今日は暑いです。
朝から温度計は26度を指していたみたいだし…。
ダメだわ。
そんなに上がっちゃ。
ワタクシの許容範囲を超えております。
なので今日は動かない日ということで…。
そうそう、最近大きなアブが多く飛び回っています。
黄色い派手なヤツ。
一瞬、スズメバチと見間違うくらいの大きさなんですよね。
もちろん普通の…、あれ、黒っぽくて目が緑色のヤツが圧倒的に多いのですが。
でもね。
だいたいがアブダよぉ、なんて思っていると、たまにホンモノが来たりします。
夏の虫は要注意です。
2、3日前も職場の窓から侵入してきましたから。
危険な虫は、基本的に駆除させていただきますっ。

ワタクシどもの駆除道具って…。
身近にある長めの定規とか、うちわとか。
そんなものでたたき落とせるの?
そんなご心配をされてしまいそうですけどね。
まあ9割5分方、当たらないです。
なので、今回見事に取り押さえられたのはラッキーなのですよ。
使用したのは薄手の発泡スチロールの板。
幅10センチ、長さ30センチほどです。
このサイズ、意外と使い勝手がいいんだわ。
もちろんハエたたきの方が機能的ではありますけどね。
今期、2匹目の駆除完了しました。

さて、もう一つ虫の話。
これは何ですか?
何とも小さい華奢な姿。
そうです「蚊」なんですよね。
おしりのところが、ぴょんと跳ね上がっているのが、なんとも憎たらしい。
この種類は、薄緑色で体長が1センチ弱くらいだったかな。
ブンブン飛び回るというタイプじゃないですね。
どちらかというとかわいらしい感じ。

蚊にかわいいも何もないぞぉ。
そう怒られそうですけど…。
こういう虫でもよく観察するのが好きなんです。
顔、頭と呼んだ方がいいですね。
その前に内輪状のフワッとしたものが2つ。
一体何なんだろ?
ただ血を吸われる敵としてではなく、生態も学べれば、付き合い方もあるのかも知れません。

で…。
さらにもう一つ。
冨野果樹園で飼われていた亀。
直売所のそばにいたワンコ2匹は、よく吠える元気なタイプなので、すぐ気づくのですけどね。
これは至って静かなコたち。
しかも相当デカイです。
ワタクシの手を広げたくらいの大きさだもの。
こちらも2匹。

カメラを向けるとギュッと首を引っ込められてしまいました。
かわいいもんだわ。
朝から温度計は26度を指していたみたいだし…。
ダメだわ。
そんなに上がっちゃ。
ワタクシの許容範囲を超えております。
なので今日は動かない日ということで…。
そうそう、最近大きなアブが多く飛び回っています。
黄色い派手なヤツ。
一瞬、スズメバチと見間違うくらいの大きさなんですよね。
もちろん普通の…、あれ、黒っぽくて目が緑色のヤツが圧倒的に多いのですが。
でもね。
だいたいがアブダよぉ、なんて思っていると、たまにホンモノが来たりします。
夏の虫は要注意です。
2、3日前も職場の窓から侵入してきましたから。
危険な虫は、基本的に駆除させていただきますっ。

ワタクシどもの駆除道具って…。
身近にある長めの定規とか、うちわとか。
そんなものでたたき落とせるの?
そんなご心配をされてしまいそうですけどね。
まあ9割5分方、当たらないです。
なので、今回見事に取り押さえられたのはラッキーなのですよ。
使用したのは薄手の発泡スチロールの板。
幅10センチ、長さ30センチほどです。
このサイズ、意外と使い勝手がいいんだわ。
もちろんハエたたきの方が機能的ではありますけどね。
今期、2匹目の駆除完了しました。

さて、もう一つ虫の話。
これは何ですか?
何とも小さい華奢な姿。
そうです「蚊」なんですよね。
おしりのところが、ぴょんと跳ね上がっているのが、なんとも憎たらしい。
この種類は、薄緑色で体長が1センチ弱くらいだったかな。
ブンブン飛び回るというタイプじゃないですね。
どちらかというとかわいらしい感じ。

蚊にかわいいも何もないぞぉ。
そう怒られそうですけど…。
こういう虫でもよく観察するのが好きなんです。
顔、頭と呼んだ方がいいですね。
その前に内輪状のフワッとしたものが2つ。
一体何なんだろ?
ただ血を吸われる敵としてではなく、生態も学べれば、付き合い方もあるのかも知れません。

で…。
さらにもう一つ。
冨野果樹園で飼われていた亀。
直売所のそばにいたワンコ2匹は、よく吠える元気なタイプなので、すぐ気づくのですけどね。
これは至って静かなコたち。
しかも相当デカイです。
ワタクシの手を広げたくらいの大きさだもの。
こちらも2匹。

カメラを向けるとギュッと首を引っ込められてしまいました。
かわいいもんだわ。
