goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

志る幸

2025-02-15 23:58:00 | どこかへ

夜、テレビを眺めてまったりしていると…。

マツコ&有吉 かりそめ天国。

昨日のテーマは、冬の身体に染み渡る「熱いけどうまい汁」。

ズンの飯尾さんが取材していたんだけど…。

あら…、志る幸

何か記憶にあるのですよ。

京都の…、確か40年以上前のことだけど。

今は亡きおじいちゃんも連れて京都旅行に行った時にお邪魔したお店ですわ。

懐かしい。

思わず当時のアルバムを引っ張り出してしまいます。

ちょうど40年。

4月だったんだね。

京都は桜が美しかった。

当時はフィルム。

今のようにパチパチと何百枚も撮れるワケでも無く。

なので料理の画像は無し。

でもメモはしますから。

それはデジカメの時代になっても同じ。

お店の中のようすはもちろん、味も思い出せないけど。

志る幸って名前だけは、しっかりと記憶に残っていたんだな。

利休弁当2,200円。

おこわが美味かったのですね。

また行ってみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゲル

2025-02-15 20:06:00 | 考えたら

何日か前の地元紙のコラム。

総中流って時代があったなって話。

確かにそう呼ばれていたなぁ。

結構な世帯で文化的な生活を手に入れ、旅行もそれなりに楽しむことが出来ましたから。

さて、今はどうなのでしょう。

家計の支出に占める食費の割合。

昨年は3割近い数値になっているとか。

何でも高いから。

別に食べものに限ったことでも無いのでしょうけどね。

それにだって税は掛けられてしまう。

困ったものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチュー

2025-02-15 18:13:00 | 飲み食べ

寒いからシチューで。

熱々なところをフーフーしていただきます。

ジャガイモもニンジンも小さくカットされるようになりましたな。

高齢者向き。

ありがたいです。

ところで年末の時には大豆を入れたような…。

まあ次回のお楽しみってことにしておきましょうか。

いつからマメ好きになったのかもわからんけど。

なぜか気になるのでございます。

マカロニサラダにはソース。

ポテトサラダにソースを掛けるのはどうかなと思い始めたワタクシ。

マカロニの場合は、必須ですがね。

ちょっと考えちゃう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚み

2025-02-15 16:30:00 | 飲み食べ

晩ご飯に野菜炒め。

いいね、野菜大好きだから。

だけど寒い夜には鍋もいい…、そのうちお願い致します。

大根おろしは大好きだから。

ザッザッ、ザッザッ…。

おばあちゃんは、どれほどの量をすり下ろしているのでしょうね。

以前は、残ったもの全部を胃袋に収めていたワタクシですが、最近は半分ほどをそのままに。

それでも焼き鮭の横で山盛りになる大根おろし。

鮭が隠れちゃう。

どちらがメインか、わからなくなってしまいます。

あれ、そう言えばご飯の3分の2盛りが違ってるかも。

こりゃ普通に1膳だね。

ううーん、全体的に減らして行かなきゃダメだなぁ。

鮭は随分薄くなってるけど。

まあそれはお店の都合ですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

批判される側

2025-02-15 14:40:00 | 考えたら

自分は正義。

ふざけた人間は許さない。

そんな感じかな。

既成政党やこれまでの政治スタイルに風穴を開ける姿がそう見えたのかも知れません。

そしてここに来て都知事選の選挙資金の扱い方で疑われてしまう。

今度は誰が悪者になるのですか。

夢を語るのでは無く、常に攻撃する相手を探し続ける。

若いうちはいいのかも知れませんがね。

ジジになると、そんな気力も薄れてしまうなぁ。

疲れるのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分厚いチョコ

2025-02-15 12:28:00 | 飲み食べ

札幌に住む2番目のコから送られて来た白い箱。

あら。

チョコでしたわ。

D' RENTY  CHOCOLATE

ドレンティと読めばいいのですかね。

分厚いヤツ。

調べたら、北海道産の小麦粉と乳製品を贅沢に使用したラングドシャに、10ミリもあるミルクチョコレートをサンドしたもの。

ラングドシャ生地にもチョコが練り込んであるそうな。

なので、2種類のチョコレートを楽しめるの。

ううーん、確かに。

贅沢だわ。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探しもの

2025-02-15 10:51:00 | どこかへ

祝日のチョコ探し。

マックスバリュから近くのセブンへ。

ここは滅多に寄ることの無いお店だけど、お目当てのチョコは無かったのかな。

速攻で戻って来た家族。

次は生協へと向かいます。

今年は雪が少ないです。

大雪に悩まされている地域もあるようだけど。

吹雪くことも稀。

何だか不思議な北国の冬。

生協では正面近くに空きがありました。

隣は、車イスマークの駐車スペースが3台ほど。

ちょっと大きめのワンコが車内で留守番していましたわ。

生協はいつも混んでいますからね。

駐車場に駐めるのも苦労します。

近くを散歩させていたのかな。

その隣の軽自動車に、ワンコだけ車内に入れ、お店の中に消えて行った高齢男性がひとり。

お店との間に結構な空きがあったけど…。

その分通路が狭くなってしまいます。

ま、駐め方は人それぞれだから。

温暖化防止でアイドリングストップ。

場内は歩行者に注意…。

ガソリンも高いからエンジン停止は当然なんだけどね。

確かに気を付けなきゃなぁ。

左右も見ずに車まで一直線な人も多いです。

それもまた明日の自分か…。

そして沖見町のセブンにも。

もう寄るところは無いですか。

それじゃ増毛まで戻ります。

帰り道はキラキラな日差し。

おお、何かいいことありそうな気になっちゃう。

信号待ちでパチリ。

まあ、無事に帰れたってことも「いいこと」のうち。

ちょっとだけ雪はねしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズましまし

2025-02-15 01:50:00 | 飲み食べ

休みの日のお昼はピザ。

市販の冷凍品にチーズをたっぷり足し増しして頬張ります。

もちろんタバスコも好きなだけ。

このピリピリ感が堪らんのです。

タバスコを掛けられるのは、これとナポリタンくらいかな。

それもワタクシ以外は使いませんから。

減り方が遅いんです。

何年も残ってしまう。

コーヒーが出来る前に牛乳を少々。

そしてまたピリッと。

好循環。

あら、熱々のコーヒーが入りましたよ。

それと同時に次のピザが焼き上がります。

1枚目はマルゲリータで、2枚目はベーコン。

もちろんそれもチーズ増しマシ。

からのタバスコ。

いいねぇ。

こりゃ何枚でも…。

いやいや、ちゃんと割り当て分のみいただきます。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする