goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

3日間

2025-02-11 21:51:00 | 考えたら

原発事故で避難すること。

風雪水害や土砂崩れのように危険が目に見えるワケでも無く、何が怖いのかもわからないまま家の中に閉じこもる。

別な場所への避難が出来ない場合の措置になるのでしょうけどね。

原発そのものは、頑強な施設だから自然災害との複合的な事故は想定せず。

それが、原発運用の許認可権を持つ規制委員会の設定になりますか。

原子力規制委員会の設置目的は、14年前に発生した東電の福島原発事故を教訓に、二度とこのような事故を起こさないため、日本の原子力規制組織に対する国内外の信頼回復を図り、国民の安全を最優先に、原子力の安全管理を立て直し、真の安全文化を確立するため。

原子力にかかわる者は、すべからく高い倫理観を持ち、常に世界最高水準の安全を目指さなければならない…、同委員内のサイトにはそう記されていました。

外に出ないことが大事だとしながら、生活維持に必要な場合は構わない。

それは自己責任になるのですか。

後々、何らかの発病があったとしても因果関係の証明しなきゃ国が補償してくれるワケでも無し。

それもまた日本の常識。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせ

2025-02-11 19:10:00 | いい感じ

昨日の夜は、サッポロビール会の打ち合わせがありました。

2月は増毛サッポロビール会が発足した月。

なので、それを記念して会員の家族や友人を連れ、スペシャルなサッポロビールを楽しむのでございます。

もちろんゲームなどの余興もあり。

世話人会が幹事になって準備を進めます。

会場は例年通り、オーベルジュましけ。

この記念例会だけ世話人会で企画運営するのですが、今回から少々メンバーを増強させていただこうかと。

ひとりに負担が掛かり過ぎぬよう手分け出来るように。

趣味の会だけど。

いや、だからこそ最後まで楽しく過ごせるように工夫します。

会議の後半。

少し早いですが、ビアパーティの準備についても打ち合わせました。

そちらは200人以上のお客さまをもてなすビール会の一大イベント。

世話人だけじゃ取り組めないし、多くの会員の協力で盛大に開催したい…。

なので実行委員会を組んで、早めにスタートしようってことになりました。

ちょっと欲張ったかな。

記念例会の案内は明日までに発信します。

ほとんどがLINEで繋がりますが、郵送の方も若干名いるのでハガキの用意もしておきます。

締め切りは来週の金曜。

多くの参加をいただけますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナッツ

2025-02-11 15:15:00 | 飲み食べ

1番上のコから届いたのは「感謝の気持ち」。

あら、特に何かをしてあげたワケでも無いのに。

すまんね。

ナッツの詰め合わせでした。

こりゃビールが進みますなー。

ローストしたカシューナッツとアーモンド。

そしてクルミとミックス。

ううーん。

美味しいものは美味しいうちに派。

コーヒーもあるし…。

ビールじゃ無いけど。

とりあえずミックスナッツからいただきます。

んまいね。

結構な量が入っていたけど一気に頬張ってしまいました。

ごちそうさまです。

あと3コ。

大事にとっておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもじみている

2025-02-11 12:55:00 | 考えたら

列車の撮影スポットで人為的に積み上げられた雪。

除雪専用車両が来ることを予想して積み上げられたものなのか。

その前に客車や貨物が…、いや旭川から北には貨物列車の運行は無いようなので、客車の運行に支障が出る可能性もありますなー。

威力業務妨害罪か。

付近にいた撮影者約10人って…。

どんな大人なのか、自然に積もった雪じゃ無くヤラセの雪が吹き飛ばされるのでも嬉しいとは…。

まるで子ども。

いや、そんな表現をしたら子どもたちに失礼ですな。

常識があるなら作られた雪山など取り除かなきゃならないのに。

どんなカメラマンになりたいのか。

趣味なのか金のためか…、困った人が多過ぎます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻りました

2025-02-11 10:30:00 | いい感じ

日曜も少し暖気になりましたかね。

屋根の雪が落ちかけています。

心配された天気も思ったほど悪くはならず…。

いや、天気の表現に「いい」「悪い」ってのはダメでしたかね。

人によって感じ方はさまざまだし。

吹雪が必ずしもダメってワケでも無いんだから。

どの状態も一期一会。

カメラオヤジからすれば、その日その日が楽しみなのでございます。

前日に作ったスノーランタン。

サクサクっと2コ作って、点火待ちだったのに風が強くなって結局そのまま。

まだ使えそうだけど。

それ以来、風が止まることも無く。

今日も風雪の注意報が出されています。

暫くはお預けかな。

夕方、車が戻って来ました。

土曜に出した時にはザッと見積もって27万円ほど…。

いやぁ、2回目の車検でその額はちょっと困っちゃう。

なので、緊急性のあるものから対応してもらい、20万円で納めていただきます。

フロントのブレーキパッドとディスク交換は1年後にしてもらい、今回はブレーキフルードの取り替えとエンジンオイル、フィルターの交換。

それにエアクリーナーエレメント交換、トランスファーオイル交換、オートマのトランスミッションフルード取り替え、デフオイル取り替え…。

バッテリーも新しくなりましたよ。

随分カラフルなのが着けられましたな。

エンジンルームの掃除が楽しくなりそうです。

さて、どこかへ走りましょうか。

でもなぁ、ガソリン高騰中。

トリガーはどうなったんだー。

ジジは走ることだけが楽しみなのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1枚だけ

2025-02-11 08:42:00 | 飲み食べ

昨日のお昼はパン。

事務所の冷凍庫にストックしてあったのは、レーズン食パンの1枚だけ。

端っこの裏側全面が耳のヤツ。

そこの香ばしさも結構好き。

もう少し買っておくんだったな…。

なので、ゆっくりと噛み締めていただきます。

それでも要する時間は、ものの2分。

短いランチタイムです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする