goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

なに様

2025-02-09 23:15:00 | 考えたら

これもトランプ流交渉術のひとつなのか。

数えられないほどの爆撃と戦闘で破壊され尽くしたと表現しても過言じゃ無いガザ。

だけど、そこには住み続ける理由があるワケで、他国が立ち退きを指示することなど出来るものなんだろうか。

誰のための…。

いやいや、最近はそのセリフばかり吐いているような気がしますけど。

おかしなことばかりなんだもの。

全ては自分…、いや自分たちのため。

損得抜きの「世のため人のため」ってことが出来る政治など、期待する方が間違っているのかも知れません。

そんな世の中。

それもまた時代の流れってことになりますか。

大きな国が、それぞれの言い分を大きな声で叫び出す。

声だけならまだ聞き流すことも出来るのかも知れませんがね。

武力をチラつかせ、忖度を求める。

これまで積み重ねて来たものは何だったんだろ…。

弱い者へ手を差し伸べるのでは無く。

手に入れられるものを探し、目を光らせる。

力の強い者が勝つ。

奪い取ること。

それもまた世界の常識になってしまうのか。

国際協調のため国連があり、崇高な理想を求めるのでは無かったのか。

嫌なら抜ける。

ただそれだけのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月夜

2025-02-09 18:03:00 | いい感じ

金曜の夜。

この日は事務所で会議がありましたから帰宅は8時過ぎ。

干支の会の飲み会もあったのですが、今回は時間が被ってしまったので欠席。

家族は久々夜のマチヘと出掛けています。

炭火焼きの「ろばた」からスナック華音へと流れたのだとか。

迎えに出たのは日付が変わり…。

それでもお店はまだまだ賑わっていましたなー。

高齢者の多いマチですが、若いコたちがいないワケじゃありませんから。

ううーん、今度は是非。

混ぜてもらおうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラバーガー

2025-02-09 16:00:00 | 飲み食べ

金曜のスカンピンデー。

この日は事務所の2階にある集会室でも営業あり。

なので品薄になることも多いのです。

そんな時は、一旦戻って…。

スカスカのパン箱が、ビッシリに詰め直されて再登場。

多過ぎて悩みます。

甘納豆チーズとダブルチーズは外せません。

バーガーはタラのフライらしいし。

他に、白玉小豆とピザ、カズノコ、ソーセージ、クリームとあんぱんもチョイス。

コーヒーは前日のいただきもの。

ちょっと買い過ぎとは思いますが、久々に家族のお昼用も兼ねましたから。

「パンあるよー。」って連絡を入れておきます。

ワタクシの取り分は、ピザパンとソーセージパン。

それと新顔のタラフライバーガーの3コ。

まずは気になるバーガーから。

最近チキンカツが続いていたので、魚も嬉しいかな。

どっちも好きだから、優劣など付くことは無いんだけど。

タラもいいね。

そのうちカレイとかカジカも…。

すまんね、食べる側はワガママだから。

ピザパンにソーセージで満腹。

なのに、この後おからの登場。

起きているのが大変になってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼れない

2025-02-09 12:55:00 | 考えたら

運転手がいなくてバスが止まってしまう。

世の中を変えてくれるほど期待されるAI。

そんなデジタル技術が、直接の解決策を示せるとは思えないけど…。

ああだこうだとの考えは出るかも知れませんがね。

実際にバスを走らせるのは人だから。

大きなバスを運転すること…、憧れだったけどなぁ。

乗客が支払う運賃が、そのまま運転手の賃金になり、他にも会社のさまざまな部門を支える人件費や経常経費。

地域を支える公共交通が、どこまで大切にされているのか。

自分も含めてちゃんと考えるタイミングなのかも。

車はあるけど、いつまでも運転出来るワケでも無し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからと

2025-02-09 11:28:00 | 飲み食べ

おからと煮もの。

食材が並んだようすまでは撮りましたね。

後は完成を待つだけのカメラオヤジ。

どんな形になって登場するのかと思ったら、おからはパック詰めに。

煮ものはジプロックに分けられて来ましたよ。

金曜はスカンピンデーでもありましたので、お昼はパン。

だけどこれも気になるでしょ。

美味しいものは美味しいうちに派。

パンを頬張った後、パックを開けてしまいます。

おお。

よく見ると、いろんな具材が混ざっています。

味も食感も…、それがまた楽しかったり。

ひじき、なると、切り干し大根、シイタケ、ニンジン…。

おもしろいです。

そして、美味かったなー。

大きめのパックなのに、一気食い。

ふぅ…、ごちそうさまでした。

煮ものは夜に。

この日は会議がありましたから。

濃いめでピリッと辛い味付けでした。

それがまた美味い。

塩漬けされたフキは随分長持ちするものですね。

シャキシャキな食感はそのままだもの。

こりゃ春の山菜採りが待ち遠しい。

それが楽しみなのか、食べたいだけなのか。

とりあえず両方頑張りたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ってみたけど

2025-02-09 00:27:00 | いい感じ

もう日付が変わってしまいましたが、夕暮れにちょっと雪遊びをしたワタクシ。

物置までの雪はねをしてグッズを取り出します。

スノーランタン作りのキット。

これと雪さえあれば、何コでも作り続けられるのです。

しかも短時間で。

冷え込みもそこそこ。

暖気じゃ無くなりましたから、いい感じのサラサラ。

作りやすい。

プラスチック容器に詰めた雪。

その容器をひっくり返し、スーッとキットを外して行くとランタンが出来上がっているのです。

1コ作るのに2、3分。

とりあえず2コ作って暗くなるのを待ったのですが、雪降りに風もついてしまいましたから。

今回は仕切り直し。

朝そのまま残っていれば、夜にまた挑戦してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする