goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

桜餅

2025-02-26 23:35:00 | 飲み食べ

事務所に置いてあるトースターを移しました。

以前は、会議などをする部屋の冷蔵庫の上に置いていたのですが、お昼も使うことがありますので…。

腹が減っては何も出来ませんから。

火曜に調理室の電子レンジの上へ。

早速ジジジジ…。

サクサクでモッチリ。

安定の美味さです。

そうそう、この日は桜餅の差し入れがありました。

ううーん。

美味しいものは美味しいうちに派ですから、早々に頬張ってしまいました。

するともうひとつ。

嬉しいですなぁ。

ごちそうさまです。

仕事終わりにもひとつ。

ツイテいます。

何コ食べても美味いんだなー。

さすが中村屋製菓の桜餅。

餡子が最高です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-02-26 21:18:00 | 飲み食べ

月曜の祝日。

お昼はピザでした。

市販のものに追いチーズをたっぷりなヤツ。

これが美味いんだなぁ。

もちろんタバスコをたっぷり注いで頬張ります。

ゲホッ。

でも、そこで不用意に頬張ると咳き込んでしまいます。

あくまでもゆっくりと味わいながら…。

そこ大事です。

何もしなかった連休。

まあ仕事には出ましたけどね。

なので2切れで終了。

好きなものだけど食べ過ぎ注意です。

仕事の途中、事務所の窓から撮った景色。

雲の切れ間から差し込む光が何とも言えず神々しい。

こりゃいいことあるぞ…。

そう思っていつも撮っているのですがね。

今のところ何の変化もございません。

相変わらず追われ続けます。

ああ、休みたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決めたけど

2025-02-26 19:40:00 | 考えたら

全国の世論調査結果を報じたのは先週火曜のこと。

備蓄米の放出が遅いと思っている人が8割を超える結果に。

石油もコメも…、ここまで価格が高騰しているのに動きの鈍い政府。

それでも政権担当能力が備わっていると思われているのですね。

国民はさほど怒らないし。

いや、怒っているけど表面上は穏やかに過ごしてしまう国民性とでも言いましょうか。

優しいのです。

ジミン党は、未だ国民のために「やってやってる」感で政治を進める。

それでいいのかね。

夫婦別姓も、希望すれば認める制度で構わないのでは無いですか。

それを通称などと曖昧な対応で済ませようとする。

日本の根幹が崩れてしまうような感覚をお持ちのセンセイもいらっしゃるようだけど。

既に崩れ始めているのですよ。

政治も含めて…。

ならば、少しでも庶民の暮らしに希望が持てるような規制緩和。

そして迅速な対応をお心掛けくださいませ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きサバ

2025-02-26 17:48:00 | 飲み食べ

結局スノーランタン作りの時間を取れなかったワタクシ。

いかんね、人生に遊び心を持ち続けなきゃ…。

ただの不満な塊になってしまう。

日曜の晩ご飯は、焼きサバ。

どこで買って来たんだったかな。

隣マチ留萌のDZマートの商品とか。

たっぷりな大根おろしを添えていただきます。

こちらの大皿は煮もの…、いや炒めものになるのでしょうか。

ヒジキとシイタケ、ニンジン、豆。

まだ何か入っているっぽい。

具だくさんで美味かったです。

ところで焼きサバ。

ちょっと塩気が強かったですね。

どちら産のものだったのか。

そもそもどこで加工されたものなのか…。

何て、何でも値上がりする時代だもの。

細かいことなど気にしてはいられません。

おまけ。

これもDZマートかな。

バタピーと柿ピー。

美味いのであっと言う間に食べ尽くします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果凜のパン

2025-02-26 15:51:00 | 飲み食べ

日曜のお昼。

テーブルに並んだのは果樹園でパンを焼く「フルーツ工房果凜」のパン。

こりゃサツマイモですね、って思わされる色。

皮の色と中身もピピッと伝わって来ます。

細いのはリンゴとレーズンなのだとか。

家族が手にしたのをパチリ。

サツマイモの方がワタクシもいただきます。

きっと名前も付けられているとは思うのですが…。

やっぱり次回はお店にもお邪魔してみましょうか。

ねっとりしたサツマイモの甘み。

ふぅ…、これ1コで十分満足です。

そう思っていたら前日の干しガレイが1枚ワタクシに…。

あら、いいんですか。

大好きですから遠慮無くいただきます。

前日と同じくヒレからガブッと。

そうすれば、身の真ん中からホロッと大きく割れて来ます。

箸など不要。

皮の方を外側にして摘まんでパクッ。

裏も同様。

ああ、カレイなら何枚でも食べれるんだけど。

あ、リンゴとレーズンもパンも当たりました。

すんませんな。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想定は信じていいのですか

2025-02-26 13:31:00 | 考えたら

地震への備えは万全ですか。

確かに大震災クラスのものを何度も経験した日本は、避難することや備えることには慣れました。

多少の揺れなら驚くことも無くなったし。

放射性物質、放射線、放射能。

実際に目に出来るのは放射性物質になりますか。

他の放射線と放射能は見えるものでも無し。

と言っても、放射性物質だって庶民が近付くことなど出来るシロモノじゃありませんよね。

安全には万全を期す。

そりゃ当然のこととして、万が一の事故が起こったらどうするのか。

ちゃんと逃げられるのでしょ、そう信じて稼働を見守りましょ。

不安な場所もありそうだけど、便利なためには何かを犠牲に…。

都会が暮らしやすくなるように、田舎は金で解決する道を選んだのです。

その場に納得して留まる覚悟とでも言いましょうか。

まあ、どんなことだって絶対はありませんから。

運が良ければ助かります。

ほら、何度も言ってるでしょ。

「嫌なら他所に行くことも出来るのですよ。」って。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り

2025-02-26 11:40:00 | どこかへ

土曜の居酒屋忠からの帰り。

テーブルに残った料理を少しぶら下げて歩きます。

トボトボ、トボトボ…。

寒さは少し厳しかったかな。

それでもこの年になると結構な厚着ですから。

全然問題無し。

それよりカメラのピントがイマイチだってのが気になります。

元陣屋前で小休止。

飲んでいますから。

途中で呼吸を整えなきゃ…。

明るい方だとちゃんと撮れるのに、反対側は少しだけ光量不足。

ピタッと体を止めたつもりでもフラフラとしてしまう。

そりゃ酔っ払いですから。

家に着いて、持ち帰った料理を広げます。

ほら、美味しいものは美味しいうちに派。

美味くて2枚も食べたカレイもあります。

ホタテのバター焼きも美味かったんだよなぁ。

どうぞお召し上がりくださいませ。

満腹の太っちょオヤジはお茶で。

ゴボウ茶だったかな。

それともトウモロコシ茶か。

熱々で美味かったのは覚えているのに。

ううーん、今となってはわからんのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪投げ

2025-02-26 08:45:00 | 考えたら

連休中、2日ほど仕事。

ここで踏ん張れば後が楽…、とりあえずそのつもりなんだけど、どうなりますか。

今日は荒れ模様。

昨日まで穏やかな日が続きましたからねー。

そんな日が毎日なワケ無いよなーって思っていたら、ちゃんと帳尻は合うのでございます。

それでも気温は高めっぽい。

どんな荒れ方になるのか…。

明後日はビール会。

空の神さま。

どうぞ早めにお鎮まりくださいませ。

それにしても昼間の気温が暖かめなので、路面の氷が気になります。

転倒者多し。

いつもの通勤コースもツルツル。

歩幅を狭くして転倒に備えます。

無理して転ばぬよう踏んばるより、コロンと受け身のように転がる方がケガをしないで済むことも多いですから。

休日の通勤は1時少し前。

流雪溝へ雪を投げ込む作業中。

どれどれ。

近付いてみるカメラオヤジでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする