市街地から少し南側。
古茶内地区。
でも字名改正しているから暑寒別川から札幌寄りは全部“別苅”です。
トンネルまでだけど。

国道から外れた海沿いの道。
元々はここをバスが通っていたのですがね。
ワタクシが子どもの頃の話。

今は滅多に車も通らなくなりました。
人影も無し。

いつ頃まで使われていたのでしょうか。
崩れかけた建物が点在しています。
レトロな風景が好きなワタクシですけどね。
これはもう…。
そんな通りの上に建つのは漁師の店“清寶”。
民宿も併設されています。
青いのはお風呂に改造された船らしいです。

地元にいると宿泊の情報がつかみづらいです。
飲食なら行けばいいでしょ。
好きなものを食べて写真をパチリ。
でも地元で泊まるってのはどうも難しい。

ま、飲み会ついでに飲みつぶれれば…。
なんて、地元でそんな迷惑もかけられませんでしょ。

ええーっと、今日の話は何でしたっけ。

廃屋巡りも楽しいかな、って。
たまに歩けばそう思います。
どうぞ天気の良い日にでも。
古茶内地区。
でも字名改正しているから暑寒別川から札幌寄りは全部“別苅”です。
トンネルまでだけど。

国道から外れた海沿いの道。
元々はここをバスが通っていたのですがね。
ワタクシが子どもの頃の話。

今は滅多に車も通らなくなりました。
人影も無し。

いつ頃まで使われていたのでしょうか。
崩れかけた建物が点在しています。
レトロな風景が好きなワタクシですけどね。
これはもう…。
そんな通りの上に建つのは漁師の店“清寶”。
民宿も併設されています。
青いのはお風呂に改造された船らしいです。

地元にいると宿泊の情報がつかみづらいです。
飲食なら行けばいいでしょ。
好きなものを食べて写真をパチリ。
でも地元で泊まるってのはどうも難しい。

ま、飲み会ついでに飲みつぶれれば…。
なんて、地元でそんな迷惑もかけられませんでしょ。

ええーっと、今日の話は何でしたっけ。

廃屋巡りも楽しいかな、って。
たまに歩けばそう思います。
どうぞ天気の良い日にでも。