良くなるんじゃ無いかと思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪解け

2021-03-20 16:00:00 | お天気話

いつもの通勤コースから見えていたお寺横の道。

冬の間は雪が積もり通れなくなっていましたが、雪割りも終え快適な道が戻ります。

元々普段は通らない道ですがね。

せっかく開けてくれたんだもの、通ります。

それにしても積もりましたな。

屋根から落ちた分もあるのでしょうが、この雪はいつ頃まで残るのでしょう。

溶けた雪解け水が、夜の間に凍ってしまいます。

それでも冷え込みは緩やか。

ワタクシのような重い者じゃ無くてもパリパリっと簡単に割れてしまいます。

子どもたちなら全部割るね。

誰も見てないから、調子に乗ってワタクシも割り続けます。

今頃の増毛はこんな感じ。

と書いたけどこれはもう5日前かな。

その間に降ったり晴れたり…。

気温の低い日もありますが、雪解けは確実に進んでおります。

夏まで残雪のある暑寒別岳。

これからは、山の雪解け水が美しい川の流れとなって、ワタクシどもの目を楽しませてくれます。

さて、たまには登りましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいヤツ

2021-03-20 14:08:00 | 飲み食べ

お昼ご飯のおにぎりが続いています。

あ、これは平日の話。

そして味噌汁の種類も豊富になりました。

かにだしとあら汁。

これはお初ですな。楽しみが増えました。

味噌汁大好き、でもお代わりしないよう気をつけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんぺい焼き

2021-03-20 12:15:00 | 飲み食べ

玉子で包まれた丸い皿。

とんぺい焼きって呼ばれるものなのだとか。

家族が何かで調べて取り掛かったものらしいです。

あら、ワタクシ。

初めてお目に掛かります。

それにしても気になる形です。

こちらはお馴染みの焼き魚、ニシンです。

先日、獲れたてのいいところをいただきましたでしょ。

塩をしてサッと干して…。

これがまた、たまらん旨さなのでございます。

そして焼き魚には当然大根おろし。

その前に、とんぺい焼きを完成させねばならないのだとか。

ソースにマヨネーズ。

何だかお好み焼きのような感じです。

中身はたっぷりなシャキシャキモヤシ。

ううーん、これまた美味し。

ふぅ…、減量中の身。

晩ご飯で満腹になるのは問題なんだけどなぁ。

その後、調子に乗ってアサヒ・ザリッチも1缶。

ああ、なるほど。

宣伝するほどのことはありますな。

俳優の皆さんが美味そうな飲みっぷりをするのがわかります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサリたっぷり

2021-03-20 09:10:00 | 飲み食べ

先週の土曜は休日でしたけど、ちょっと仕事。

と言っても事務所から出ることは無いので電話番をするくらいのもの。

それにしても週休2日がしっかりと定着したのでしょうか。

この日の電話は1本だけ。

訪れるお客さんはありませんでした。

荷物の受け取りが1件あったかな。

なのでお昼は、家族に届けてもらったセブンのお弁当です。

三色野菜のあさりごはん。

それと、蒸し鶏と半熟玉子のラーメンサラダ。

よく見ないでフタを開けてからラーメンサラダだと気付きました。

普通の野菜サラダだと思っていたのです。

あさりめしは、美味かったですな。

小ぶりだけどアサリめっちゃ入ってたし。

そうそう、お菓子も一袋入れてくれました。

何と、ポリッピーの焼きとうもろこし味。

前日に耳鼻咽喉科を受信した後のセブンで食べたばかり…。

2日続きですが、飽きることは無い好きなものですから。

ありがたくいただきます。

お昼には温かなお茶を飲み、3時にはミルクティーもいただきます。

回数は覚えていませんけどね。

暖かくなったとは言え、未だストーブは手放せない古い事務所。

着込んで来たハズですが、結構な頻度でトイレに立っております。

帰りは徒歩。

いつもの神社裏の坂道は雪も溶け、歩きやすくなりました。

でも薄い氷が張ることもありますからね、転ばぬよう注意は怠らないようにしようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと冬限り

2021-03-20 07:30:00 | 考えたら

舗装も出て歩きやすくなった道。

一部には氷もゴロゴロしていますが、もう短靴で十分歩けます。

なので、このゴム長画像は火曜のこと。

この日を最後に履くのを止めました。

と言うものほら、裂けてるんだもの。

確か、昨年の12月1日から履き始めたものなのですがね。

ホームセンターで買った安いものだったから、1シーズン持つかなと…。

ま、結局は持ったということですかね。

お世話になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする